< 前の月
2020_6
2019年6月27日
小屋の完成から一週間。
僕の小屋完成を待っていてくれてたかのように、
長崎を含む九州北部も一昨日梅雨入りした!
でもって今回はいよいよ本来の目的である
店の奥に溜め込んでたマンガ及びその他ガラクタの
搬入作業なのだ〜!!
つーわけで、毎日仕事終わりにちょこちょこダンボール詰めしてた
マンガ約2千冊その他不要物を・・・
レンタルした軽トラックに載せて小屋へGO!
(高速に乗ったら早速雨対策のシートがバタついたのでSAで休憩がてら締め直し)
でもって無事小屋へ到着〜。
やっぱ搬入口をこのタイプに設計したのはヨカッタな〜。
軽トラの荷台から楽々で搬入できるぜ〜。
この時点で雨は止んでたんだけど、実は雨が降ってても濡れずに搬入できるよう
小屋の上部から軽トラの天井にブルーシートが張れるような細工も施してたのだ。
で、搬入終了。
軽トラの荷台いっぱいにあったダンボール箱だけど、
搬入してみると奥の方のスペースをちょびっと使っただけだった。
思った以上に収容率が高いぜ〜。
一応雨漏り対策にブルーシートをかけて完了!
そうそう。
その雨漏りだけど、やはりこの雨で若干漏ってた。
屋根の怪しいところをチェックしてみると・・・
あそこの棟カバーが浮いてたのだ。
早速よじ登ってシリコン注入!
(一応コレで一年経った今も雨漏り無し)
で、来る途中にユートクで買った錠前をドアに取り付けて
ホントにホントにコレで完了。
これからヨロピク。マンガをしっかり守ってくれよ〜!
一応閉めっぱなしだとカビとか心配なので、
父に頼んでたまに搬入口を開けて換気をしてもらうことにした。
というわけで、2018年9月から2019年6月まで
およそ10ヶ月に及ぶ僕の小屋作り通いもようやく終わった。
唯一の定休日をほぼコレに当ててたので相当タイトな生活だったけど
ホントやっててヨカッタ。
それにタイミングもヨカッタ。
グズグズ先延ばししてたら今回のコロナで停滞してしまうトコだったもんね。
(毎回JRに往復7時間乗ってたのだから)
ちなみにこの小屋作りにかかった費用。
材料費、道具代合わせて約25万円で済んだ。
(食費や交通費は除く)
キット買ったら80〜100万円かかるトコだったので相当安く済んだよ。
(コレなら電動丸ノコ買ってもヨカッタな〜・・)
まあその分ボロいけど目的の用は成してるからヨシとしよう!
おちまい
あかねやの斜向かいの漬物屋の解体工事も終わり、
ようやく騒音から解放された。
マンションの基礎工事が始まるまでしばらくこの平穏を楽しみたいものだ。
と思いながら更地を眺めていると2つの人影いや、ツバ影が!
てな感じで毎年この時期ヒナが巣立つための飛ぶ特訓を親から受けてるんだよね。
いつも見てたけど、スズメが絡んできたのを見たのは初めてだ。
やっぱ異種族同士でもコミュニケーションとってんだね。
がんばれ!ツバ太!!
とうとう6月が終わってしまう。
もう、1年が半分終わってしまう。
ま、いつも言ってる事だけど。。。
今年はコロナのせいで余計早く感じたなぁ。
それはさて置き。
あかねやの表のあじさい。
そろそろ“がく”がひっくり返り始めた。
例年より遅く咲いた割には終わるのは例年とあんま変わんないんだね。
まあでも今年もどうもありがとう。
十分楽しませてもらったよ。
つーわけで。
ちょうど今日は梅雨の晴れ間だし
花がキチャナクなる前に、毎年恒例の魔除け交代やっとこう!
ジョワ=3
今まで一年ありがとう。
そして、これから一年ヨロピクね。
もしかしてこの魔除けのおかげでコロナも来なかったのかな?
まあまだ油断できんけど・・・。
2019年6月20日
さあ先週に引き続きドアの仕上げだ!
今年はいまだに梅雨入りしてないんだけど
水不足になりゃしないだろうか心配。
(作業する分には助かるんだけど・・)
でもまあそんな心配をよそにあじさいもスッカリ満開だぜ〜!
さてさて。
来て早速作業に取り掛かってしまったので写真撮ってないけど、
以前屋根張りの横桟に使った1x4材。
ドア用にもカットしておいたのでそれを使って
ドアの枠、反り防止を兼ねた装飾(?)を作った!
内側も端材を適当に入れて反り防止&補強。
で、このままだと腐食が早いので、ペンキ塗りたいとこだけど・・・
ペンキ代&作業時間を節約してバーナーで炙ってやることにした。
こうする事で水を弾くようになり耐食性もUPするのだ。
(バーナーはアマゾンで購入)
で、ハンドグラインダーに研磨布ディスクをつけて軽く磨いて・・・
わーい。出来上がり!
手持ちのガラクタ箱から見つけ出した取っ手(?)も付けて完成〜!!
これで小屋の完成だ〜!!
後は強い雨でも降ってくれれば雨漏りチェックできるんだけど、
まだ梅雨にならないのかな〜?
To Be Continued \
いや〜、あじさいもスッカリ見ごろになってるなぁ。
今年は花が小さいと思ってたけど、イヤイヤドウシテ、
見ごろになってみると結構大きくなって見栄えがするようになった。
ところで誰もが知る通り、この赤いピラピラは花びらではなく“がく”なのだけど、
僕も中学の頃だったかな?そう教わってふぅ〜んと思ってた。
ただ当時の僕はあじさいというか植物自体に特に興味も無かったので、
「じゃあ花は?」ともならなかったし、当時教わった可能性は高いのに記憶にも残ってない。
そんなこんなで約半世紀も過ごしてきた先日。
あじさいを何気なく見ていてやっとこさ気付いた。
も、もしかして、コレが花か〜!!?(がくの真ん中の薄紫のやつ)
そう。普通の人ならばとっくに知ってるコトを今頃になって初めて知ったのだ〜!!
(安定の“僕あるある”)
というコトは、今ようやくチラホラ花が開き始めているから
コレが本当の開花だったのか〜!!!
今が見ごろのピークだと思ってたから、今から開花だと知って
なんかちょっと得した気分になったよ。
・・しかし、さすがにもう無いと思ってたけどまだまだあるなぁ、“僕あるある”。
(来年50歳なんだけど・・)
今日の昼頃、店の表で何やら声がするなぁと店の中からうかがってみると、
ロードレーサー(自転車)を携えた屈強な男達(4人)がなんかメニューを見てるではないか。
ちゃんとレーサースーツを身にまとった“いかにも”な男達だ。
そしてしかも西洋人だ。
昨日コロナによる移動制限が解除されたとはいえ、
もう早や外国人が旅行にやってきたのだろうか?
いくらなんでも早過ぎじゃあないだろうか?
もちょっと様子見てから来れば良いのに。
と、コロナ懸念にビクビクしながら見てたら
カランコロンカラン〜♪
「ヨニンデス!」
と言いながら入って来られた〜。
腹を括って接客してみると
佐世保の米軍基地の方々だった。
サイクリングでやって来たのだそうだ。
なるほど〜。そういうことだったのか。
ひと安心。
で皆さん、ホットサンドと焼カレーを食べていかれた。
なんでもこの後、200キロ走るのだそうだ。
行程は聞かなかったけど、たぶん島原一周して佐世保に帰るんじゃあないかな?
やっぱコロナ自粛でみんな体とヒマを持て余してたんだろうね。。。
(ちなみに山登りもされるのだそうだ。ひぇ〜・・)
2019年6月13日
つーわけで前回から2週間。
じぇんじぇん梅雨入りもせず、ずーっといい天気に恵まれてるなぁ。
さあ今日もイッチョやるか〜!
OPEN・THE・FRONT!
パカ=3
さてさて。
この搬入用の扉。
実際に荷物を搬入する時には
この扉の上を行ったり来たりするのだけれど、
このままだと足場が悪い。
(建築中は梁の上を移動してた)
オマケに板のところに乗れば、せっかく仕上げた外壁を剥がしてしまいかねない。
つーわけで、このように板で覆ってやるのだ!
ただ、覆うだけじゃあもったいないので、
蝶番をつけて開閉できるようにしてやることに。
(余談だがこの細工をしてる時にドリルが指にツンヌカッタのだ)
取っ手も付けてやり・・・
切り欠いた溝に引っ掛けるだけのごく簡単な構造だ。
ちなみにこの取っ手は約10年前にT○T○でウォシュレットの設計してた時に
ラボ室の大掃除で捨てるやつだったのをいくつかもらって来たヤツのひとつだ。
(もちろんちゃんとM下さんの許可もらって)
いや〜、10年越しに役立ったなぁ。。。
更に、開閉用ロープのカワシも切り欠いて・・・
(ロープは室内の天井に設けた滑車に通してある)
イェ〜イ!完成!!
こうやって開ければ中のスペースにも何か入れれるのだ!
で、肝心の出入り口のドア。
ココも定尺板をそのまま取り付けれる設計にしてるので
事前につけてた蝶番に取り付けてやった。
開閉チェックして干渉がないことも確認!
もちろんこのままだと板が反るし、取っ手とか鍵も必要だ。
でも列車の時間なので、それは次回に持ち越し〜。
To Be Continued \
あーヒマだヒマだヒマだヒマだ〜=3=3=3
おかげでマスク作りがはかどるぜ〜。
つーわけで、最初の頃はプリーツタイプのマスクを作ってたんだけど、
最近は立体マスク作りにハマってしまった。
耳紐は例によって長さ調節タイプ。
一時期店に全く並ばなくなってしまったマスク用のゴムも
最近は普通に並ぶようになったんだけど、
紐タイプの方が耳も痛くないし紐の先っちょに
アクセサリーなんか付けてアレンジもできるしね。
ちなみに常連さんから教わった方式で、中にキッチンペーパーやティッシュを
入れてフィルター代わりにもできるのだ。(もちろん入れなくてもOK)
おくんちの手ぬぐいのガラも活かせるので創作意欲が湧くぜ〜!
どんどん作ったろ=3
ぷは〜=3
畑の草刈りも終わり、もうパターン化しつつあるけど
平和町のジョイフルサンでお昼を購入。
パクパクゴクゴクと帰路に着いた。
つっても真っ直ぐ帰るのもなんなので、
前々回同様「経ノ峰墓地」を抜け、穴弘法寺へ。。。
経ノ峰墓地からだと金比羅山が良く見える。
アレが山頂で左が今朝通って来た天狗山だな。
こうやって登ってすぐに遠くからルートを確認すると地理が掴みやすいのでかなり勉強になる。
さて。
前々は墓地を抜けて真っ直ぐ穴弘法寺の裏手に行ってしまったけど
今回は墓地を抜けてしばらく行ったところにあ脇道を行ってみよう。
お!ねこだ。
えらい人懐っこいと思ったけど、ただ単に背中が痒かっただけなのかな?
離れた後も、「背中掻いてくれよ〜」といった表情でコチラを見ていたもんね。
さてさて。
わき道を通り抜けると、ややなんと!
前回坂本小学校から上ってきた階段につながったではないか〜!
さすがに今回はデジカメのバッテリーもバッチリ。
住宅ゾーンを抜けると、こんな感じだ。
満開のツツジを横目に更に上って行くと、
新緑の中に穴弘法寺の山門!
スゴク雰囲気があるなぁ。。。
境内ではなにやら木が干してある。お焚き上げか何かに使うのかな?
で、そのまま裏へ抜け、奥の院に向かう道をズズズ〜っと進んで行くと・・
今朝僕が下って来たトコら辺が見渡せる。
しかしこうして見ると、視界に入るだけでも丘の上の学校ばかり。
アレは今朝歩った高尾町にある高尾小学校。
コチラは江平中学校(エビ中)。
なんでも今年度いっぱいで廃校になるのだそうだ。
あんなに広くて立派なのにもったいないなぁ。。。
とか思いながら進むと・・
前回チェックしておいた金比羅山遊歩道入口だ〜!!
今までイレギュラーばかりだったけど、
ようやく正規の道を登れるぜ〜!
いざ=3=3=3
お〜!正規正規!!案内板に手すりまであるぜ〜!!!
・・・っと思ったけど、結構落石があるなぁ。
わー!
落石に気を取られてたら竹(?)の根っこに足を取られそうになった〜=3
わわー!!
足元に気を取られてたら倒れた竹に頭を打ちそうになった〜=3=3
意外とトラップが多いぞ。
正規といへども油断は禁物だな。
と、今度はいきなり突き上げの階段。
ふうふう=3ようやく稜線まできたぞ〜・・・
って、あれ〜!?
なんか見覚えあると思ったら、前々回穴弘法様のトコから
上がってきたトコじゃあないか〜!!
右手のココから上がってきたのだ。
なるほどなるほど。
山の稜線を挟む形で穴弘法寺と奥の院が存在してるのだな。
三度目でようやく地理が掴めてきたぜ〜。
でもっていつものモグモグポイント。
今回はすでにモグモグ済みなのでそのままスルー。
テクテク歩ってると・・・左手に目印が。
そう!前回奥の院から登ってきたトコだ〜!
いや〜面白いな〜。
歩けば歩くほど頭の中に地図ができてくる。
その昔、まだインターネットとかウインドゥズとかない頃、
テキストタイプのRPGにハマって一所懸命ダンジョンのマッピングしてた時の
ワクワク感が蘇ってくるよ〜。
とか思い出しながら進んで、いつもの階段に到着。
前々回、前回は上に行ったけど、今回は時間のゆとりもあるし
下へ降りて行ってドコに出るか探険だ〜!
と、しばらく降りていくと・・・
木々の向こうになにやら人工的な平地が見えるぞ!
早速降りて行ってみよう!
・・と、はやる気持ちにカウンターを喰らわすかのように
右への分岐道が僕の行く手に現れた!!
う〜ん。
まあ時間もあることだし。
イッチョ探険してみるか〜!!
一応道らしきものはあるんだけど歩く人がいないみたいで結構フカフカしてる。
油断すると左の斜面に滑り落ちそうだ。
そんな道を更に奥へと進んでいくと・・・
お!なんかワイヤーがしてある。
あ!コレは、前々回見たけど岩々に張ってるワイヤーネットだ。
こんなトコから張ってたんだ〜。
この辺りは更に左に傾斜してるけどワイヤーがあるおかげで
つかまりながら進めるよ。
しかし、下から見上げるとすごいなぁ。
この岩々の上がさっき歩ってた遊歩道だ。
ちょっとワイヤーネットをよじ登って上に行ってみたいけど・・・
なんかさっき歩ったトコにまた戻るのもなんなので、今回はパス。
で、更に進んで行くと何やら見覚えのあるフェンスが前方に。
ああ〜!ここじゃあないか〜!!
前々回お寺のお弟子さんに教えてもらって登った道だよ〜。
この矢印の先が、さっきのトコになるわけだ。
なるほど〜。
お弟子さんの言ってた「新幹線の工事の関係で通れなくなった道」
というのは、今通ってきた道だったのか〜。
確かに通れない事はないけど、結構危ない道だもんね。
と、納得したところで再び今来た道を引き返し、
いよいよ、さっきの人工的な平地へ降りて行ってみると・・・
な、なんじゃココは〜!!!
To Be Continued \
昨日長崎もとうとう梅雨入り!
と、同時にあかねやの表のあじさいも見ごろになった〜!!
やはり小振りだけど苦土石灰のおかげでキレイな赤系の色になった。
しばらく雨も続くみたいだからあじさいが活き活きするよ。
ちなみに、昨日大雨降りそうだったので、畑は一昨日の夕方に
自転車飛ばして行って来た。
時短営業してるとこういうこともできるんだなぁ。
(ちなみに先日、閉店後に市民図書館にも行けるということにも気づいた)
行っててヨカッタぜ〜=3
なんか先日から急激に暑くなったな〜。
斜向かいの漬物屋の解体工事が始まってから数ヶ月、
騒音のせいかほとんど寄り付かなくなったチャチャも
工事が始まる前の涼しい時間にあかねやの入口でグテ〜っと
早くも夏バテ気味だったもんね。
昨夜なんかあんまり暑かったもんだから、
とうとう扇風機をつけっぱなしで寝たくらいだし。
恐らく6月にこんなコトしたのは初めてだ。
今年はマスクもあるし、なんか夏が思いやられるよ。。。
まあ今趣味で作ってるマスクは、ガーゼの代わりにサラシを使ってるので
結構マシな方だけど。
意外と高機能。
ちなみに工事はココんトコ毎日毎日コンクリ削岩の音が一日中響いてる。
漬物屋の建物、そうとう頑強に造られてたんだろな。
(現在の様子↓)
隣接している個人宅やマンションはたまったもんじゃなかろう。。。
はー=3 ヒマだヒマだヒマだヒマだヒマンだヒマだ〜・・・
おりゃー=3
コロナ暇のせいで店もヒマでしょうがない。
おまけにこの前のふくの湯で発覚したけど、
1月以来で2キロも肥えてたし。
時短営業してる上に食材も余るから
コロナ中ずっと夕食が充実しまくってしょうがなかったんだもんね。
ま、それはさて置き。
つーわけで、ヒマに飽かせて折り紙でがまぐちさいふを作った!
箱折り紙でも有名な日本折紙協会理事でもある山梨明子先生の作品だ。
コレのスゴイ所は、こうやって口金(口紙?)をひねると・・・
ぱか=3
ちゃーんとさいふとして機能するところなのだ〜!!!
ホントによくこんなの考えつかれるなぁ。。。
子供におこづかいあげる時に小銭を入れてプレゼントすれば
喜ばれる事請け合いだ。
(子供いないけど・・)
ヒマなのでまだまだどんどん作ったろ=3
あかねやの表のあじさい。
ようやく色づき始めたんだけど・・・
う〜ん・・・
う・う〜〜〜ん・・・・・
やはり今年は花が小さいな。
おまけに形もイマイチだ。
それに例年なら今ぐらいに見頃を迎えてるんだけど
今年はえらい遅い。
やっぱり今年の冬に2度目の剪定をしなかったからかな?
それとも斜向かいの漬物屋がスッカリ更地になったので
日当りがめっちゃ良くなってしまったからだろうか?(あじさいは半日陰を好むので)
ま、とりあえず今年の花を十分楽しんだ後に考えようっと。
登山道の確認もできスッキリ満足したところで、
いざ!畑を目指そう!!
今度は前回下りた階段からではなく広場のトコの車道(?)から下りてみよう!
右手に前回見下ろしていた広場。
あっと。車はもうコレ以上進めないね。
広い階段をテッテコテッテコ降りて
ココもちゃんと整備された遊歩道なんだね。
と、思ったら急に細道になったぞ。
ココから住宅街へ突入〜=3
勘だけど、ココでもなるべく右へ右へ〜・・・
お!あんな遠くに浦上天主堂が。
これなら前回みたいなことにはならないだろう。
そう確信しながらどんどん進んで行くと・・・
車道に出た!
ココは左へ道が下ってるからそっちへ!
ちなみに後ろを振り返ると・・・
本原自動車学校だ!初めて見たよ。
コロナで車校も大変だろうに。
ほどなく高尾町バス停。
コレなら多分間違ってないだろう。
ローソンを横目に進んで行くと・・・
オ〜!イェ〜!!
今度こそ山中(山里中学校)だ〜!!
そのまま進むと・・・
すっごい見慣れた山中前の通り。
ココまでくれば目をつむってたって畑へ着けるよ。
旧あかねや時代はこの“徳の湯”によく来てたもんね〜。
お!なんか今も健在っぽいな。(分かんないけど)
つーわけで、ココからは旧あかねや時代に通ってた経路を歩くぞ〜!
まずは徳の湯の脇の道(私有地)から裏の通りへ抜け・・
ココが徳の湯の裏手だ。駐車場になっているのだ。
日陰でねこが寝コケテルぜ〜!!
そっから更に坂を上って・・・
(石垣の上は上野町の上野公園)
更に進んで〜・・
しかしこの辺りって通ってていつも思うんだけど、
大きくて上等な家が多いよね〜。
夜なんかピアノの練習してる音がしょっちゅう聞こえてきてたもんね。
意外とお金持ちエリアなのかもしれない。
とか思いながら南山の校舎を横目に更に進むと〜・・・
南山高校の正門前だ。(向こうの赤い建物が山里小学校)
ココを右へ進み・・
あそこの角から入ると・・・
また住宅街。
ちょうど山里小学校の裏になるのだ。
でもホント、山里小学校ってオシャレな校舎だよね。
で更に進んであそこから墓場へIN!
ココはキリシタン墓地のひとつ「白山墓地」。
原爆によって亡くなられた信徒の多くが眠っておられるのだ。
ちなみに前々回通った所はココに書いてある「経ノ峰墓地」だった。
もちろん銭湯に通ってた頃は夜中にしか通らなかったので、
ウッカリ何かを目撃しないよう、ひたすら前だけを見て歩ってたなぁ。
そんなお墓ゾーンを抜けひしめき合ってる家々の間を抜けて
向こうに岩屋山を望みつつ下っていくと・・・
イェ〜イ=3
いつもの浦上川だ〜!!
で、畑に到着〜!!
お隣さん(手前側)の畑も草ボウボウだなぁ。
コロナでお休みされてるのかな?
ちなみに先週ウッカリアチョー刈りしてしまったミョウガからも新しい芽が生えてた。
やっぱこの時期は生長が一番旺盛なんだね。
To Be Continued \