未熟故、言葉が足らず。未熟故、表現に不手際もあり。
時に、誤解を招く表現もあれど、本人に悪意はありませぬ。




店主:ten.の
日々雑感

喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK   前回までの「日々雑感」





20150630
明日はいよいよ....金星と木星が最接近します。ここ長崎での天候は、今のところ....ちょっと難しそうな気がしています。さらに難しくなったのがten.の仕事です。予定では明日の勤務終了が20時を大きく回るような気がしていまして....いや、20時ならば何とか見られそうですけど....仕事が終わったら一気に近場の海が見えて西が開けている場所へ移動しようと思っています。天候回復を祈っています。


20150629
午前中は晴れていたのですが午後から雲が多くなってしまい、夕方には大きな月がやっとおぼろげに分かる程度の雲の多さとなりました。もちろん、この状態では金星と木星は見えていません。全国的には晴れている地方も多いようで色々な場所で撮像された接近中の金星と木星の画像を見ることができます。どの画像も二つの惑星が良く接近しているようすが分かるんですけど....画像ではなんとなく臨場感が無いといいましょうか、どのくらい接近しているのかイマイチ分かりづらいのです。今回の2惑星の接近は....生(ライブ)で見るに限る....のでしょうか?こちら長崎では明日から雨の予報です。雲の切れ間からでいいから両の眼で見たいと強く思っています。


20150628
えー、久し振りに晴れまして....夕方、西の空をチラ見しました。いやいや、金星と木星が凄く接近していて....その輝きに暫し見とれてしまいました。惑星の中でも一番明るく見える金星と二番目に明るい木星が接近しているのですからそれはそれは目立ちます。残念なのは雨や曇りの確率が高い梅雨の時期だということです。冒頭に記載したとおり、久し振りに晴れたので両惑星を見ることができましたが、ずっと雨ということもないでしょうから、ここ暫くの間は夕方〜薄明の時間は積極的に西の空を見上げようと思っています。ほんと、凄く綺麗ですよ。


20150627
夏至を過ぎてしまいましたが気温は上がらず、梅雨らしい蒸し蒸しした天候が少ないですね。とは言え、九州南部の豪雨は心配です。ここ長崎でもほとんど晴れ間が無く、星空を眺める機会に恵まれないのはこの時期仕方のない事と諦めています。梅雨の時期には機材整備か梅雨明け後の天文現象やイベントを楽しみにする事くらいかなぁ。7月1日には西空で「金星・木星の大接近」が楽しみです。梅雨時期真っ只中ですが、僅かでも晴れ間があるのを楽しみにするしかありませぬ。当然、その日は仕事ですが....早めに終わらせる....事ができるかなぁ....。(悩)


20150625
工作中のブツについて、トラベルドブソニアンと言ってしまうと大きな誤解を招きそうなので今の段階では否定しておきます。確かに「運搬」もテーマにしていますけど、主なコンセプトは「I respect the telescope called TOWEL.and It's eazy for children to use.」なので、軽くて小さいけど扱いやすいブツになります。結果、運搬が楽という流れです。ところで....話は変わって、今月初旬に失くしてしまっていた「筆記具とそれらが入ったペンケース」ですが、これが無いと工作に必要なラフスケッチすら出来ず困っていました。なので今日は文具店へ赴き、一念発起して筆記具類を購入しました。「フリクションスリム0.38、タプリクリップ0.5、スタイルフィット0.28、油性ネームペン、製図用0.3シャープペンシル、ペンケース....」しめて総額....¥3,812円でした。お財布が一気に軽くなりましたが、これら筆記具が無いと工作も進みません。なんだか筆記具も機材の一員のような気がしてきました。(苦笑)


20150624
ten.「最近、日々雑感の話が面白くないでしょ?工作ネタを書いていても詳細は記載していないから読んでいる人たちは面白くないだろうと思ってさ....。」と友人に話すと「まあ、お前さんが何を作っているか詳しく書かない主義なのは分かっているから俺はいいんだけど、ネタの枯渇については梅雨だから仕方ないさ。笑」と言ってもらえてちょっと気持ちが軽くなりまして....工作のネタを展開するのは、今作っているブツの備忘録的な記録の一つとして日々雑感を利用しているのも事実です。毎日のようにten.自身の心の動きを記載している日記状態にしているのも事実です。以前、記載した記憶がありますが、現在工作中のブツは13cmF5反射です(日々雑感20150422に記載)。それは変えようの無い事実です。「タオル(10cmF6)と呼ばれた望遠鏡」を尊敬し、ten.らしさを持った外観で「子供でも使いやすい望遠鏡にしたい」というのが主なコンセプトです。また、13cmF5反射はトラベルドブソニアンとして「運搬」もテーマにしており、昨日の日々雑感でトラベルドブソニアンの話題を展開したのは今日の事前ネタでもあります。まぁ、あれこれ色々と考えている事を日々雑感に細切れにして記載しているのは、出来上がってからザックリとまとめて紹介したほうが説得力(?)があるだろうと思っていて....まだしばらくは工作ネタの記載はこれまでのような分かりにくい備忘録的記載になりそうです。スミマセン....。


20150623
ドブソニアン式ニュートン反射望遠鏡でありながら片付け(収納)をするとコンパクトになり、旅行へも持っていける望遠鏡「トラベルドブソニアン(トラベルドブ)」という望遠鏡カテゴリーがあります。市販では笠井トレーディング扱い「REISE200D(250D、300D)」や「RD−300DX」などがあります。口径と重量だけでなく収納や移動・持ち運びも考えられたトラベルドブにすごく興味があります。どのくらいの大きさならば邪魔にならずに運搬できるのか?どのくらいの重量ならば持ち運びが可能なのか?そして、望遠鏡の口径はどのくらいまでなら満足するのだろうか?と色んな事を考えてしまいます。ドブソニアンとして必要充分な口径といえば250mmあたりから「らしさ」が出てきますでしょうかね?ten.的には200mmあれば大口径の部類です。ただ、これらを運搬するなら問題は別です。250mm〜200mmの口径では車での移動が基本になります。運搬(バス・電車・徒歩)に苦労が少なく、更に望遠鏡として機能する。そんなトラベルドブソニアンがあれば....面白いだろうなぁ。


20150622
ここ数日は金星と木星と月を楽しんでいます。今日はちょっと違います。だって今日は「夏至」です。ちなみに12月の冬至は、冬至を境に太陽が出ている時間が長くなり「太陽の力が復活する」ことから日本でも昔から祝われていました。世界の色々な国でも「復活祭」として祝われています。で、夏至の本日はten.にとって「逆復活祭」みたいなものです。これは世の中には無い言葉だと思いますが、ten.的には夏至を境に夜の時間が長くなる「星空の復活祭」みたいなものです(笑)。ここ長崎では夏至の時期は20時すぎまで薄明が続いており、暗くなるのがちと遅いんです。これからは少しずつ夜が長くなります。夜遊び好きなten.にとっては夜の時間が長くなるのは楽しみなんです。(爆笑)


20150621
仮組みして、微妙な寸法違いが発覚していて「これをどうして解決しようか?」と悩み中です。そのものを削るか、それとも、外側になる収める箱の方を削るかが悩ましいのです。そのものを削ると撓り(しなり)は解決しますが光路に影響がありそうなのに対し、収める箱を削ると作業が楽に済みそうで....んじゃあ、間をとって両方を削って修正する方法もあるんですけど、これがまた微妙な修正量でありまして....さて、どうするか?を考えなきゃ。まずは....ノギスで各部の測定から始めなきゃならない羽目になりそうです。(困惑)


20150620
今日夕方の西の空には木星と金星と月が大集合していました。西空の僅かなスペースにあれだけ明るい星が3つあると凄く目立ちます。月はまいにちどんどんと位置を変えていくのですが、木星と金星の位置変化は少しずつです。7月1日には両惑星が凄く接近するらしいのでこちらも楽しみです。そうそう、夕方に2時間ほど時間が取れたので工作作業ができました。手際が悪く、少ししか進捗しませんでしたがミラーBOXの四隅の角棒の切り出しとTOPリングの部品へのヤスリ作業とサイドボードへノミで穴空けが出来ました。コツコツ行こうー。


20150619
梅雨に入って以来、雨ばかりでほとんど晴れ間はありませんでしたが、今日の夕方から雲が一気に無くなり、20時過ぎの西空には三日月と金星と木星を見ることができました。冷めた言い方をすると「惑星や衛星の運行で接近しただけ」の現象ですが、実際に見ると予想以上に感動します。事実、普段は見る気もない家族も「これ、写真に撮りたい」とバタバタとデジカメを持ち出す様子が楽しかったです。明日はさらに月が金星と木星に接近します。世間の皆さんたちの反応が楽しみです。(微笑)


20150618
昨日の工作作業は「思っていたほど作業は進まず....」と記載しましたが、とりあえず仮組みできたくらいまでは作業が進んでひと段落しています。というのも、TOPリング周りの重量が確定しないとミラーBOXとのバランス位置が測定できません。昨日の作業ではTOPリング周りの仮組みができたので、今後はミラーBOXの工作に専念できるからです。そのミラーBOXも昨日の作業で主鏡セルへ主鏡の取り付けが終了しています(単にミラーセルの板に両面接着シートで貼り付けただけです。笑)。また、トラスも概ねの長さで切り出しが終了していまして、ミラーBOXとTOPリングを平行に並べて景色でピント位置を確認して正確なトラスの長さを測定し、バランス位置を確定させていくのが今後の作業です。思いつきで自作し始めた今回のブツは現物合わせという原始的な方法を使いながら作業を進めています....(苦笑)。


20150617
今日は3時間ほど工作作業が出来ました。「段取り八分」を意識していましたが、罫書きや作業順序などの準備が不足していて思っていたほど作業は進まず。それでもちょっとした形になってきたのを実感したので良しとしました。次の作業が楽しみです。


20150616
カビの話をしたちょうど良いタイミングで頂き物の「海苔」が家へ来ました。小分けされた味付き海苔が12パックあり、先ほど夕食で一袋を開けたところ....「ナイス!乾燥剤が入っているわ!」。早速、海苔を食べた後の乾燥剤はジプロック(密封袋)へ一時保管。必要なときに光学系用の乾燥剤にしようと思います。それにしてもなんてタイムリーな!(笑)


20150615
梅雨が本番となり....みなさん、光学系のカビ対策は万全ですか?大切にしている望遠鏡や普段使っている接眼レンズなどは眼が届くところにある事が多いのでホコリや汚れなどのチェックが行き届き、その多くはカビとは無縁でしょう。おそらく、カビなどの被害に遭うのは普段はあまり使っていない光学系ではないかと思います。例えば....とりあえず購入しておいた安価な接眼レンズとか、いつのマニヤら増えてしまった双眼鏡の中で最近活躍の機会を得ていない個体とか。あとは見逃しがちなのが....昔、撮影した貴重な財産である「フィルム」です。特に百武彗星やヘール・ボップ彗星などの超巨大彗星だけでなく....更に昔の「ハレー彗星」が撮影されたフィルムなんてどうでしょう?カビはレンズなどの光学系だけでなく貴重な資料にも襲ってきます。フジフイルムさんから発売されている「カビシャット(c)」などの防カビ剤の入れ替えも必要ですよ?....その前に....おいらが撮影したフィルムは何処に保管しておいたっけ?(←そこからかよっ!爆)


20150614
ここ数ヶ月....いや、一年近くかもしれませんが、天文雑誌の類を購入していません。この日々雑感にもネタ切れ感が見えるのも雑誌からの話題を拾わないからかもしれません。某古参雑誌は自作工作関係の記事が全くないし、新製品レビューも興味をひく記事を見かけません。一方、分かりやすい事に定評のある某雑誌は、写真関連の記事がほぼ100%デジタルとなり、ten.は追いついていけません。唯一、巻末のたった1ページにモノクロ銀塩のページがあります。これがまた....癒しのページなのですが....1ページのために購入する気持ちが湧かず....の繰り返しであります。望遠鏡や赤道儀などの新製品も興味をひく物も少ないし....なんだか歳を取ったのかも?(苦笑)あー、でも今月の「月刊天文ガイド」は久し振りに買うです。U草野さん、素敵な写真が入選ですから!


20150613
「三脚まで自作!?」しようとすると....うーむ、やはり時間がないなぁ....。現在工作しているのも捗らないのに更に作るものを増やそうとするのは無茶ってものでしょう。ということで、とりあえず三脚は「妄想」ということにして、目の前のモノを進捗させていくのが先決だと結論しました。話は変わって(強引に....)、今夜23時51分は....「はやぶさ」帰還から5年のお祝いです。2010年6月13日、幾多の困難を乗り越えて無事に地球へ帰還(カプセル)させた「はやぶさ」。本日もその偉業を忘れずにリポビタンDを準備するファンが多数いらっしゃるようで....いや、リポDぢゃなくてもいいんですよ。とにかく22:51にカンパーイ!


20150612
現在工作中の望遠鏡用三脚を作ろうと色々なことを画策しています。望遠鏡の三脚に求められるものは「揺れない」「安定させる」です。小さく軽量に作ると揺れて安定しないし、求めるものを満足させようとすると大きく重くなってしまうのは仕方のない事なのでしょう。しかし、その相反する条件を満たすなら....もしも「軽量で揺れず安定する」モノを作ることが出来れば....と無い知恵を絞り、稚拙な工作技術の範囲内で「何か出来ないか?」と思っています。まず考えられるのは、複雑で強度を損なう恐れのある「伸縮脚」ではなく「直脚」を選択することです。直脚であればモノ自体も長くなってしまうので、必要最小限の長さに抑えます。短くすることで直脚ならではの強度を稼ぐことができそうな気がします。最低限必要な長さがどのくらいになるのかは今後の課題として、軽量で揺れない三脚にするためには....色々と考えました....「そうか、触っていない時に揺れなければ良いのだよ。低倍率で使う望遠鏡ならば実視野も広いので導入後に視野から見えなくなるまでの時間を長くできるから....」揺れないと思われるギリギリまで軽量化できるかもしれません。使う材料は10mm×20mm(t=1.5mm)のアルミLアングルを候補に挙げました。木材を使うよりも軽量で....ひょっとすると面白いモノになるかもしれません。


20150611
「沖縄地方が梅雨明け」しました。今年の沖縄は本日6月11日から夏になったのですね。こちら九州北部地方の梅雨明けは約ひと月後くらいだと思っていますが、エルニーニョ現象となっているそうなので今後の豪雨と遅くなる梅雨明けが心配です。今日の九州北部地方は色々な場所で豪雨による警報が相次ぎ、ここ長崎でも野母崎方面に一時、避難警報が出るなど騒然としました。まだまだ星空を見られる季節まで暫くありますが、水不足にならない程度の雨は必要なので我慢しなければなりません。


20150610
いつも有る物が無いと困ります。一体どこへ行ったのやら、普段からバッグに入れている「ペンケース」が見つかりません。ひょっとすると歩いているときにバッグからスルリと落としてしまったのかもしれません。サインペン、シャープペンシル、定規、消しゴム、ラインマーカー、0.38mmフリクションペン....。星を見るのには関係無いと思われるペンケースではありますが、工作中のラフスケッチや図面引きにマーキングなど、筆記具は工作するのには欠かせませんで....入っていたペン類を再度揃えようとすると....相当な金額(2000円ほど)になり....お財布にお小遣いが入っていないので....買えません。(大泣)


20150609
先日から双眼鏡が大活躍しました。倍率は6倍、口径は30mmの個体です。実視野が広くて手振れも少なく、凄く使いやすい双眼鏡です。ただ、星見に使った訳ではなく....スポーツ観戦です。同時に7倍の個体も使ってみましたが、右に左に動くものを追う場合は微妙な手振れがあり、6倍の個体が使いやすい事が際立っていました。ただ、星見には....7倍のモノが感覚に合うんですよ。これはやはり慣れの問題なんでしょうね。言えることは....双眼鏡のある生活ってイイっす!


20150608
工作が進んでいませんが、材料の入手は進みました。今日は斜鏡を貼り付ける「超強力接着シート」やちょっとした工作に使う「アルミ平棒」と「ヒノキ三角棒」の入手ができました。ここのところホームセンターへ行く度に何かしらの材料を入手していますけど、工作をしようとしたときに材料が無くて進捗しないのも良くないとの思いから、入手できる時に購入しています。工作が出来るときには一気に進めたい、そんな気持ちも含んで....少しずつ進めています。


20150607
最近、話題にしていないのが「銀塩ポジでの撮影」です。PM2.5などの影響でスッキリした晴れ間に恵まれていないのもありますが、実際のところ撮影する時間が取れていないのが原因です。さらに仕事が気になってテンションも下がっています。そうなると星を眺めることすら少なくなり....晴れて時間があれば双眼鏡も使うことも少なげにゆったりと眺める事を優先してしまいます。珈琲を淹れて飲むのもゆったりしたい自分への行動のひとつなのでしょう。単に珈琲を飲むだけならば缶コーヒーもインスタントコーヒーにも美味しいものはあります。なのに、水から沸かしてドリップした珈琲を淹れるのは....きっと....暇なんでしょうねぇ。(笑)


20150606
土曜日の夕方、FMラジオの番組を楽しみにしています。といいますか、何故かその時間にラジオのスイッチがONになっていることが多くて、いつの間にか聴いている事が多いのです。過去には「冬の天体観測」と題して3名の方が色々な話題を提供していただいた様子です。で、本日の話題は「椅子」でした。椅子といえば、ten.の天体観望スタイルには必需品です。ただ、前回のスタパー(2015年3月)で、10年以上愛用してきた折りたたみ椅子の座面が破断、現在は座れなくなりました。この椅子は大切な人からいただいたので何とか修理したいのですけど....どうすればいいのかわかりません。修理修繕のことも調べなきゃ。


20150605
ちょいちょいとラフスケッチをしていますが、現時点では工作作業が進まないとラフスケッチすらできない状況に陥っています。というのも、ラフスケッチ(その後、製図)をしようとしても、現物合わせの寸法があるためにスケッチすらできないのです。計算上の長さ(寸法)は出ていますが、それがちゃんと作用するかどうかはミラーの焦点距離の誤差があったり主鏡セルの調整部分の寸法誤差があったりと、数ミリの違いが出てくるはずです。今回の工作ではブツが小さいので数ミリの誤差が大きな影響を与えてしまうので(ある程度の寸法は計算していますが....)、ここから先は一度現物を組み上げてから実寸するのが得策と考えているためです。....ぁぁ、早く工作したいゎ....。


20150604
ここのところ、夕方の西空は金星と木星が綺麗です。望遠鏡や双眼鏡を使わずに肉眼で眺めるだけなのですけど、強い輝きで光る金星と(僅かに劣りますが)木星の輝きがすごく目を引くらしく、「最近、西の空にある明るい星は金星ですか?いつごろまで見られますか?」などと尋ねてくる人もいました。ちなみに夜半前には土星も見やすい位置に見えています。観望好期のうちに望遠鏡で見ておきたいなぁ。


20150603
接眼レンズをどうするか?新規に購入するか、それとも既存の接眼レンズを流用するか?接眼レンズで欲しい焦点距離は25mmと8mmです。素直な見え味で安価なPL(プローセル)を専用品として新規に購入するか、それとも所持するEF27mmとLE7.5mmを使用するか....。ちょっと悩んでいます。というのも、持ち運びをする度に接眼レンズのケースから出しては収納するよりも、安価なものを望遠鏡へ付けっぱなしにして専用品にした方が運用がし易いというだけの問題なのですが....。まあ、これは急ぐ事ではないのでゆっくりと考えようと思います。そのうち何とかなるだろうと....って大きな悩み事でもないかもしれないなぁ。(苦笑)


20150602
昨日はちょっとしたトラブルがあって日々雑感をお休みしました。今日の日々雑感の話題は....もちろん、九州北部地方が梅雨入りの話題です。福岡管区気象台が本日の午後3時ころに発表とのことです。ちょうどその2時間前にten.はある場所で天気図を見ていて、「あー、こりゃ梅雨入りの天気図だわ。」と思っていたところでした。昨年の梅雨入りは今年と同じ6月2日です。平年より3日早い梅雨入りとのことで、これからは湿度との戦いです。先日、望遠鏡のアルミケースに入れている乾燥剤はまだ大丈夫でした。[ten.Shot67]を保存しているアルミケースの乾燥剤も大丈夫でした。確認していないのは....接眼レンズのケースです。これまでケースに入れている接眼レンズがカビの被害に遭ったことはありません。安心している訳ではないのですが、接眼レンズのケースは「木箱」です。桐のように調湿の機能がある木材ではありませんが、どうも湿度に対しては強いような気がします。とはいっても、念には念を入れて出来るだけ早い時期に乾燥剤の確認(または取替え)をしておこうと思います。




喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK  前回までの「日々雑感」