未熟故、言葉が足らず。未熟故、表現に不手際もあり。
時に、誤解を招く表現もあれど、本人に悪意はありませぬ。




店主:ten.の
日々雑感

喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK   前回までの「日々雑感」




20110430
GWの前半が始まりました。快晴の29日夜は県民の森天文台の担当さんでした。日中は気温が高かったものの、日が沈むと急に寒くなりましてご来館のお客様も寒そうでした。4月も終わりに近づくと日が沈むのも遅くなり、19時を過ぎてやっと暗くなりかけてきました。ドーム内の望遠鏡で最初に見たのは土星。シーイングは最良ではなく若干小刻みに揺らいでいました。20cm屈折望遠鏡をもってしてもカッシーニの空隙も見えるか見えない程度。それでもやはり土星は人気者です。小学生の子供さんが眼を輝かせて見入ってしまったり、歓声を上げる親御さんの姿を見ると「あぁーやっぱり土星は凄いなぁ。」と思います。

20110428
「厳選されてしまいました」....4月30日と5月1日の両日に長崎市油木町にある長崎市科学館「スターシップ」で第27回スターシップフェスタという催しがあります。私も以前に「トンボ玉作り」で参加した事がありますが本当に楽しかったです。両日いろいろな催しの中で、天文台の入り口通路付近に「円窓の宙〜まるまどのそら〜」で展示した作品の一部が飾られる事になり、作品をお渡ししてきました。長崎市科学館の職員さんがどの作品を選ぶのかドキドキワクワクしていましたが、そこは流石にプロ(というか星空趣味人)です。私がたくさんの子供さん達に見て欲しい作品はキチンと選んでいただけました。展示される作品は12点。HIKOMAでは35点あったのですが、およそ1/3の数になっても「円窓の宙〜まるまどのそら〜」に変わりはありません。僅か2日間の展示ではありますが、たくさんの子供さんに見て頂きたい作品としてプロが厳選したのが今回の巡回展です。お近くの方がいれば、是非どうぞ。

20110427
うーん....撮影に行きたいのに行けない、仕事も忙しければ天気も悪いです。今週中に何とか撮影出来れば時期を逃さない事になるのですが29日(祝)も仕事になりそうなので、ひょっとすると撮影出来ずに「また来年ー(泣)」となるような気がします。いつもの事ですが「時期もの」の撮影は、天候と月齢と気持ちに余裕が必要....それともう一つ、今のten.には欠けているのかもしれませんが本当に必要なのは「写欲」なのかもしれませんねぇ....。

20110426
今夜の日々雑感、まずはお礼を。諫早市白木峰のコスモス花宇宙館2F廊下にて3月12日よりロングランで展示していました「円窓の宙〜まるまどのそら〜」巡回展ですが、4月24日(日)夕方に無事終了いたしました。本日、作品を回収し、館長さんや職員の皆様にお礼を申し上げたのですが、最後の最後までご迷惑をお掛けいたしました。コスモス花宇宙館でも話題になったのですが、本日も「天文ハウスTOMITA」福岡本店の話題です。店舗を見回してひときわ目立って鎮座していたのが、奥にあるVIXENの望遠鏡です。VIXEN望遠鏡のフラッグシップモデル「AXD−VMC260L」と「SXD−AX103S」です。ten.自身が着目していたAXD(アトラクスデラックス)を実際に見られる機会があるとは思いもせず、いやぁ〜こりゃ一見の価値有りです。これらVIXENの望遠鏡を見て気付いたのは、ファインダーが暗視野照明付きになっていた事。先日の「三脚の共通化」といい、最近のVIXENさんってば意欲的ですね。

20110425
土曜日にオープンした「天文ハウスTOMITA」福岡本店でありますが、今日はお店の雰囲気をお伝えしようかと思います。まず、店舗前にある駐車場ですが、常時8〜10台の駐車が出来そうでした。もし駐車場がいっぱいだったら....他のコインパーキングに入れてでも必ずお店に入りましょう。何故って?だって駐車場が一杯ってことはお店の中に天文ファンがいるって事ですよ。こんな楽しそうな事ってないですよ(笑)。で、一階部分には充分な広さ(約40坪だそうです!)の店舗に小さいものから大きいものまで多数の望遠鏡が展示されていました。一番奥のショーケースにはショートパーツ(例えばBORGのリング類)や各メーカーの双眼鏡が展示されています。双眼鏡に関してはこれまで長崎で見る事が少なかった「KOWA(興和オプティクス)」双眼鏡の充実が目を引きました。もちろんNikonもビクセンも勝間光学も展示しています。そして入り口対面の壁に展示していたものの中で目を引いたのはK−Astekさんのアリガタアリミゾと鏡筒バンドの展示です。触ると分かる出来の良さを実感出来ました。もちろん、TOMITAオリジナルのアリガタ・アリミゾDX、更にアリミゾSPもありますので既存の望遠鏡セットのシステム構築に一役買うことと思います。天文ハウスTOMITA福岡本店は広めの店舗ですから、私のように機材好きな人間は店舗内を散歩するだけでも楽しくなります。明日も1階店舗のご紹介....はい、紹介したい機材(おっとここでは商品だ)がまだ沢山あるんですよ。(謎笑)

20110424
金曜日は上司の勤続30年のお祝いの席に呼ばれまして飲み会でありました。と、いうと「ten.さん、また遅くまで飲んでいたんでしょ?」と言われそうですが、今回は24時過ぎに帰宅しました(それでも午前様でありますが....汗)。翌日の朝、4月23日(土)に「天文ハウスTOMITA」福岡本店オープンするのに友人らと行く予定にしていたからです。23日は朝7時30分にはスタンバイOK!友人らと8時前に出発し、午前10時のオープン直前に現地に到着しました。お店の前にはたくさんのお花が並び、店構えも立派で店舗スペースも広く、大型の望遠鏡から小さなパーツまで展示されています。既にたくさんのお客さんがいらしていて九州界隈の天文ファンの期待の大きさが伺えました。私たちはお昼過ぎまでその場にいましたが、お客さんがひっきりなしにいらっしゃるので昼食を摂るために博多駅周辺に一旦離脱。博多駅にオープンした「東急ハンズ」と「ヨドバシカメラ」に立ち寄りました。ハンズでは長崎で販売していないネジを購入、ヨドバシでは枯渇していた400ポジフィルムとモノクロフィルムを補給しました。夕方近くになり、もう一度「天文ハウスTOMITA」さんに戻るとたくさんの車が....。聞けば、私たちが居ない間にもTOMITAさんに縁のある人達がたくさんいらしていたとの事。TOMITAさんが長崎から福岡へ移転するのはちょっと寂しいけれど、よりたくさんの人達が楽しみにしていらっしゃるのを見ると嬉しいなぁ。

20110421
土日に出勤して、休暇になってしまった昨日の話。モノクロフィルムを片手に早朝からドライブしました。目的は中判カメラによる街並みのモノクロスナップです。今回は課題が3つありまして、1.最近さぼっていたモノクロ現像の感覚を取り戻す事、2.持っていった中判カメラは測光無しのフルマニュアル機なので勘露出を取り戻す事、3.ついでと言ってはなんですが、撮影地のロケハンであります。行った場所はちょっとした観光地なのでご年配の方数名が撮影に来ていらっしゃいました。このご時世ですから当然のようにデジタル一眼レフで撮影していらっしゃいましたが、みなさん観光地を撮影するポイントが同じのようで、レンズを向ける方向が同じになるのは致し方ないですね。ちなみに私は別な方向を向いて違う画角での撮影をしていますので、「この人、何処を撮っているんだろう?しかも古いカメラだし....」的な奇異な眼で見られていた気がします。確かに普通の人と違う画角(超広角)なのに的はずれに上を向いている....いや、ロケハンを兼ねている撮影なので私にとっては普通なのですが....。やっぱり私って変な人に見えるんでしょうねー(笑)

20110420
東日本大震災以来、節電を心がける企業が出てきました。いや、本当は今出てくるのがおかしいのだと思いますが、そこに気付いて行動していくことが大事です。今後、節電の必要性が増していくと思いますから、今の時点で煌々とした電飾や自社の看板を照明している企業は世間から良くは思われないと考えます。ちなみにコンビニエンスストアーも震災直後は看板や店内の照明を落としていましたが、ひと月経過しますと照明を点けている店舗もあります。そんな中、ローソンさんは頑張っています。うちの近所のローソンさんは店舗外の看板も消灯していましたし、店内の照明は蛍光灯ではなくLEDです。惜しむらくは、ついこの前まで消灯していたジュース・飲み物の冷蔵庫の蛍光灯が点灯しだしたこと。商品を選ぶのに必要な明るさは充分にありますから、消灯しておいて欲しいと思いました。また、店舗外の看板も出来ればそのまま消灯しておいて欲しいなぁ。私は、看板は目立たずとも、省エネには目立って頑張っている企業を応援したいです。あ、この点はローソンさんに限らず、7−11さんやファミマさんも同様です。ちなみに今、絶対に応援したくない企業は煌々とした照明を大量につかっているパチンコ店ですね。

20110419
「再来週あたりに撮影しよう」....と思っていた対象の撮影ですが、ふと気付くと既に撮影時期に差し掛かっていました。....てか、既に撮影時期まっただ中になっていました。撮影地の撮影方向は決めていましたが、肝心の撮影地のロケハンが済んでいなかった事が仇になりました。今週末に撮影に行きたいのですが、どうにも週間天気予報の画面には曇り−雨のマークがあります。どうにも一昨日の日々雑感に記載したとおり計画を練る時間は既に無くなっていたようです。(激汗)

20110418
今週の土曜日、4月23日に天体関係のSHOPである「天文ハウスTOMITA」さんの福岡本店がオープンします。これまで、長崎を拠点として30年以上に渡り私たち天文ファンを支えていただいた大事なお店です。この度、その拠点を福岡へ移して九州全土〜本州西部のみなさんにアクセスし易い場所への展開をされる事になりました。長崎に住む私は少々寂しさを覚えるものの、これからもっとたくさんの人達に愛されるのだなぁと楽しみにしています。オープンしたら早速遊びに行かなきゃ!

20110417
再来週あたりに撮影しようとしている対象の準備をしようと思いながらも準備が進みません。2年前にチャレンジをしましたが去年は撮影出来ず、今年の再チャレンジ対象であります。これからしばらくの間、じっくりと計画を練ろうと考えてはいるものの....はい、そうです。みなさんがお考えのとおりです。「また、計画を練る時間が無くて、てきとーに撮影するんだろうなぁ。」ですです。(苦笑)

20110416
諫早市コスモス花宇宙館で展示している星景写真展「円窓の宙〜まるまどのそら〜」巡回展も残りあと一週間となりました。展示者である私が行く事ができず申し訳ない気持ちです。今日は会場に2時間ほど伺う事ができました。写真を見ながら談笑していらっしゃったお二人に声を掛けると色々とお話が聞けました。話を聞くにつれ、またいつか個展をするために少しずつでも良いから撮影を続けなきゃなぁと感じました。

20110415
今回のスタパーでやらかした失敗その1。やっぱり電池ネタです。原因不明といいましょうか、赤道儀のモータードライブが動きませんでした。おそらく電池だと思うのですが電池BOXの接触不良、もしくは断線が疑われます。失敗その2。やはり電池ネタです。85mm屈折のファインダー、十字線を照明する暗視野照明装置の電池が無くなっていました。前回の観望の時にスイッチを切り忘れたのだろうと思いますが、あ、でもキチンとOFFにしたと思うのに....なにかの拍子にスイッチが回っていたのかなあ。んでもって、もう一つ。アルミロールテーブルの上を照らすために持ってきたLEDライト(照度調整付き)の電池も電圧が下がっていたみたい。うーん、電池ネタで失敗するのは相変わらず....てか、成長していないなぁ、俺。(苦笑)

20110414
話をスタパーの夜に戻します(笑)。去年の春スタパーに引き続き、佐賀の大学生らが会場にいらっしゃいました。彼らの先輩さんから事前に「うちの学生がスタパーに行きますのでお世話をおかけしますがよろしくお願いします」と頼まれていたので、めい一杯の「お世話様」をやってしまいました(苦笑)。彼らが所持している望遠鏡の組み上げ〜調整〜天体の導入のお手伝い(口出しとも言う。爆)をいたしまして、少々ウザいおじさんになっていたのは私であります。白木峰までせっかく遠いところまで見に来たのだから自分たちだけで楽しませてあげればいいのにとも思ったのですが、やはり学生さんらには「何か学習して帰ってもらおう」と老婆心をおこしたのでありました。ひょっとして....迷惑だったらちゃんと言ってね。(汗)

20110413
その名は「PM−1」....そう、昨日記載したタカハシの新型赤道儀です。どのような構造になっているのか興味津々でありますが、ドイツ式赤道儀を基本として片持ちフォーク式赤道儀や全天経緯台片持ち経緯台へ変幻自在の様子です。また、赤緯微動ユニットを取り外して赤緯体の両サイドにカメラ雲台を取り付けて複数のカメラを取り付けた写真儀にもなります。PM−1赤道儀の広告は(現在のところ)天文雑誌2誌だけで見られるようで、未だタカハシのホームページでの発表はありません。また、その雑誌広告を見ても販売価格が分かりません。まだ謎が多い新製品でありますが、何か情報があれば....教えて下さい。(苦笑)

20110412
今日の夕方、書店にて雑誌2誌を購入。記事と広告をサラっと見ていたら....「これかー!」タカハシの新型小型赤道儀の広告を発見しました。8cmクラスの短焦点屈折を使う人ならウズウズする機能がいっぱいです。例えばten.が短焦点屈折を追尾し易い架台に搭載するならばドイツ式赤道儀である90S赤道儀を使います。お手軽な観望なら片持ちフォークのTG経緯台に搭載します。この状態で使っていて惑星や二重星を高倍率で追尾していると「TG経緯台を傾けて片持ちフォーク式の赤道儀にならないかなぁ....」なんて思ってしまいます。また、P−2Z赤道儀にカメラ雲台を取り付けて撮影していると、別な雲台を取り付けて複数台で撮影してみたくなったりします。5kgを超える重量物を積載する予定がなければ、ほとんどの場合はP−2Z赤道儀とTG経緯台で事足りるのも事実。そして広告の画像から推察するにEM−1Sで採用していたクラッチのようなダイヤルが見え隠れしていまして、もしこれが取り付けられていたとすればモーターを使わない時には手でも回せる架台になります(これは未確認)。既に複数台の架台を所持しているten.には不要なものだと理解しているものの、あまりにも食指が動く架台です。おそらくP−2Z赤道儀よりは高価になると思われますが、P−2Z赤道儀+一軸モーター+TG経緯台+フォーク式赤道儀を一台でこなす架台だとすれば安価だと言えましょう。タカハシさん、これ、もうちょっと早く出して欲しかったなぁ....出来れば8年前くらいに。(苦笑)

20110411
「あ、お久しぶりですねー!元気でしたか?」いつものようにスタパーの会場で挨拶が交わされています。毎回のようにいらっしゃる方でも同様で、秋のスタパー以来、みなさんが待ち望んでいた様子がうかがえます。一方、望遠鏡を組み上げていたten.はブツブツ言っていました。「うーん、久しぶりだとねー、ナカナカ難しいのよ。」BOX−DOB1580を組み上げるのは去年の春の大観望会の時以来、一年ぶり。しかもその時には光軸調整は「てきとー」に合わせていたので後で後悔していました。今回、ブツブツ言っていたのは光軸調整をキッチリとしようとして時間を費やしてしまったからであります。実は、斜鏡のスパイダーの保持をしていたネジが緩んで(!)しまっていて、スパイダーがフニャフニャになっていたのであります。一体、いつから緩んでいたんだぁ〜?BD1580の調整にいつもよりちょっとだけ時間が掛かったのにはこういう理由があったのでありました。あ、おかげさまでスパイダーのテンションはキチンと直りましたよ。「あ、BOX−DOB1580で星を見るのって久しぶりですねー!」....(笑)

20110410
スタパー「春の大観望会」、一晩中の大快晴でした(予想に反して(笑))。当夜のten.は到着後、七輪の火熾しに始まり、佐賀大学天文愛好会の学生さんたちとの交流を楽しみまして、次は久しぶりに組み上げる「BOX−DOB1580(15cmF8反射)」の組立+光軸調整を念入りに行って、野菜コンソメスープの仕込み(七輪に載せるだけ)、そしてまったりと過ごしました。いやー、あれだけ晴れるとは思いませんでしたよ。春のスタパーって雨が降ったり、雪が降ったりと天気が悪いイメージが強かったのですが、今回は無風・快晴・温暖な天候が加わって、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。思えば、昨日朝6時に起床してスタパーでそのまま徹夜した私、寝落ちを警戒して夜中に飲んだカフェイン飲料の眠気飛ばしが効き過ぎて、10日14時現在、未だに就寝出来ません。いいかげんに寝たいんですけどー....。(あぁ、文章も支離滅裂....)

20110409
現在時刻16:10です。野菜コンソメスープの仕込みが済みました。たった今、天気関係のウェブサイトを確認したところ天気の崩れはなく、一晩中快晴の見込みです。そうなりゃやることは一つ。ノンストップで朝まで楽しむのみ!であります。東日本大震災が発生し、各イベントが中止・延期になる中で、日本の経済を支えるのは西日本の我々であります。元気を出して、節約すべきエネルギーは節約し、普通の生活と趣味が満喫できることを感謝して、いつものスタパーを楽しみます。では、行ってきます!

20110408
いよいよ明日の夜はスターパーティーin白木峰「春の大観望会」です。天気の方も回復基調で降水確率も雨の心配はなさそうです。問題は大気の透明度がどうなるか?ってところでありますが、うーん....どうなんだろう?まあ、それは現地でのお楽しみっつーことで良いですよね。さぁー明日の夜が断然楽しみになってきました。ご参加の皆さん、現地でお会い出来るのを楽しみにしています。よろしくお願いしまーす!

20110407
スタパー前の木曜日になると、スタパー当夜の天気を予想したくなります。明日の長崎は午前中に前線が通過するので雨・雷雨との予報。そしてその雨は午後には止むとのことであります。そして肝心の土曜日夕方〜日曜日朝には....降水確率は少なくなっています。快晴になるかどうかは微妙なところかなぁ?まあ、ten.の場合、雨でも曇りでも参加決定なので心配はしていませんが、さらに微妙なのは....ten.特製コンソメスープの分量をどうするか....やっぱりいる?(笑)

20110406
昨日の昼間、一本の電話がありました。諫早市のコスモス花宇宙館の館長さんからでした。3月12日からお世話になっている星景写真展the1st「円窓の宙〜まるまどのそら〜」巡回展の件です。嬉しい事に私の予想よりも好評らしく、さらに4分咲きほどの菜の花がこれから満開を迎えるということで、写真展の会期延長の打診でありました。もちろんten.は何も言う事はなく、こちらからもお願いしたいほどの非常に嬉しい出来事です。ただ、その次の展示がある事から、延長した会期は4月24日(日)までとさせていただきました。という訳で再々告知であります。星景写真展the1st「円窓の宙〜まるまどのそら〜」巡回展、諫早市白木峰「コスモス花宇宙館」2F通路にて3月12日〜4月24日(日)開催中。白木峰高原は菜の花が綺麗な時期になりました。菜の花見物とコスモス花宇宙館の星空を眺めにおいでいただいたついでにお立ち寄りいただければ幸いです。

20110405
昨日は凄い透明度だったので帰宅前の撮影を敢行しましたが、移動性高気圧がもたらす快晴は今日も健在でした。「ひょっとしたら....?」と思ってフィルムを持って仕事へ出勤、なんと今夜も素晴らしい透明度に恵まれまして、帰宅前の僅かな時間に撮影できました。しかも昨夜と違って悩ましい風も穏やかでありまして....昨夜の場所は今日に撮影するべきであったか?とちょっとだけ後悔する始末。確かに昨日が穏やかだったらサクラの木は揺れず....今日の場所にはサクラは少なく....世の中うまくいかないものだと。いやいや、このようなご時世です、撮影に行けただけでも感謝しなければなりません。私、思うに、東日本大震災が起きてからというもの、何をするにしても基本的にいつものように「楽しむ」。そして、それが当たり前の事ではなく、今、楽しめる事に感謝するようになりました。今、私たちは色々な事を自粛するのではなく、普段どおりに生活して普段どおりに生活できることに感謝する事が必要なのではないでしょうか。

20110404
今朝の出勤時、風は完全に北からの風でした。大気の透明度も高くて夕方までこのままの風向きと透明度ならば帰宅前の撮影を敢行しようと考えるほどの好天でした。一日の仕事を終えた夕方、ちょっと強くなったものの風の向きと透明度はは変わらりませんでした。先日のフィルムを使い切ってしまうため、風は強いけども撮影を強行しました。そしてその後、暗くなってきて分かる最高の透明度。まだ薄明が終わりきっていないのに二等星中心で形作られる北斗七星の輝きが増しており、「それなら....」と背面の冬の星座たちを見ようと振り向けば強烈なほどのシリウスの輝き!そこで一抹の不安が....カメラのストラップがバタバタ言うし、吸引用のゴムチューブも暴れまくり....うーむ。風、強すぎるっす!

20110403
と、言いながらも昨夜は職場の歓迎会送別会が終了したのは26時。その後はラーメンを食べて帰宅して就寝。そして今朝は9時には起床して自転車でサイクリングに行きました。ちょっと肌寒いと思っていましたがウインドブレーカーを着て自転車を漕ぐと丁度良い気温でした。そしてちょっとしたロケハン....。うーん....ロケハンって言う雰囲気にはならなかったのですが、次の撮影につがなる撮影イメージを作る事が出来ました。それにしても....私の大腿部はちょっとした筋肉痛に襲われています。そんなに遠くまで行っていないんだけどなぁ。

20110401
早いもので今年も既に4月になりました。星空の方もオリオン座を代表とする冬の星座たちが西空に傾き、春の代表的星座である北斗七星が北天高く上り、柄杓の柄を伸ばした「春の大曲線」が雄大な曲線を描いています。今年の春の大曲線の終点であるスピカの近くには土星があり、ちょっとした違和感がありますが、それは今年ならではの風景として楽しむのが良いかと思います。掲示板には記載しましたが、ten.は今季の土星をまだ望遠鏡で見ていません。掲示板に貼り付けて頂いた画像からは随分と輪が太くなっている様子が伺い取れ、カッシーニの空隙も見えそうだなぁと考えています。そう、いよいよ楽しみが近くなってきたのがスタパー「春の大観望会」です。来週の4月9日(土)暗くなってから〜4月10日(日)朝まで。晴れたら綺麗な月と土星、そして寒さと空腹に耐えて未明に近くなると夏の星空や天の川を楽しめると思います。いやぁ〜楽しみ楽しみ!(久しぶりに望遠鏡を出せるかなぁ。笑)




喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK  前回までの「日々雑感」