2005/3/09 高校受験
今日から公立高校の入試が始まりました。
天気が良くて暖かい日だったのでちょっとほっとしました。平常心で望めたかな?
明日で終るからがんばってね。
話し変わって、小学校の広報紙に載せたお父さんの原稿の一部をを皆さんにも紹介します。
私には三人の子供がいます。
高校受験を迎えた長女,三月には小学校を卒業し中学校へと進学する長男,
4月から小学校六年生になる二男,三人それぞれ違った素質を持ったかわいい子供たちです。
ここまで育つには,いろんなことがあったなと小さいころが懐かしく感じられます。三人の子どもの中でも私の人生に大きく関わっているのは,長男の大輝です。
一歳半の時に発症した難治性のてんかん「乳児重症ミオクロニン」という病気は,
私たち家族の道を大きく変えました。
それまで住んでいた虹ヶ丘から実家のある日見への引越し,
彼が幼稚園年中の時に脱サラして個人事業主へ,
小学校に入学してからはPTAに関わるようになりました。
彼が大きく影響しているのは,私だけではなく妻や姉弟も同じです。
私たち家族の中心には,必ず彼がいます。彼が難治性の病気だとわかった時,長い入院生活の時,
知的に障害があるとわかった時,それを受け入れる社会がまだまだ冷たいとわかった時,
何度も失望と悲しみで崩れそうになったこともありました。
それを乗り越え前向きに考えられるようになったのは,やっぱり彼の存在です。
病気でも生きていけるよ,病院から家に帰れない人もいるよ,
障害があっても明るく楽しく生活している人がいるよ,理解してくれる人がたくさんいるよ。
彼は,私に前向きに生きる事と,まわりに目を向けろという事を教えてくれました。
2005/1/13![]() |
あけましておめでとうございます |
2004/12/15 あと半月
2004年も終ってしまいますね。
振り返ると今年もいろいろな事がありました。
大ちゃんのインフルエンザでの高熱と激痩せ。
組体操で頑張った運動会。当日は薬の副作用できつかったけどやり遂げました.
肺炎での入院。
薬の副作用と暑さできつかった夏休み。体温の調節がうまくいかないので気温と共に体温上昇↑。
みんなと一緒に楽しかった修学旅行。
毎日練習に頑張った小体会の玉入れ。みごと2位入賞。みんなありがとう。
日見っ子まつりの芒塚獅子舞でお囃子のリコーダー吹いたよ。
かずくんのバレーボールの数々の試合。
雪の中でのサッカーの試合。
利き腕の左手首を骨折した秋のサッカーの試合。骨折の治療は現在進行形です。
夏休みは長崎市青少年平和と友情の翼に参加して沖縄に行ったりピースフォーラムに参加したり
平和について学習しました。
小音会でクラスが参加しました。ゆずの「栄光の架橋」を歌ったよ。
みーちゃんは今年に入って受験モード始動。
かなり気合が入っていたような気がする。それは今も続いているね。
目標達成しようね。
母も、子どもの事で大忙し。
送り迎えに、図書ボランティアに、中学校の役員に、パパさんの変わりまで。
父も、大忙し。
仕事はもちろん、PTAに、市P連に、九Pに・・・・。
今は福岡で一人暮らし。
もうすぐお誕生日だね。18日で4●才。いつまでもオシャレなカッコイイパパさんでいてください。
happy birthday to you!
2004/11/23![]() |
勤労感謝の日 |
2004/10/07![]() |
今日から長崎くんち |
2004/10/01![]() |
今日から修学旅行に行ってきました僕の荷物はどれかな? 僕がんばってるでしょ! |
2004/09/01![]() |
2学期の始まり始まり |
2004/08/24 |
夏休みの思い出 |
2004/07/4![]() |
久しぶりの雨と日記 |
2004/05/11![]() |
がんばってるね |
2004/04/13![]() ![]() |
役員決め 中学校の先生方に(o^-^o)を憶えてもらって、コミュニケーションを図ろうと思います。 |
2004/04/09![]() |
いよいよ新学期 |
2004/03/11![]() |
春を感じるような |
2004/03/6![]() |
子ども会のボーリング大会 |
2004/03/2 |
かずくんの学習発表会 |
2004/02/27![]() |
春眠暁を覚えず |
2004/02/26 ![]() |
3往復 |
2004/02/25![]() |
花粉? |
2004/02/24 ![]() |
午前中 買い物へ 今日の夕食は何にしよう? |
2004/02/23 ![]() |
今日から |