幸せをおもうがゆえ 後 編 翌日、早々にあかねと王子の婚約の儀は執り行われることになっていた。 「あかね王女、昨夜は心配しましたよ。」 「・・・・・・。」 俯いたまま、少女は何も言わなかった。 「まぁ、結婚しちゃえば、こっちのものだけど。」 「・・・・・・。」 「だいたい、こんな小さな国、本来なら相手になんかしないけど、あかね王女が、 すごくかわいいから、顔が綺麗だから結婚してあげるようなもんなんだけどね。」 「・・・・・・。」 ただ、少女は俯いていた。 「これより、婚約の儀を執り行う。」 王子に手を取られ、前へと進む。 「いい加減、顔をあげてくださいよ、王女。僕にその綺麗な顔を見せてください。」 そう言って、王子は少女の顔を手で触る。 顔をあげた少女に王子は驚く。 「これ以上の嘘は、もうつけません!!」 唐突に話し出した少女に周りはざわめく。 「ちょ、と、きみは?」 そこにいたのは、あかねではなく・・・見慣れぬ少女だった。 ベールで顔を覆っていたせいで、顔が見えなかったのだ。 そばに用意してあったお湯をおもむろに浴びる。 と、身体の線が太くなり・・・女装した男の姿が現れた。 「この王子は、あかね王女ではなく、近衛兵であるわたしに興味を持たれ・・・ それで、無理矢理にあかね王女の格好をさせて、婚約させようとしていたのです!!」 周囲からどよめきの声があがる。 「わたしは男。それなのに、無理矢理にわたしを・・・。」 しおらしく泣くその姿に、周囲はきつい目を王子にあびせる。 「これは、どういうことです?王子?」 「神への裏切り、神への冒涜・・・。」 「あ、あの、いや、だから・・・。」 「王子! おまえ、まさかっ!」 「ち、違うっ、ご、誤解ですよっ!」 「ひどい、王子様っ、わたしを騙したのですね。」 乱馬の言葉に一同固まる。 「王子!!」 居たたまれなくなった王子は更に慌てふためいた。 「さ、さよならー!もう、2度とはこの国には来ませんー!!」 王子と、その父はそのまま逃げるようにいなくなった。 もう、ニ度とこの国には近づかないと誓約させられて・・・。 上手くいったな・・・ 乱馬は嘘泣きをやめ、柱の影に身を潜めていたあかねを見る。 あかねが『うまくいったね』と口をぱくぱくさせて話し掛けていた。 昨晩、あかねの部屋を後にした乱馬は、何かいい方法がないかと考えていた。 そんなとき、王子とその父親の話を耳にする。 「あかね王女は顔が美しく、いわば装飾品のようなもの。 よその国との外交に使えれば、我が国はますます繁栄、間違いなし。」 「ただの道具に過ぎないってことだね、父様。」 「そうだ。利用できるだけ利用しろ。」 「はーい。」 「あかね王女が歳を取り、美しくなくなれば、また新しく妃を迎えればよいだけのこと。 それまでは大切にしてあげなさい。」 「はーい。」 今すぐ出ていって、殴りたかった。 あかねの純粋な気持ちをもてあそぶ、こいつらが許せなかった。 しかし、怒りに身を任せたところでどうにもならない。 逆に自分の立場が悪くなれば、あかねに迷惑がかかってしまう・・・。 そうしていたら思いついた作戦。 あかねを 守りたかったから・・・ 彼女の部屋へ引き返し、伝えた自らのあかねへの想いと、誓った、奴らへの復讐。 あかねと語り合い、確かめ合った気持ち。 あかねの身体を抱きしめて、あかねの瞳を捕まえて、 自分だけを見つめてくれるその瞳を、大切にしたい。 あかねを守るのがおれの生きていく道。 運命なんて変えられる。 身分なんて関係ない。 あかねさえいてくれたら、それでいい・・・。 あかねが気づかせてくれた、愛という感情。 あかねは乱馬の前に現れる。 そしてそのまま、その大きな身体に抱きしめられる。 暖かい乱馬の腕の中で、愛しい人と生きてゆける喜びに身を震わせる。 「乱馬・・・約束守ってくれる?」 「当たり前だろ?」 「ね、乱馬。今すぐ、わたしと結婚してね。」 「あぁ。おれがあかねを幸せにする。」 「嬉しい。」 そうしてふたりは結ばれる。 強い絆は決して断ち切られることなどない。 ふたりだけの場所で幸せを誓った。 =おしまい= 呟 事 というわけで、中世・護衛乱馬くんと王女あかねちゃんでした。 気にならない程度の続物。気になるくらいの続き物書きたいです。 私は自分自身、この中世を作るのが好きだ。 限りなき自己満足世界の中でここが好き。 自分で言うなよ・・・ってくらいに、このジャンルが大好きなんだっ! というわけで望まれなくとも、こっち側どんどん書いていく予定。 ここまで前・後編、読んでくださった方に心底感謝。 ひょう