Nagasaki Snap-shot
● 出島某所から長崎港周辺
2002..02.10 撮影
(8枚+1枚)
長崎市出島町の某ビル11階から撮影
(1)から(8)の順序で右回り(360度)にご覧下さい
(1)出島、立山方面 | (2)市民病院方面 |
![]() |
![]() |
山頂付近には、日昇館などホテルが立ち並んでいます。左下(車が停車)付近が「出島」になります(最下部に出島の写真あり) |
正面右の大きな建物は「市民病院」です。現在、田上町からこの地までのバイパス(トンネル)が建設中です。 |
(3)松ケ枝、常盤埋立地 | (4)常盤埋立地 |
![]() |
![]() |
左手上部は、大浦付近、右手上部が松ケ枝方面になります。 中央部は常盤埋立地で、昨年、「日蘭交流400周年記念イベント」が行われました。 |
この埋立地は、水辺のプロムナード、シーサイドパークなど市民の憩いの場として計画が進められています。 |
(5)長崎港T | (6)長崎港U |
![]() |
![]() |
正面は稲佐山です。 | 右手は大波止ターミナルになります。 |
(7)出島、元船方面 | (8)出島フィッシャーマンズワーフ |
![]() |
![]() |
左手下は、出島フィッシャーマンズワーフです。特に夏場は若者が多く活気に溢れています。 | フィッシャーマンズワーフの裏手になります。この地から右手に目を向けると、(1)の出島に戻ります。 |
(おまけの写真)
2001.10.xx 撮影
![]() |
現在、出島西側5棟(写真右手)が復元されており、2010年までに25棟の建造物が復元されるそうです。 |
出島復元に関する詳細は こちら へ