![]() ![]() |
2010年 秋 |
9月4日
ニガウリ
秋とは名ばかり、まだまだ酷暑です。
午前10時ごろに撮影したのですが、もう葉はしなびていました。
しかし、ものすごい勢いで大きくなっていて、実もたくさんつけています。
見ていても、元気をもらえる野菜です。(*^。^*)
![]() 初雪草 |
![]() センニチコウ |
9月14日
シルバーセンターの方に草取りをしてもらって、すっかり綺麗になりました。
中央に広々と陣取っていたガウラは、お盆で帰省した息子に刈り込んでもらったら、
異常に暑かったためか枯れてしまいました。
手に負えなくなっていたので、良しとしましょう。(笑)
右下のフェンスに這ったニガウリは1本とは思えないくらい、大きくなりました。
右端・中央に初雪草、右端・上にゼフィランサス、
左端・中央下には咲き始めた萩があります。
アシダンセラ(稲のような葉)の隣は、腰ほどの高さになった姫リンゴです。
10月7日
畑の彼岸花が満開です。
手前のゼフィランサスは1カ月ちかく次々と咲いています。
夏に刈り込んだガウラがすっかり枯れ、秋明菊もほとんど枯れたので、
寂しい畑の貴重な花となっています。
(2010年10月5日撮影)
11月21日
二年で私の背丈ほどにも伸びたヒペリカムは手に負えなくなり、
植木屋さんに30センチぐらいで切ってもらいました。
ガウラも枯れてしまったので、少々寂しいくらいすっきりとした畑になりました。
奥の中央に赤く見えている花は、露地に移したダイヤモンドリリーです。
右手上に見える花は今年植えたダリヤ、豪華です。
ボケの下にはどこから種が来たのか?今年初めて菊が咲きました。(*^。^*)
ツワブキは4ヵ所に植えているのですが、中央の株だけ満開です。
![]() キク 葉は野菊のようですが、花は・・・? |
![]() ダリヤ |
![]() 姫リンゴ |
![]() ヒペリカム |
![]() ツワブキ |
![]() ダイヤモンドリリー |
もどる | ![]() |
すすむ |