地質学・生態学・博物学・郷土史
自然・社会を広い視野から総合的にとらえるよう,こころざしている.
博物館学芸員の資格をもつ.
長崎の火山地質
長崎の昆虫相(とくに蝶・蛾)
里山の生態系とその復元
長崎の都市の歴史
どれも長崎文献社からの出版です.
長崎石物語 2005年 |
復元!江戸時代の長崎 2009年 |
長崎惣町復元図 2009年 |
ビオトープ・里山復元の20年 2016年 |
復元!被爆直前の長崎 2020年 |
A5 | B5 | A1 | B5 | B5 |
これらの本が“PDF無料ダウンロード”できるかのように偽装したフィッシング詐欺サイトがみつかっています.無料版はありませんので,長崎文献社の公式サイトまたは書店をつうじてご購入くださいますようおねがいします.
布袋 厚(1971)迷蝶3種の記録,こがねむし10(1):74.
- (1973)長崎市付近で採集したモンキアゲハについて,こがねむし12(1):27.
- (1976a)ミヤマチャバネセセリ平地に産す,長崎県生物学会誌(11/12):52−53.
- (1976b)蝶類3種の生態, 長崎県生物学会誌(11/12):53−54.
- (1976c)長崎市におけるアオバセセリ,スミナガシの生態について,長崎県生物学会誌(11/12):54−56.
- (1977a)過去5年間の蝶の記録,こがねむし(30):1−25.
- (1977b)1975年下半期に目撃したチョウの記録,こがねむし(30):27−33.
- ・安永智秀(1977)対馬で観察した蝶類2種の生態,長崎県生物学会誌(14):50.
- (1978)1976・1977年の蝶の記録,canidia(3):71−78.
- ・長崎北高等学校地学部・長崎西高等学校地学部(1983)長崎豪雨災害による城山・浦上地区の浸水被害,環境論叢(8):59−64.
片寄俊秀・布袋 厚・南 嘉樹(1985)災害その後に関する研究 - 長崎豪雨災害(1982)その後における都市復興過程をめぐって - (その1),長崎総合科学大学紀要26(2):89−102.
布袋 厚(1985a)長崎市内でのセミ4種の初鳴,こがねむし(46):26.
- (1985b)子葉が3枚あるアサガオ,長崎県生物学会誌(30)30.
- (1986)長崎市穴弘法の溶結凝灰岩およびその周辺の火山層序,長崎県地学会誌(44):1−8.
- (1987)1987年の注目すべき記録,こがねむし(48):53.
- (1989a)斑晶鉱物からみた長崎市金比羅山の火山岩類,長崎県地学会誌(49)19−25.
- (1989b)長崎市西部城山台の火山地質,長崎県地学会誌(50)26−38.
- ・江島正郎(1989)長崎県の迷蝶 - 種類と飛来時の気象条件 - ,長崎県の生物1989:203−210.
- (1991a)長崎市南部唐八景付近に分布する火山円礫岩層,地学研究40:85−94.
- (1991b)1988−1990年の興味ある蝶の記録,こがねむし(52):44−45.
- (1992)1991年の蝶などの記録,こがねむし(53):15−26.
- (1993)長崎市東部帆場岳・現川周辺の火山地質,長崎県地学会誌(56):1−11.
- ・後藤安一郎・松田 亨(1993)長崎市式見牧場付近の昆虫相T,こがねむし(54):1−21.
- ・陣野信孝(1994)長崎市式見・いこいの里予定地の植物目録,自刊20pp.
- (1998)長崎式見里山ガイドブック,長崎の自然と文化を守る会刊(長崎市),48pp.
- (2001)1999年7月23日の諫早集中豪雨とその要因,日本気象学会九州支部だより(86):6-9.
- (2002)長崎市西部小江原・稲佐山周辺の火山地質,長崎県地学会誌(66):1−12.>
- (2006)長崎市茂木・飯香ノ浦地域の岩屑なだれ堆積物,長崎県地学会誌(70):17−30.
- (2017a)長崎市式見牧場付近の昆虫相II.こがねむし(82):77-91.
- (2017b)スジグロシロチョウを長崎市街地で目撃.こがねむし(82):101.
- (2019a)1993-2018年の長崎市付近の迷蝶その他の記録.こがねむし(84):57−59.
- (2019b)長崎県南部のカンタンの記録.こがねむし(84):60.
- (2019c)長崎市および周辺のスジグロシロチョウの記録.こがねむし(84):60.
- ・田中 清(2019)日本最初となったクロトビイロカメムシの記録.こがねむし(84):56−57.
一ノ瀬晴彦・布袋 厚(1983)サツマニシキの一産地.こがねむし(41):54.
北松浦郡吉井町牧の岳自然公園整備 植生・植物相調査,植生計画立案(※)
西彼杵郡崎戸町炭鉱跡地緑化・修景事業 植生・植物相調査(※)
(※)有限会社環境計画研究所を補佐
雲仙普賢岳火山活動の水産業に及ぼす影響調査(※※)
(※※)長崎大学教育学部生物学教室で底生動物の選別・同定等に従事
長崎市環境マップ(長崎市環境部発行)基礎資料作成(“長崎の自然と文化を守る会”を通じて提供)
長崎市環境基本計画策定検討懇話会 委員
“長崎市いこいの里愛称検討委員会” 委員
崎戸町自然共生型地域づくり事業 アドバイザーとして参加
長崎市橘湾海浜公園整備事業(長崎ペンギン水族館)自然体験ゾーン設計施工を監修→ 2003長崎市都市景観賞奨励賞受賞
“長崎いこいの里”整備基本計画策定懇話会 委員
“水辺のふれあい学校 立神” 設計・施工を監修
長崎再発見ひとづくり委員会 委員
長崎市ひとづくり事業検討委員会 委員
長崎県環境アドバイザー
“長崎市いこいの里” 里山整備を事実上監修
“新長崎市史 第一巻【自然編,先史・古代編,中世編】” 火山岩類の項目を執筆,長崎市地質図を共同制作
長崎大学非常勤講師 教養科目“平成長崎塾”の一部を担当(2012-2014)
〃 教養科目“今と昔の長崎に遊ぶ”の一部を担当(2021-)
長崎県生物学会 長崎昆虫研究会
日本地質学会
地学団体研究会
日本火山学会
長崎県地学会