長崎金星観測記念碑に行って来ました。
きっと、130年前も感動したのでしょう。(2004.11.28)
2004年も、もう終わりに近づいてきました。
今年も数々の天文現象やイベントがありましたが、ten.的には「2004.6.8 金星日面通過」がビッグイベントでした。始めは曇っていたものの、金星が太陽の前を通過しているのを見つけた瞬間、「金星、でけぇ〜〜〜〜っ!!」っと叫んでしまったし、刻々と位置を変えて日面を通過していく側にある黒点。時間の経過とともに高度を下げていく太陽。太陽と金星の距離の差を感じた事と、本当に楽しめました。(^^)
今回、11月28日に130年前の金星日面通過の観測地である「長崎市の金比羅山」へ行ってまいりました。そこには「金星観測記念碑」と実際に使われたと思われる「観測台」がありますので、みなさんにもご紹介いたします。
JR長崎駅を降りて、駅前の高架広場に立ち、東の方を見ると、ビッシリと山の上まで住宅が建っています。「ああ、長崎なんだな。」と思う景色の一つです。その東の山の上にある「長崎県立長崎東高等学校」の校門あたりに「金比羅山」への登山道があります。
登山道を登って約20分。金比羅神社の周りの楓が紅葉していました。
金比羅神社と、その裏の紅葉。
この神社の手前、鳥居のある所の右上の道に「長崎金星観測碑・観測台」の案内板がありました。
ちょっと見過ごしそうでした。(爆)
150mかあ。。。。ちょっとした距離だな。」と思っていたら、まっすぐな山道で、なだらかな上りでしたので、あっという間に到着しました。もう一つの案内板がありました。
「案内板」と、案内板の右上に描かれた「周辺図」を拡大しました。
案内板には、何やら書いています。きちんと文字におこして来ましたよ。(^^)
県指定史跡「長崎金星観測碑」
指定年月日 昭和35年7月13日
所有者 長崎市
明治7年(1874)金星観測の最適地と
して日本が選ばれ、フランス、アメリカ、
メキシコなどから観測隊が来日し、横浜、
神戸、東京、長崎で観測が行われた。
フランスの天文学者ジャンサン氏一行
6名は、金比羅山に観測地点を設け、明治
7年12月 9日、太陽面を通過する金星の
観測に成功した。この碑は、観測に成功
したことを記念するために、ジャンサン
氏の願いにより建てられたものである。
また、平成 5年(1993)この記念碑から
東に24mの地点で観測台が発見された。
この観測台は、この地で金星観測が行わ
れたことを示す貴重な遺構であり、また、
日本最初の経緯度原点(チトマン点)を
決める基準となったダビットソン点の位
置を推定する手掛かりとなるもので、測
地学史上からも重要な意義を持つものと
して、平成 7年 3月16日県の史跡に追加
指定された。
長崎市教育委員会
Prefectural Historic Site Monument Commemorating the Observation of Venus in Nagasaki and the Observation Platform Date of Designation July 13,1960
Owner Nagasaki City
In 1874,Japan was deemed the ideal location for observations of the planet Venus,and astronomers from France,America,Mexico,etc.conducted observations at Yokohama,Kobe,Tokyo and Nagasaki.
The French astronomer Pierre Janssen and his five companions established a platform at Mt.Kompira and succeeded in observing the passage of Venus in front of the sun on December 9,1874. This commenorative monument was erected on the site at Janssen's request.
In 1993, the original platform was discovered 24 meters east f the monument. This rebealed the the actual point of observation, which was a significant event in the determination of Davidson's point.,which in turn was used as a standard for the calculation of the latitude and longitude base point (Tittman's point) for the first time in Japan. The platform was included in the prefectural historic site on March 16,1995 in view of its importance in the history of geodesic science.
Ngasaki Board of Education
その案内板の横には、ピラミッド型の「長崎金星日面通過観測祈念碑」がありましたっ!
これですっ!
なにやら文字が刻んでありましたが、読みづらかったのと間違って読んではなりませぬから文字おこしはしません。(爆)
説明を読んで、東に24mの地点には。。。。。ありましたっ!実際に使ったと思われる「観測台」
煉瓦で作られていますが、風化が進んでいます。
たまたまではありますが、本年11月28日に金比羅山に登る行事があって、今年6月の金星日面通過を楽しんだことを思い出しました。「せっかくここまで来て、観測記念碑を見ないまま帰るなんて出来ないっ!!」と思って、150mを一気に走り登りました。ピラミッド型の記念碑を見た瞬間、高鳴る胸の鼓動を抑えることが出来ませんでした。(あ、単なる息切れか??)6月に感動した想いに、新たな感動を加えて下山いたしました。
2004.6.8の金星日面通過に興味を抱いたすべての人に捧ぐ。(2004.12.1記) by:ten.