未熟故、言葉が足らず。未熟故、表現に不手際もあり。
時に、誤解を招く表現もあれど、本人に悪意はありませぬ。




店主:ten.の
日々雑感

喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK   前回までの「日々雑感」

20060930
日々雑感をUPし始めてほぼ一年。日記の類を書いた事のないten.が、ときに独り言のようにぼやき、ときに自分の楽しかった事を書きつづってきました。そんな独り言にみなさんが反応して掲示板に書き込んでくれたり実際にお会いしたときに話していただいたりと、この一方通行のテキストで得たものは大きかったと一年を振り返りました。いつまで続ける事が出来るかは判りませんが、出来る限りのぼやきを書きつづっていきたいとおもっています。   (2006.09.30 38127)

20060929
チャレンジしたガイド・固定混在の撮影方法ですが、おおむね好評のようです。友人から「肉眼に近い画となって面白い」とか「次は同じ方法でデジ一眼レフカメラを使うとどうなるのだ?興味がある」とのメールが来た。確かに面白そうなのだけど、アップした「ボケボケ・ザラザラ」画像だけを見るとten.もそう思うのです。でもね、生のポジ原板に写った星空をルーペで見ると本当に色とりどりで綺麗でシャープで捨てがたい良さがあるのですよ。全てはコンパクトデジカメが悪いのであって、もうちょっとやり直した画像を作成しました。本日の掲示板に貼り付けておきますよ。>メールの主へ(微笑)

20060928
今回チャレンジした新しい(?)撮影方法についてですが、ほとんどの天体写真の撮影は長時間の露出だったり何枚もの画像をコンポジット(画像の重ね合わせ)によるもので、ten.自身は、それらの画像が素晴らしいが故に現実の星空を見たときの「夜空の星数の少なさ」に違和感を生じることがあります。現在発売されているデジタル一眼レフカメラを使えば星空も景色もブレておらず、現実の星空に近い「ほどほどの」星景写真を撮影する事が可能になっています。ten.は、その撮影をフィルムでやろうとした訳です。ここで言う「星空を点像に撮影する露出時間の限界」というのはフィルム上での星の伸びを0.03mmとして計算されたものなのですが、逆に言うとガイド撮影された地上風景に対しても言えるのではないか?と考えてみました。とすると、例えば35mmレンズでの固定撮影15秒は星に対して点像になる限界。ガイド撮影された15秒は景色に対してのブレの限界です。15秒ガイドして15秒固定すれは星空も景色もブレていないのではないでしょうか?ここで考えたのは赤道儀に載せて追尾撮影をする形式でモータードライブの停止ボタンを一秒ごとに押し一秒追尾させる繰り返しを30秒間行えば上記の撮影ができ、星空と景色の双方がブレていない写真に仕上がるのではないだろうか?そうすれば、デジタル一眼レフカメラにはかないませんが、固定撮影での15秒の2倍の露出時間をかける事が出来て星数も少し増えそうだと考え、先日の県民の森で実行してみました。このコマを「ten.的、てきとーな天体写真」のコンテンツに「ちょっとチャレンジ」としてアップしましたので、「夏の終わりに。」のコマと比較してみて、どうぞ笑ってください。

20060927
9月19日に撮影したフィルムの現像が仕上がってきました。早速コンパクトデジカメでマクロ撮影をし、TOPのページへ画像をUPしました。日々雑感20060920に書いた「謎の撮影方法にチャレンジ」。。。。なんて言ってましたが、ちょっと失敗していました。4コマ撮影したうち、フィルムの巻き上げを忘れてしまって多重露光して失敗です(この時点で2コマのロス)。もう一コマは何と!ピンぼけです(おかしいなぁ。。。ちゃんと確認したのに....泣)。つまり4コマ中、成功したのは一コマですが、画像を「.jpg化」する時点で諦めました。あまりに暗いコマなのでコンパクトデジカメでの撮像が出来ませんでした。楽しみにしていたコマだけに、これが一番悲しい出来事です。

20060926
台風が通過して以来、毎日良く晴れています。空気の透明度も高くて、普段の最微等級3等星の自宅近辺も4等星が見えました。。。。。と、書きたかったのですが、最微等級4等星の原因は空気の透明度以外にあるかもしれません。「なんだかすっきり暗いなぁ?」と思いながら歩いていると、パチンコ屋さんが店休日で煌々とした投光器が消えています。たった一店舗の休店で最微等級が1等星も違うって複雑な気持ちです。

20060925
朝早く起きた昨日の朝。ひんやりとした秋の空気が辺りに漂っていました。もうすぐ朝になる。薄明が始まる。オリオン座が南天の高い所まで駆け上がっている。もうこんな季節になっています。秋が深まっていますね。

20060923
昨夜も良く晴れていたようです。今夜も良く晴れています。昨夜はどなたかが出撃されたようですが、音沙汰がありませんねぇ....(笑)。今夜は出撃したいなぁと思っていましたが、明日は朝4時に起きて伊万里市まで車で走らなければならいので出撃NGです。月回りが良いのに出撃できないのは残念ですが、今は次の水曜日に現像が仕上がるフィルムが楽しみです。明日は伊万里から深夜に帰宅予定なので、日々雑感をお休みする(かも)しれません。

20060922
そうそう、思い出しました。県民の森での撮影で赤道儀をセッティングしているときの事。使用した赤道儀は、いつもの相棒「P−2z」です。極軸のセッティングの時に北極星を導入したときにいつもの「とんがりコーンの二等辺三角形」が見えました。P−2zの極軸望遠鏡の口径は20mm程度なのだそうですが、8等星の星が見えています。そういえば....「6×30ファインダーで極軸セット」のコンテンツの中で「なにか緊急的なトラブルが発生したときに使えるかもしれませんよ。」と書いた事を思い出しました。「よし、それならこのまま北極星野での直接導入でセッティングを試みてみよう。」と変な実験気分になり、明視野照明にもせずにセットしました。その後、時角早見盤で確認してみたら....なんと!キチンとセッティングされているではないですか!時角もピッタリ!天の北極から離れた角度もバッチリです。セッティング誤差としては2分というところでしょうか?これなら何らかのトラブルが発生しても大丈夫ですし、逆に6×30ファインダーを使用してセッティングする星空撮影架台のセッティング精度も安心というものです。ten.にとってはナカナカ痛快な出来事でした。

20060921
今日も仕事がお休みでした。ほうき星さんの星空撮影架台Ten-10改の改造加工を施し、その後、撮影したフィルムを現像に出してきました。間に土日と写真屋さんの定休日が入りますので現像が仕上がるのは来週の水曜日あたりになる予定です。今回の撮影では赤道儀をセットしたものの、撮影したコマの8割は固定撮影状態でした。あ、クラッチの締め忘れとかバッテリーの接続忘れではありませんよ(笑)。毎回キチンと追尾しているかモータもクラッチも確認しながらの撮影でしたし、固定撮影はカメラ三脚に積み換えて景色の良さそうな所まで移動しての撮影でした。例によって露出時間はかなり控えめで、TOPからリンクしている「ten.的てきとーな天体写真」への格好のネタづくりです。(微笑)

20060920
おはようございます。現在、午前13時10分です。昨夜は、県民の森の公園へ久々の出撃をしてきました。撮影地へ到着したのは23時過ぎでゆっくりと赤道儀とカメラをセッティングし、去りゆく夏の大三角形と昇ってくる冬の星座を広角レンズで撮影できました。使用したカメラレンズは24mmレンズをメインに35mmレンズでの撮影が少々。最近の傾向として自分自身が星空を眺めていないので夜空を眺める雰囲気が欲しくて、ポートレートレンズ(85mm)や準望遠レンズ(135mm、180mm)を手にする事が少なくなりました。広角レンズでの撮影ですから前景として地上風景が入ってきます。でも、どのように撮影できたかは現像から上がってくるまで分かりません。今回はちょっとした「謎の撮影方法にチャレンジ」したのですが、これもまた現像から上がってくるまで分かりません(笑)。結局、朝まで良く晴れて午前3時30分過ぎまで撮影していました。撮影が終了して機材をすべて片づけた頃、東の空から凛とした細い月が昇ってきました。地球照を伴い、鋭い釣り針のような月が大村湾に映え、とても綺麗でした。。。。撮影機材は全て片づけられていたのが残念です。朝、5時45分に帰宅して先ほど起床しました。。。。。おはようございます。(ぼぉ〜〜。。。。)

20060919
今日は台風一過の快晴でした。気象衛星の画像を見ると今夜いっぱいは快晴のようです。チャンスがあれば出撃しようかな?出撃するとしても夜半あたりからになりそうです。(@明日は仕事お休み)

20060918
台風が過ぎ去りました。みなさんの所は大丈夫でしたか?今回の台風13号は、かなり強烈な台風でしたが、台風が過ぎてからの吹き返しがさほどでもなく(と、言っても暴風には変わりない....。接近中の暴風が本当に強烈でした。)、あっという間に過ぎ去ってしまった感があります。ten.は土日月と勤務でしたので職場から帰る事が出来ませんでしたが、心配していた自宅は、住んでいる所の地形が良かったのか、停電の他は被害はさほどありませんでした。台風13号が上陸したのは長崎県佐世保付近と見られていますが、大村や多良見付近でも台風の目とおぼしき晴れ間が見られたようです。あ?私?残念ながら台風の目を見る事が出来ませんでした。いやいや、いろいろと大変だったのですよ。職場の門扉が飛んでしまったり、吊り下げ式のドアから雨水(海水に近い)が吹き込んできたりとか....。やはり台風の目の中で天体写真なんて撮影できないですねぇ。(マジ)

20060916
やって来ました@台風13号!....って、喜んではいませんが、明日は職場に釘付けになりそうなので日々雑感はおやすみになると思います。不謹慎なのですが台風が直撃した時に楽しみ(コラッ!)なのが「台風の目」です。かつて、ten.は台風の目の中に入った事があります。小学生の頃だっけか?それまで吹いていた風がピタリと止み、空がポッカリと晴れた....。確か大きな月が見えたのを子供ながら覚えている。30分もしないうちににわかに曇りだし、再度、暴風が始まった。子供ながらに、「夜の台風の目の中は(不謹慎かもしれませんが)魅力的で不思議な空間」だと感じました。すっきりと晴れた台風の目の中で天体写真を撮影した人っているのかな?こんな事を考える私はきっと変なのでしょう。

20060915
台風が接近しています。土日月と連休は仕事なのですが、このままでは職場に釘付けになると思います。本日15日22時現在の予報では、17日夜には中心気圧 950 hPa 最大風速 40 m/s 予報円の半径 300 kmということですが、五島付近を通過しそうな予報です。秋雨前線もちょっとだけ北上したようなので、どうも予報どおりになりそうです。こりゃ、たまらんなぁ。。。

20060914
今日、プリンタを入手しました。CANONのPIXUS iP4200と言うカラー3色のプリンタです。このプリンタは天体写真の出力には使わないつもりです。値段も14k\と比較的に安価ですが、解像度も9600×2400dpiだし、インク滴サイズ(最小)も「1pl(ピコリットル)」と通常用途には充分です。天体写真の出力には使わないと言っても星図やらメモやちょっとした記事などの紙媒体として観測場所に持っていけますので少しだけ便利になります。前のプリンタ(EPSON PM900C)が故障してから3年ほどプリンタ無しの生活をしていましたので、今夜はちょっと嬉しいモードです。

20060913
昨日、話題にした台風13号ですが、だんだんとイヤな方向へ進路を変更してきました。日本列島に沿うように秋雨前線がありますので、そちらへ引っ張られるように動くのか?とも思えます。こればかりは接近してみないと分からないのですが、こんなに非常に強い台風だと日本列島にカスっただけで暴風雨圏内なのでは?と思ってしまいます。今週末の土日月の三連休あたりに接近(もしくは通過?)しそうです。レジャーの計画を立てていらっしゃる方はご注意を。(って、誰に言っているのだ?笑)

20060912
一昨日に「今週の土日は仕事なのですが、そのあたりの出撃を狙っています。」と、週末の出撃を匂わせたものの、秋雨前線が停滞して一向に動く気配がありません。頼みの綱は台風13号通過後の台風一過の晴れなのですが、台風ばかりは来てくださいとは言えません。しかもこの台風、12日21時現在の予報によると15日の予想中心気圧 925 hPa 最大風速 50 m/s 予報円の半径 410 kmと、かなり巨大です。晴れ間ばかり気にしていましたが台風13号の動きにも気を回さなければならないようです。

20060911
ロケハン(ロケーションハンティング)をしました。野外撮影、ロケ地(撮影する場所)で、それをハンティング(捜す)ということから、ロケ地を捜すというのがロケハンの意味です。直焦点や望遠レンズを使った天体撮影では地上風景が入りませんので、撮影は空の透明度や風の強さに左右される所が大きいのですが、魚眼レンズや広角レンズを用いた撮影だと地上の風景が入ることが多いです。風の強さは三脚の強度で何とかなりますが前景にとりいれる風景はその撮影地そのものを表しますし作品の雰囲気を左右します。ten.はロケハンには行きましたが、残念ながらなんだかピンと来るものがありませんでした。何故なのだろう?と考えてみると?....う〜ん、やっぱり撮影する実力がないのでしょうねぇ。(笑)

20060910
今の月齢は17。満月を少し過ぎただけで星見をするには一週間は必要ですねぇ。最近は曇りの日も多いし、スッキリとした秋空が欲しいです。今週の土日は仕事なのですが、そのあたりの出撃を狙っています。東から月が昇ってくるまで頑張るか、東から昇ってきても頑張るかは不明ですが撮影場所や写野の選定をしてみましょ。

20060909
今回の月食の紹介をして改めて思ったのは「30時制」の有用性です。ten.的には「9月8日未明の3:05〜4:38の現象」と書くよりも「9月27時05分〜28時38分の現象」と書きたかったのをグッとこらえて8日未明の文字を使用しました。ten.が星空を眺め始めた頃は周りの人は当然の如く30時制を使用していたので、今でもそちらの方がピンとくるのです。30時制とは23時59分の次にはそのままの日付で24時(午前0時)、25時(午前1時)....30時(午前6時)と、日付も同じまま数えていき30時(午前6時)の次には翌日7時とするものです。これは観測結果を世界時(UT:Universal Time )に直す際にそのまま9時間引けばよくなるため都合がよいのです。まあ、ten.の場合、世界時に直すような観測をしている訳ではないので24時制や30時制のどちらでもよいのですが、日付が変わった後の「未明」の現象を紹介するときには「30時制を使用」した方が日付が変わっていないので感覚的にわかりやすいのではないだろうか?とも考えました。でもなあ....最近の天文雑誌も30時制を使用している記事が少なくなりましたねぇ。某望遠鏡メーカーの天文カレンダーですら24時制ですから、ten.は判りにくいったらありゃしない(苦笑)。

20060908
今日未明の部分月食、寝落ちしました。今日は仕事で大事な出張だったので「夜更かし・睡眠不足」を避けて睡眠を優先しました。ちょっと惜しい気がしましたが仕方ないでしょう。でも、うちの掲示板には速報として部分月食の画像を貼っていただいたりとなんだか見た気分になっています。掲示板の記事はどんどん下へ落ちていくのでなんだかもったいないですね。今回の月食は拙HPのリンク先にあるほうき星さんの「海と星空と」のコンテンツ「星を眺める」や、トブさんの「デジタル写真と白黒館」のブログ観望日記にも画像が貼ってあります。部分月食の画像を見たい方はそちらへもどうぞ。(今夜はHPコマーシャルモードです。お二人とも夜遅くまで頑張って撮影されてますからね。)

20060907
今夜は部分月食です。正確に言うと日付が変わって9月8日未明の3:05〜4:38の現象で、食の最大は3:51で食分0.189です。雰囲気としては丸いドラヤキを一口食べたくらいの欠け具合といった方がわかりやすいでしょうか、月食としては「なんだかもの足らない」欠け具合です(ドラヤキも一口ではもの足らない....笑)。今回は地球の影に完全に隠れてしまう「皆既月食」ではなく部分月食です。とは言え太陽の光を背に受け、自ら(地球)の影が宇宙空間に伸ばしているという事が実感できる事には変わりありません。また、地球が丸いという事を証明するかの如く、自らの影が丸い事を感じる事が出来るのも部分月食中の醍醐味だと思います。現在9月7日23:36です。あと3時間半後に始まる「自らの影」を眺める事ができますでしょうか?(それとも夢の中でしょうか?苦笑)

20060906
昨日、仕事帰りに立ち寄った本屋さんで木工の本を手にしました。少しの時間だけ立ち読みしたのですが、木と木を繋ぐって色々あるのですね。「ほぞ組」「アリ継ぎ」「ビスケット」などと思わず「へぇ。。。」と思う事がたくさんありました。8月にten.11用の木箱を作ったばかりなので自分が苦労した事や「こうすれば良かったのか....」と思う事しきり。今年の夏休みの工作は木箱だけで終わってしまいましたが、他にもいろいろと作らなきゃと思っている物に対して参考になりました。

20060905
仕事を終えて外に出ると雲の向こうにポッカリと大きな月が見える。「あぁ。もうこんな時期か。」そう、新月期を逃してしまったということ。先週末ならば夜中を過ぎれば月が沈んで星空を楽しむ時間帯があったが、今の時期はほぼ一晩中の月夜です。星空ってなかなか見に行けないものですね。せめて自宅から4等星が見える環境なら良いのですが、今いる場所は2等星〜3等星が関の山なのです。

20060904
もうひとつの宿題は「夏のあまのがわ」。現在TOPに置いている画像は135フィルム(35mm判)での撮影です。円形写野のひのさわさんちのアストロカメラで撮影していないので、そちらの宿題も早くしなきゃです。いくら「夏のあまのがわ」を撮影したいといっても、この時期の撮影は夜半前の西空に沈み行くあまのがわになりますねぇ。西側の景色がきれいな所を探していますが、まずは「あそこの場所」からの撮影かな。(むふふ)

20060903
昨夜はギリギリまで粘って自宅で空を見ていましたが、薄雲は取れず24時過ぎには諦めて寝てしまいました。朝の4時50分ころに目が醒めて窓の外を眺めてみましたが、残念なことに薄雲は取れていませんでした。まあ、4時50分から準備して出かけたとしても到着した頃には天文薄明どころか明るくなっているので、もう一度、安心して布団にもぐりこみました(微笑)。実はこの時期、去年からの宿題を抱えています。撮影地に街灯が点いて一度は完全に諦めたのですが、「例の公園でのこの時期」の撮影です。去年10月8日に撮影した「大村湾から昇る冬の星座たち」のコマの構図を反省し再挑戦を企んでいます。長崎ならではの、あの場所ならではの星空を切り取りたいと考えています。

20060902
今夜は「薄曇りの晴れ」です。明日は仕事なのですが、行こうか行くまいかと思っているうちに22時を回ってしまいました。悩んでいると布団がおいでおいで。。。しています。うぅ。。。どうしようかなぁ。。(多分、出れないと思う。泣)

20060901
今日から9月。昨日、大雨をもたらせた前線は南下して長崎では爽やかな風が吹いています。気温もさほど上がらず、丁度良いです。多分、この天気はここ数日だけのものだと思いますが、毎日暑い暑いと言っていたので、体のひと休みになります。先月8月の出撃は二度。県民の森の天文台へのボランティア終了後の公園行き(日々雑感20060806)とスターパーティーin白木峰(8月19日)の両日だけでした。8月は連日酷暑と言って良いほどの天候で、日中に疲れ果てて出る気力がなかったり晴れた日には月が大きくて出なかったり、月回りが良くなった月末には夕立や雨にたたられました。今月はどうなるのでしょう?(晴れを期待!)





喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK  前回までの「日々雑感」