工作室
ここでは、私の工作室の測定器類を紹介します。
(1) テスター
電気電子工作の基本はやはりテスターでしょう。これがなければ始まりません。
左は日置製で、私が中学生のときにお年玉を貯めて購入した物で、既に二十数年使用しています。私の電気電子工作 の歴史と共に歩んできたことになります。当時のテスターとしては珍しく、AC電流が測定できます。
右はYEW製です。作業用の机が狭いので、大きいテスターは置くところが無くなるために小型の物を入手しました。大まかな値を読む用途で有れば小型の物で十分です。但し、測定レンジの広さや、目盛の視認性では大型の物には敵いません。
![]()
下の写真のテスターは私が所有している唯一のディジタル表示テスターです(*^_^*)。抵抗値、導通と電圧のみですが、測定時に、測定個所から視線を移動させずに値が読めるので結構便利です。 可動部分(メーター)が無い為結構ラフに扱え、ポケットなどに入れられて携帯にも便利ですので、車に無線機等を取り付けたり、屋外作業するときに等にもよく使います。
![]()
(2) オシロスコープ私がやる電気電子工作のほとんどは、テスターが有れば何とか作れる簡単な物ばかりです。Hi。
ですが、変化する信号の測定にはテスターだけでは歯が立ちません。
新品は手が出ませんので中古品を入手しました。菊水製の40MHzのオシロスコープです。
![]()
(3) メモリースコープオシロスコープを入手して、変化する信号の測定が出来るようになりました。しかし、オシロスコープは繰り返す現象の測定は出来るのですが、一回しか起きない現象の測定には不向きです。次第にメモリースコープが欲しくなり買ってしまいました。もちろん中古品です。
AKI-H80キーヤーの製作では、CPUのリセットタイミングの確認や、キーボード信号の解析等に大活躍しました。
![]()