| 指導目標 |
◎ |
第1学年に配当されている漢字を読み、漸次書き、文や文章の中で使うことができる。(知・技(1)エ) |
| ・ |
語と語との続き方に注意しながら、文を書き表すことができる。(思・判・表B(1)ウ) |
| 学習活動 |
1 |
| 似ているところに気をつけて漢字を書く。 |
| ・ |
P120 の漢字を見比べ、どこが似ているか出し合う。 |
| ・ |
似ているところと異なるところを確かめながら、ノートに書く。 |
|
| 2 |
| 書き順に気をつけて漢字を書く。 |
| ・ |
P121 の漢字を、書き順を確かめながらノートに書く。 |
|
| 3 |
漢字を使って文を作る。 |
| 評価規準 |
知技 |
第1学年に配当されている漢字を読み、漸次書き、文や文章の中で使っている。((1)エ) |
| 思判表 |
「書くこと」において、語と語との続き方に注意しながら、文を書き表している。(B(1)ウ) |
| 態度 |
進んで漢字の形に注意し、これまでの学習をいかして楽しみながら文を書こうとしている。 |
|
|