カ メ オ(CAMEO)  

    カメオと言う言葉はよく聞くと思いますが 本来彫り方(浮き彫り)を意味します。

    大別して有名な物にシェル(貝)とメノウ(石)があり、

他にコハク、サンゴ,オニクスなどあります。

   シェルカメオはイタリア、メノウカメオはドイツが本場です。

   

 

カメオの上手な見分け方

シェル(貝)カメオの場合有名な作家の物は非常に高価です。

(アメンドラ・アキート・ペルニーチェ・エスポジト・リパ等が有名です)

それ以外で見分ける方法は、裏を見る事です。右の写真をご覧下さい。

左は色が薄く、右は色が濃い茶色です。もちろん、右が好いカメオです。

基本的に好い作家にはいい材料が行きます。それと、加工ですが、

左は爪で留めていますが、右はフチを巻いています。加工の工程でも

値段が随分違ってきます。まず、裏を見る・・・・これが鉄則です。

 

   カメオのお手入れ方法             

        ■軽い汚れの場合

             消しゴムで汚れを落としブラシで後をはらえば充分です。

        ■汚れがひどい場合

             中性洗剤とぬるま湯で洗い乾いた布で水分を拭き取ってください。