未熟故、言葉が足らず。未熟故、表現に不手際もあり。
時に、誤解を招く表現もあれど、本人に悪意はありませぬ。




店主:ten.の
日々雑感

喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK   前回までの「日々雑感」







20151130
高倍率側の接眼レンズ問題については焦点距離8mm程度で適度な長さのアイレリーフと或る程度広いみかけ視界をもった接眼レンズが欲しいという望みが生じてしまいました。お財布事情は厳しく新規の購入は無理なので、ここで具体的な接眼レンズの製品名を挙げるのは避けておきます。逆に、「もしも」宝くじに当たったら....あれとあれにしようか?という候補はあります。新規に購入できないので暫くの間は既存の「LE−7.5mm(86.6倍)」を使っておこうと自己解決しました。


20151129
もう一つの小さな問題点は高倍率側の接眼レンズの選択です。cube1350では土星の輪や木星の縞くらいは見たいので70〜80倍前後の接眼レンズが欲しいのですけど、出来れば廉価でアイレリーフの長い8〜9mmの接眼レンズを新規に購入したいのが希望。さらに倍率が高いと日周運動の追尾が大変なので出来ればみかけ視界が広角なものが望ましい。ただ....この焦点距離あたりの接眼レンズはLE−7.5mmとAbbe−Ortheo−9mmを所有しているだけに....新規の購入は悩ましいです。一番の大きな問題は....びんぼーというお財布の問題が....あります。(笑)


20151128
出来上がったcube1350のファーストライトが終了したのは5日ほど前の事です。その時の日々雑感20151124には大きな問題は無かったと記載しましたが、小さな問題(調整点)はあります。まず、使用する接眼レンズ問題です。ひとみ径5mmで使用するため26倍となる接眼レンズは焦点距離25mmの物となります。所持する25mm接眼レンズはツァイスサイズ(24.5mm)のOr−25mmに24.5−31.7アダプタを介して使用しました。みかけ視界は若干狭いけどアイレリーフも適度だしアイレンズが大き目なので覗き易いし他に所持する25mm接眼レンズも無いため、低倍率のメインレンズにしようと考えています。ただ、小さくて軽い接眼レンズが仇となり....鏡筒のバランスが崩れて「すぅ〜....」と上を向いていくのです。スタパーでプレお披露目をした際に、ほうき星さんが「絶妙のバランス」と評していただいた時の接眼レンズはアメリカンサイズ(31.7mm)のPL−22mm(29.5倍)でした。素通しパイプのファインダーを使用するなら少しでも低めの倍率が良かろうと25mmをメインに考えていただけに倍率と接眼レンズ重量の「絶妙なバランス感覚」を解決しなければならなくなりました。(明日もこの話題を引っ張ります。笑)


20151127
昨夜のアルデバラン食は見られませんでしたが、夜半頃に外へ出ると雲が切れていて、天頂近くには明るい月とアルデバランが見えました。月とアルデバランは3度ほど離れており、たった6時間程度でこんなに月が動いているのだと実感しました。月も動くし地球も動いて季節が巡ります。気温も急に寒くなったように感じましたが11月の下旬と言うことを考えるとカレンダーどおりの気温かなぁとも思えます。毎日毎日少しずつ時が流れていくのを実感しています。


20151126
今年最初の寒波がやってきました。ここ長崎での日中の最高気温は10.6度ということで夕方からミゾレが降り、一気に冬がやってきました。11月は記録的な気温で、20度超えの日がかなり多く、つい3日前までかなり暖かでした。こう極端に気温が下がると体の適応がついていかず、重ね着の選択も悩むところです。こういった天候ですから今夕の「アルデバラン食」は完全にNGでした。もしも晴れていたら高度を上げた月の西側に光るアルデバランを見るだけでも良かったのにと思いましたが、天候ばかりは仕方ありません。次のアルデバラン食は5月8日とのことで、また次回も....あるでバラン....(さ、寒い...笑)


20151125
明日夜の長崎は曇り〜雨の予報なのでほぼ諦めモードに入っていますが、明日は「アルデバラン食」だそうです。西日本では潜入(明入)時にまだ月が出ていないので出現(暗出)のみとなっています。月はほぼ満月で東の空低い場所での現象ですから観望するにはかなり難しそうだと思っています。とはいえ、1等星の星食は珍しいので出現(暗出)だけでもチャレンジするのも良いでしょう。東日本のみなさん、頑張ってください。(福岡では出現時の月高度は2度との事ですから、観望するのは極めて困難でしょうね。)


20151124
帰宅して夕食を摂り、外を見ると大きなお月様が見えていました。「せっかく晴れているからやっちゃうか....。」とばかりにcube1350を外へ持ち出しました。これまでは明るい時間帯にばかりて組み上げていたので夜の組み上げはスタパー以来です。ちょっと苦労しましたがスタパー後に付け加えた安全装置の具合も良く、無事に完成後のファーストライトを終了しました。大きな不具合等もなく組み上げから観望、そして撤収までの一連の流れを確認でき満足です。観望時の望遠鏡の画像も撮像しましたので後ほど掲示板へ貼り付けておきますね。


20151123
cube1350を作ろうと思ったキッカケっていつだったろう?ten.的には2014年の12月初旬だとばかり思っていましたが、今回、そのキッカケとなったと思われる記述を見つけました。ちょうどほぼ1年前の日々雑感21041125に【時折、急にフラッシュのように頭の中で画像が浮かぶ事があります。パッ!と浮かんでパッ!と消えます。消えたら何が何やら分からなくなるので「ん?今のなに?ちょっ....もう一回考えてみよう」____(中略)____今日、思い浮かんだ画像は?と言えば....軽量なトラベルドブソニアンでした。】おそらくこの記述がcube1350の原型となるアイデアだったろうと思います。結果的にはこの時に考えていた超小型軽量なアイデアよりもはるかに大きくなってしまい、cube1350はトラベルドブソニアンと言うよりも小型反射経緯台みたいな雰囲気です。現在、cube1350の本体は完成したので次の日々雑感ネタを探すのが大変になりました。自作ネタとしてはこれから本体を載せるための「三脚」の工作へと着手します。(って、また何か作ろうとしているぅー。汗)


20151122
cube1350を一旦分解し、TOPリングに装着している部品を全部取り去って、継ぎ接ぎですがTOPリングへカッティングシートを貼りました。これでパッと見た目にもアクセントになりました。斜鏡のコバの部分にも小筆が付属しているつや消し黒のタッチアップペイントで丁寧に塗りました。塗料が乾く間をつかってTOPリングへ糸を張り、斜鏡のハブの部分を中心へ調整しながら取り付けし、斜鏡も元の位置へ取り付けました。ミラーBOXの底の部分へは黒塗装をするのではなく、とりあえず黒画用紙を装着して迷光対策としました。最後に外装のミラーBOXとロッカーへcube1350のロゴシールを貼りまして....平成27年11月22日、ついにcube1350が完成いたしました。


20151121
午後の遅い時間、と言っても15時過ぎだったのでまだ日差しが残っていました。風は無風、気温も23℃と11月下旬とは思えないほど高い。....となると「ニス塗りするっきゃないー!」とばかりに新聞紙(敷物にする)とニスとハケを取り出し、ロッカーの仕上げ塗りと部品への重ね塗りを敢行しました。本体天板は度重なるニス塗装によって艶が出ました。部品についてはまだ艶は出ていませんが色づきも良くなってきました。欲を言えば他部材と比較するとあと4〜6回の塗りが必要だと思われますが、塗装としては既に実用レベルに達しました。こうなると残りはカッティングシートとつや消し黒塗料の入手な訳ですが、本日、遠方のホームセンターへ立ち寄ったところ、以前在庫があったはずのロールを切り売りしてくれるカッティングシートは無く、45cm×2mの状態で販売していました。20cm×20cmほどしか必要で無いのに2mものシートは不要です。ここは心を鬼にして「買わない」選択をしました。ところがそういう選択をしたら....かなり以前に(おそらく「わかば52♪」の頃....)購入しておいた端切れのカッティングシートが少しだけ見つかりまして....こりゃ、継ぎ接ぎでも良いから貼っちゃえよ....という啓示ですかねぇ。(汗)


20151120
「あー、ニス塗りしたーい!(笑)」星を見に行こうとしても曇りばかりだし仕事も忙しいので言う事はもうこれしかありません(笑)。カッティングシートの入手も遅れていますので、cube1350の工作作業は絶賛停滞中なのであります。カッティングシートとミラーBOX用のつや消し黒塗料さえあれば残りの作業は3時間ほどで終わってしまうのに、その3時間が来るのが果てしなく遠い気分です。早く完成させて、フィールドテストしたいんですぅー。


20151118
天候は雨。お仕事も忙しい。星空関係のネタもない。でも何もしないのは癪に障る。なので、帰宅して僅か10分ですが、ニス塗装した部品へ紙ヤスリ掛けをしました。小さな部品が3つですから、本当に10分もあれば丁寧に作業が終了します。こうやって短い時間でもコツコツと作業を進めることで、僅かですが完成というゴールへ近づいている事を実感しています。残り作業は、カッティングシートの購入+ニス塗装の最終回+ミラーBOX内側へのつや消し黒塗装+最終組上(スパイダーの微調整+光軸調整)等などです。時間がとれれば一日で終わりますが、時間が取れなくても4回コツコツで終了 ですね。(ふぅ。)


20151117
現在、cube1350の残り作業は3つを残すのみとなりましたがカッティングシートの購入が出来ていないので暫くの間は工作は進みません。色付けのためのカッティングシートは無くても良いかもしれませんが、TOPリングに取り付ける遮光フードとミラーBOXのつや消し塗装は省けません。TOPリングの遮光フードは必要最小限のコンパクトな物にするか、それとも大きくなっても良いからキッチリと遮光できる物にするかはまだ決めていません。大きいものになると上下動のバランスが崩れる事も懸念されます。まぁ、とりあえずいくつか作ってみて取捨選択しても良いかもね。やはり....カッティングシートは必要なのです。


20151116
先日のニス塗装から数日が経ち、そろそろにニスも乾いている頃です。塗面を紙ヤスリで平滑にして更に重ね塗りしたい....と書くと「またそのネタですか....。」と言われそうですね(苦笑)。ニスもある一定レベルまで塗布されたし今夜から雨が降りそうだし今夜は塗装ネタは封印します。ただ、もしも今、観望しようとして安全対策の部品も塗面が乾燥しているので観望に使えない事はありません。なので今夜は工作物の名前を公表したいと思います。これまで一生懸命に工作していた物は13cmF5の反射望遠鏡でBOX−DOB1580の弟分になります。観望が終わって収納すると約50cmのトラス棒と木箱になります。木箱のサイズは275mm×275mm×280mm(縦×横×高さ、突起部含まず)となり、ほぼ立方体の姿になります。何のヒネリもないネーミングは「cube1350」....←そのまんまですね....(笑)。で、これからは数度の仕上げニス塗装終了後に主要部品への色付け(カッティングシート)を貼付し、ちょっとは目立つようにと作成した「cube1350」のロゴマークシールを本体へ貼り付けて完成となる見通しです。後ほどロゴの画像を掲示板へ貼り付けておきます。(ふぅ....最近はネタが少なくて、ネーミングのネタだけでここまで引っ張るのも限界よね。汗笑)


20151115
ニスを塗った部品を確認してみるとまだまだ乾いていませんでした。過去の経験からこの状態で紙ヤスリを掛けると表面のニスが消しゴムカスのようにボロボロと全て剥げ落ちてしまいます。なので、今日は帰宅してから工作物のロゴを印刷してみました。これがまた見づらい....。遠くから見ると「?なんのこっちゃ?」というロゴになり、近くで見て初めて「なーんだ、そのまんまやん。」といった雰囲気です。このロゴが出来たことでホームセンターでカッティングシートを購入しなくてはならなくなりました。あー、余計なことしちゃったかな?(苦笑)


20151114
午前と夕方近くから雨が降り....その僅かな隙間の時間(お昼〜3時)に部品へのニス塗装を敢行しました。ニス塗装初回の木材は塗料の吸い込みが多く、塗面が乾いていないけど次を塗りました。今日の塗装は3回、急に湿度が上がったかと思っていたら雨がぽつぽつと降り出してきたのでニス塗装は終了しました。塗面が乾いたら紙ヤスリを掛けるつもりですが....今回はニスの吸い込みが多いようなので....完全に乾くまで一週間以上はかかるかなぁ。


20151113
今日の長崎は久し振りの雨。こんな時にはニス塗装はできません。今日は、一昨日に塗装した部位の塗面を確認してみました。本体に関係の無い蓋や部品の塗面が綺麗に仕上がっていて、ミラーBOXやロッカーなどの本体部分の塗面は....まあまあの仕上がりかなぁ。もうちょっと綺麗に仕上がればいいのにと思いつつも、これ以上塗装する時間を持てそうにないので、本体部分のニス塗装は一旦終了とします(気が向いたら重ね塗りしてやろうか?くらいのレベルです)。となると、残りは安全対策用の部品へのニス塗装です。こちらのニス塗装はまだ始まったばかりで、時間を見つけては塗装し、紙ヤスリで塗面を平滑にし、また塗るの繰り返しが必要です。空気が乾燥した良い天気と塗装をする時間を見つけるのがこれからの課題ですね。


20151112
新しい職場になってここ2ヶ月、天文雑誌の購入が出来ていません。最新の情報やフォトコンを見ていないと撮影に対するモチベーションを刺激する事もなく、不思議と撮影したいという気持ちになりません。その代わりに星空を見たい欲求は増しています。その欲求を満たすが如く工作に邁進しているような気がします。「早く完成させて、この子で星を見たいなぁ。」そんな気持ちが日に日に増している実感があります。ただ....この時期は....仕事が忙しくなっててだな....。出撃不能です。(悶々)


20151111
天気良し。風も穏やか。気温も丁度良い。塗装チャンスが三拍子揃ったので「エイヤッ!」とばかりニス塗装をしました。安全対策の部品の一つにもニスを塗り、もう一つの部品も材料からの切り出しができました。現在、鏡筒本体とロッカーのニス塗装がほぼ終了しました。これからは安全対策用もう一つの部品が仕上がり次第、ニス塗装を数度行うことで完成となるでしょう。昨年の12月初旬、ちょっとした偶然が重なって今回の工作を始めましたが、奇しくもちょうど1年となる12月初旬に完成することになりそうです。


20151110
「安全対策」の工作を残していますが、工作物の名前がいつまでたっても「●●●●−●●●●」では格好つきません(笑)。もったいぶって発表しない訳ではなく、ten.的に一区切りしてから命名したいだけなのです。今日は工作物のロゴを作りました。なんとなく思いついただけなのですが、ちょっとしたロゴを貼り付けようかとデザイン中。なんとなく....。(苦笑)


20151109
つい先ほど、玄関のドアに宅配業者が注文の品物を配達に来ました。「ん?なんだったっけ?」と思って荷物を見た瞬間「(あ、最後のが来たか....」と理解できました。先月、福岡へ行った際に注文しておいたリバーサルフィルムです。おそらくこれで最後、そしてこれらを使いきってしまうと今後のポジフィルムはISO100の物しか選択肢がありません。ここ1年ほど撮影の機会は減りましたが、ten.的てきとーな撮影に使用している円形写野アストロカメラと6×7自作アストロカメラの2台で撮影するための貴重なフィルムです。ただ今後、撮影は出来たとしても現像が出来なければ何もなりません。現像所があるうちに撮影をやらねばですね。(それにしても、気力の無さよ....。)


20151108
久し振りに雨となった日曜日。ニス塗装はできませんが収納に関する2mmの隙間を埋めて、持ち運びがし易くなりました。更に主鏡の蓋も厚紙で工作し、接眼筒対面の遮光対策も進みました。懸案となっている「安全対策」についても部品の加工が進みまして、形的には本体はほぼ完成と言っても良いほどとなりました。小さい不具合はこれから少しずつ解消することになりますが、後は....「安全対策」の部品を作り、ニス塗装をするだけです。いやあ....ここまで長かったわ。(汗)


20151107
「あそこ」のホームセンターへ行きました。ハーフサイズのニス塗料を入手するためです。お目当てのメーカーのニスがちゃんとありました。その他、#240の紙ヤスリと薄め液とM4用φ20mmワッシャなど、目に付いた必要な部品をレジへ運んでお支払い終了です。更に、折りたたみのスツール(携帯用イス)が在庫限り処分価格で極めて安価になっていたので迷わずGETです。以前に購入した物と同じものと、ちょっと大きめサイズのものを2つです。以前購入した物は「座る」という使い道ではなく「テーブルの脚」となっており、これがまた丁度良い大きさなのです。ああ....また荷物を増やしてしまいました....。(苦笑)


20151106
昨日は帰宅直後の僅かな時間を使って、工作物の組立・収納の寸法を確認してみました。ちょっとした事なのですが、収納に関して2mmの隙間をどのように埋めて、観望時の操作に影響があるか/収納時の作業性と見た目がどのようになるのか?を確認しました。その結果、当初考えていた方法とは別な方法を使うことが分かり、勢いで工作をするのではなくて一つ一つを確認しながら工作を進めるのが良いとわかりました。その一方で、塗料の入手や塗装作業の時間を作れないのが悩みの種で、もしも明日に塗料を入手できたとしても天候が雨予報で塗装すらできません。遅々として進まず....の悩みであります。


20151105
昨夜から今朝にかけて夢を見ました。ten.には珍しい夢ネタであります。記憶がおぼろげなのですが、夢の中の場所はおそらく白木峰の駐車場。曇っているのか晴れているのか分かりませんが、ゆっくりとイスに座ってお湯を沸かしていました。焚き火台と七輪には備長炭が熾きており、暖かくてみんな集まっていました。珈琲を淹れながらお茶も入れて....「ふぅー、やっぱりゆっくりできるなぁ。」と言っている夢の中の私がいました。ただ、辺りに望遠鏡や双眼鏡は見当たりません。「そろそろ寝るわ。」と私が言うと、車の傍にあるテントに入って寝袋に身を包みます。(←ここ18年以上、ドームテントを張ってません。)....(夢はここまで。)....私、やはりストレスが溜まっているようです。(苦笑)


20151104
家の近くのホームセンターにこれまで使用していたニスが無いのです。在庫が有るのはおそらく....「あそこ」のホームセンターだと思います。工作物にはスタパーの前にニス塗装していましたが、丁度その時に塗料が無くなってしまっていました。本体にもまだ数回重ねて塗りたいし、安全対策の材料にもニスを塗らなきゃならなくなりましたので塗料の入手をしようと決めました。家の近くのホームセンターには他メーカーのニスはありますけど、やはり同じメーカーの油性ニスと薄め液を使いたいですよね。ten.の拙い記憶には前回購入したニスの半分の大きさの商品もあったように思うので次はそれで良いかと思っています。これから先の季節は湿度は下がりますが気温も下がるので塗料の乾燥も遅くなります。季節柄、塗装は早めに終わらせたいんですけど....。


20151103
今日は仕事が終わって実家へ行きました。目的は「端材探し」です。確か....目的に叶う材料があったような無かったような....?と思っていたものの、実際にあるか無いかは探して見なけりゃ分からないし、無かったら無いでホームセンターで探すことになるだけです。で....ありました!しかも欲しかった部分に測ったようにピッタリです!これで後は塗装の準備を整えるだけです。しかも非常に嬉しかったのは、その端材ってのがBOX−DOB1580のTOPゲージの開口部として切り出した残りの材料だったのです。これで....今回の工作物「●●●●−●●●●(仮称)」は名実共にBOX−DOB1580と兄弟機となりますね。ということは....何かお笑いネタを仕込まなきゃならないのでしょうか?(笑)


20151102
工作物の残り作業も少なくなってきました。でも、安全対策のための材料が見つからずに苦労しています。この材料が入手できない限り、実用(完成ではなく)とは言えません。現在の操作性の状態は、私自身が扱う分には力加減が分かっているので良いのですが、ちょっと力を込めると水平回転部分からゴッソリと外れて本体もろとも落ちてしまうのです。誰が扱っても良い状態にできなければ「使って楽しい望遠鏡」とは言えず、この部品が工作できないと望遠鏡とも呼べないと思っています。残り作業としては小さな工作は良いとして、この「安全対策」が大きな課題となっています。ところが例年の事ながら、ten.の仕事が今月辺りから更に忙しくなります。材料入手もままならずに年を越えることだけは避けたいところです。そうそう、主鏡の蓋は昨日に一気に作ってしまいました。材料は....ボール紙です。笑


20151101
雑誌「Fam」は、社員Iさんのおかげで無事に入手できました。本日、彼から雑誌を受け取りまして、早速付録の「焚き火台」を組み立ててみました。ステンレスの板ですから多少ズシリとしていますが、組み上げた焚き火台はガッシリと強度が増して、上に載せる鍋も6・1/2inスキレットくらいなら大丈夫そうな雰囲気です。焚き火台はこれからの楽しみとしておいて....、帰宅してからは僅かですが工作物の作業を進めました。本日の作業は耳軸と耳軸を繋ぐ丸棒の固定です。その他、耳軸や本体へM4ネジの埋め込みナットを挿入しまして、少しずつ本体の収納状態が良くなってきました。その他、こつこつと部品を工作しています。今回は先日購入した6.35ビット六角ドライバが木材へ穴を空ける際に役に立ちました。それにしても、主鏡の蓋を工作するの、急がなきゃ。笑




喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK  前回までの「日々雑感」