かずと かんじ 4時間(知・技②、書②)
| 指導目標 | ◎ | 第1学年に配当されている漢字を読み、漸次書くことができる。(知・技(1)エ) | ||||||||||||
| ・ | 語と語との続き方に注意しながら文を書き表すことができる。(思・判・表B(1)ウ) | |||||||||||||
| 学習活動 | 1 |
|
||||||||||||
| 2 |
|
|||||||||||||
| 3 | 身の回りにあるものを数えてノートに書く。 | |||||||||||||
| 4 | P120-121を参考に、折り紙、鉛筆、車などの数え歌を作って友達と読み合う。 | |||||||||||||
| 評価規準 | 知技 | 第1学年に配当されている漢字を読み、漸次書いている。((1)エ) | ||||||||||||
| 思判表 | 「書くこと」において、語と語との続き方に注意しながら文を書き表している。(B(1)ウ) | |||||||||||||
| 態度 | 積極的に数え方に興味をもち、これまでの学習や経験をいかして漢字を使って数え歌を書こうとしている。 | |||||||||||||
| おすすめ |
|
|||||||||||||
|
|
||||||||||||||