初めての大授搦


初めて訪問した佐賀の大授搦、水鳥の名所である。
水鳥の名前殆ど知らない私、図鑑を眺めながらのアップですので、鳥名は間違いだらけ、だと思います。
その際はどうか温かくご指導を賜れれば、と思います。

大授搦の全貌、




大授搦の名物ムツゴロウとシチメンソウの自生


クロツラヘラサギ


顔まで黒いのが「クロツラヘラサギ」、嘴付近だけ黒いのが「ヘラサギ」とのこと、


ハマシギ、一番多かった!


ダイゼンも多かった!


オバシギかな?調査中


ダイシャクシギはホウロクシギととてもよく似ている、ダイシャクシギは模様が繊細で、下腹部が白い。


ホウロクシギは嘴が大きく曲がっている。羽模様は幾分荒い、

チュウシャクシギは頭頂線が特徴、


シロチドリ、ここでは一番小柄でした。


コチドリ、アイリングが金色です。


メダイチドリ


キョウジョシギ


シベリアオオハシシギ


トーネン


オグロシギ?未確認


アオアシシギ


キアシシギ


ソリハシシギ


セイタカシギ


カモメがカニをくわえていました。食べるのに一苦労!ズグロカモメなのかな?調査中!


カモメの中に嘴が上下とも赤い種が混じっていた!(珍しいとのこと、ギンカモメかな?)


ほかにすでに長崎県内で出会っている鳥達、ムナグロ、セグロカモメ、、など

帰りに中央干拓地でミヤマガラス?に逢いました。