シリーズ「にほんでいきる」
毎日新聞(2019年01月07日~ )
個別記事
にほんでいきる:
にほんでいきる:
外国籍の子どもの就学拒否 10自治体「事例ある」 弁護士会調査
(2021/8/19)
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 「日本語教師」更新制なし 新たな国家資格 文化庁、大筋了承
(2021/7/30)にほんでいきる:
窓のむこうは:
言葉を教え、学ぶということ 外国人に寄り添うために
(2021/7/17 )
にほんでいきる:
外国人学校、25%保健室なし 健診実施79% 文科省初調査
(2021/6/24)
にほんでいきる:
市立中が日本語教室を「出席」扱いに ベトナム人生徒が高校進学
(2021年3月26日)
「にほんでいきる」が本になりました。毎日新聞取材班編『にほんでいきる』明石書店
書評
記者の目:「にほんでいきる」 新聞協会賞受賞
「見えない子ども」の疎外感
=堀智行・宇都宮支局(前東京社会部)(2020年12月11日)
記者の目:「にほんでいきる」 新聞協会賞受賞
就学の保障、環境整備から
=奥山はるな・東京人事部(前東京社会部)(2020年12月10日)
にほんでいきる:
毎日新聞キャンペーン報道「にほんでいきる」に新聞協会賞
(2020年11月27日)
個性出せる場作って 俳優 森崎ウィンさん / 課題可視化、国動かす 東京外国語大准教授・小島祥美さん / 社会とつながる糸、細いまま 「にほんでいきる」取材班・堀智行記者
にほんでいきる:
「苦しむ子に頑張れとは言えない。でも…」
ミャンマー生まれ森崎ウィンさんのエール(2020年11月24日)
にほんでいきる:
毎日新聞キャンペーン報道「にほんでいきる」に新聞協会賞
(2020年10月8日)
にほんでいきる:
外国籍の子どもたちが高校で学ぶ権利の保障を 日本学術会議分科会が支援を提言
(2020年8月11日)
にほんでいきる:
外国籍の子どもに「障害」レッテル貼らないで ブラジル在住の臨床心理士が警鐘
(2020年7月30日)
にほんでいきる:
外国籍未成年「不就学・不就労」招く挫折の種はどこに 進学支援の現場から見た課題
(2020年7月29日)
にほんでいきる:
友達として向き合ってくれた校長先生 サヘル・ローズさんに聞く日本語習得の日々
(2020年7月28日)
にほんでいきる:
「教育を受けさせないのは虐待」「就学義務、外国籍の子にも」
元文科次官・前川喜平さん(2020年7月27日)
にほんでいきる:
日本語指導が必要な児童生徒調査、20年度は見送り
新型コロナで文科省(2020年7月15日)
にほんでいきる:
「外国籍の子に就学案内」「高校進学へ進路指導」…文科省が就学促進指針 教委へ通知
(2020年7月3日)
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 日本語教育推進、基本方針
「学ぶ権利」外国籍の子も(2020年6月24日)
にほんでいきる:
外国籍の子「教育機会の確保不可欠」 日本語教師増員など求める
基本方針閣議決定(2020年6月23日)
にほんでいきる:
外国人の子「学ぶ権利」 自治体に委ねられる就学促進
「善意」頼みに限界 格差の恐れも(2020年6月23日)
にほんでいきる:
日本語教育の推進へ基本方針を閣議決定
外国籍の子どもの就学促進など目指す(2020年6月23日)
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 義務教育後、探せぬ進路 外国籍の15~19歳、不就学・不就労8.2%
2020年6月4日
にほんでいきる:
背景に言葉の壁、いじめや差別による自信の喪失…外国籍未成年の不就学・不就労
2020年6月3日
にほんでいきる:
義務教育受けた外国籍未成年、不就学・不就労8.2%
支援団体「社会に居場所を」 2020年6月3日
にほんでいきる:
3人の子どもの成長に合わせ「宿題を手伝ったりしながら、私も勉強し直したい」と話すアンドレアさん
2020年5月18日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 職転々の末、詐欺加担
言葉の壁、学校なじめず 日系ブラジル人被告 2020年5月11日
にほんでいきる:
日本語教育受けられない日系ブラジル人狙う犯罪のわな
「今度こそ」再起の誓い 2020年5月10日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 強盗、服役…強制送還
22年ぶり母国、頼る人なく 2020年4月2日
にほんでいきる:
日本語分からずギャングになったホドリゴ ラップとの出合いで更生、仲間のために起業
2020年3月21日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 外国籍の子、就学促進 法的根拠求める報告書案
有識者会議 2020年3月17日
にほんでいきる:
全ての外国籍の子の就学求める報告書案 文科省有識者会議、中教審に提出へ
2020年3月16日
にほんでいきる:
マイケル被告に実刑判決 コロンビア出身、特殊詐欺関与「未必の故意」認定
2020年3月6日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 外国籍、不就学・不就労2倍 日本国籍と比べ、言語教育足りず
2020年2月25日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 孤立深め詐欺関与 コロンビア出身、被告の男 拙い日本語、職失い
2020年2月25日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 「日本語教師」国家資格に 国審議会小委了承 能力判定試験導入
2020年2月15日
にほんでいきる:
判定試験合格、大卒以上…日本語教師の「国家資格」大枠固まる 文化庁が詳細検討へ
2020年2月14日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 就学不明、法令でも対応 外国籍の子、国が関与 文科省報告書案
2020年01月22日
にほんでいきる:
外国籍の子 就学促進へ法的措置を 文科省が報告書骨子案
2020年01月21日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち ドイツは普通学級推進 語学教育に力
2019年11月16日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 指導、教師の情熱頼み 支援学級に対応丸投げ
2019年11月05日
就学不明外国人問題:
外国籍児対策、提出へ 就学不明、中長期で 有識者会議
2019年10月29日
にほんでいきる:
外国籍の子就学不明 年度末までに文科省へ具体策提言 有識者会議
2019年10月28日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 「支援学級」で学ぶしか 日本語教室、教員少なく 校長「全員フォローできない」
2019年10月06日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 失った時、戻せない 「全ての子に就学機会を」 3年間不就学、イラン出身34歳
2019年09月28日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 全国調査は画期的 愛知淑徳大・小島祥美准教授の話
2019年09月28日
にほんでいきる:
取り残される外国籍の子 国「自治体把握を」自治体「手が回らない」
2019年09月27日
にほんでいきる:
「学校に行きたい」9歳で実現したイラン出身女性 「一人でも多くの子に機会を」
2019年09月27日
にほんでいきる:
外国籍の子「就学不明」2万1701人 文科省初調査 日本語教育「無支援」は1万1008人
2019年09月27日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 在日ブラジル人危機感 「支援学級に多数在籍」大使館が実態調査
2019年09月07日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 小4、掛け算も教わらず 支援学級「ブラジル人収容所」
2019年09月03日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 小4、掛け算も教わらず 宇都宮大の若林秀樹・客員准教授の話
2019 年09月03日
にほんでいきる:
特別支援学級は「ブラジル人収容所」か 親への説明足りず「知能の問題」に
2019年09月01日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 支援学級在籍率、外国籍は2倍 日本語力原因か 集住市町調査
2019年09月01日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 支援学級で意欲失い 話せても学べない 授業の言葉習得「高校へ」
2019年09月01日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 日本語指導に外部人材 文科省提言、外国人児童支援
2019年08月29日
にほんでいきる:
日本語指導動画コンテンツ開発など提言 外国人児童生徒ら向け、文科省
2019年08月28日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 多言語で仕組み説明 親子対象に高校進学ガイダンス 就学支援金の紹介も /東京
2019年07月12日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 翻訳アプリで交流 武蔵野で講習会 20人参加 /東京
2019年07月07日
にほんでいきる:
外国人の高校入試に地域間格差 問題へルビなど措置実施、約半数の都道府県のみ
2019年06月24日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 日本語教育、国に責務 外国人対象、推進法成立
2019年06月22日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 日本語教員育成求める 外国籍児の教育、国報告書
2019年06月18日
にほんでいきる:
「外国人の子どもに教育機会の確保を」 受け入れで施策発表 文科省のチーム
2019年06月17日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 言語指導、善意頼り 統一的な学習できず
2019年06月14日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 多文化理解と日本社会語る 茨城でイベント /東京
2019年05月26日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 中国出身高校生「見えない壁」越え 「急がなくていい」
2019年05月24日
にほんでいきる:
「就学不明」の義務教育年齢外国人 全国調査スタート 年内に結果をとりまとめ
2019年05月18日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 東京・昭島市教委、「日本語話せぬ」就学拒否 ネパール生徒、入学先知らされたのに
2019年05月17日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 英語通じず手探り アフガンから5児迎え
2019年05月13日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 「分からない」届かず 支援打ち切り、不登校に
2019年05月12日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 文字には意味がある 学校外指導で気づき
2019年05月11日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 日本語で学び上達 転校1年、作文書けた
2019年05月09日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち べんきょうし、先生に 無支援1年半越え夢
2019年05月06日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 日本語支援なし1万人 外国籍児ら、全国の学校で
2019年05月05日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 外国籍児点在、支援届かず 進む多国籍化、指導者不足
2019年05月05日
にほんでいきる:
外国籍児童・生徒1万人超が日本語「無支援」
2019年05月04日
にほんでいきる:
外国籍児の日本語支援 自治体に限界、求められる国主導
2019年05月04日
にほんでいきる:
外国籍児急増で全国に散在 苦慮する教育現場
2019年05月04日
にほんでいきる:
外国籍児童・生徒1万人超が日本語「無支援」
2019年05月04日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 外国籍児、就学促進を 文科省、徹底求め全国に通知
2019年03月19日
にほんでいきる:
文科省、外国籍児の就学徹底を通知 4月以降に初の全国調査に着手
2019年03月18日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 16の春、夢へ一歩 1年遅れの中3、高校へ
2019年03月18日
にほんでいきる:
途切れる支援「日本語話せない」子供たち 就学調査で改善期待
2019年03月05日
にほんでいきる:
就学しない外国人の子、初の全国調査へ 1万6000人以上確認できず
2019年03月05日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 支援届けた全戸訪問 震災契機、岐阜で成果
2019年02月10日
にほんでいきる:
子どもたちの暮らしから垣間見た世界の「今」
2019年02月10日
にほんでいきる:
学んだ子 街支え 全世帯訪問、「教室」開く 岐阜・可児
2019年02月10日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 学んだ子、街支え 16年前から全世帯訪問 岐阜・可児
2019年02月10日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 「希望」学校への懸け橋 熱意の声がけ、就学後押し
2019年01月30日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 外国人の子、就学調査検討 文科省がチーム新設
2019年01月24日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 母娘拒んだ学びの場 居場所なく無理心中 神奈川
2019年01月16日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 学びの門狭く、母娘心中 「高校へ」夢途切れ
2019年01月16日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 足で調査、就学支え 家でゲームの子、笑顔戻る
2019年01月12日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 外国籍就学調査、4割せず 登録上位100自治体
2019年01月10日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 日本語学び見えた道 不就学、過ちから再起 神奈川・横須賀の少年院の中国人
2019年01月08日
にほんでいきる:
就学不明外国籍の子1.6万人 義務教育対象外 100自治体調査
2019年01月07日
にほんでいきる:
外国からきた子どもたち 四日市・虐待死の女児 「学校行くの」かなわず 就学不明、追跡に限界
2019年01月07日
にほんでいきる:
外国籍の子 就学不明1.6万人 義務教育の対象外
2019年01月06日