秋がいっぱい 2時間(書②)

指導目標 言葉には、事物の内容を表す働きがあることに気づくことができる。(知・技(1)ア)
身近なことを表す語句の量を増し、話や文章の中で使うことで、語彙を豊かにすることができる。(知・技(1)オ)
経験したことなどから書くことを見つけ、必要な事柄を集めたり確かめたりして、伝えたいことを明確にすることができる。(思・判・表B(1)ア)
学習活動 1 教科書の絵の中で見たことがあるもの、知っているものについて出し合い、名前を確認する。
2 「やま」の詩を読む。
3
登校途中や家の周り、校庭や花壇、学級園などで見つけた秋を感じるものをカードに書く。
絵や写真を添える。
見つけたものの名前、いつ、どこで見つけたか。
見つけたときに感じたこと。
4 書いたカードをみんなで読み合い、感想を交流する。
評価規準 知技
言葉には、事物の内容を表す働きがあることに気づいている。((1)ア)
身近なことを表す語句の量を増し、話や文章の中で使うことで、語彙を豊かにしている。((1)オ)
思判表 「書くこと」において、経験したことなどから書くことを見つけ、必要な事柄を集めたり確かめたりして、伝えたいことを明確にしている。(B(1)ア)
積極的に、言葉には事物の内容を表す働きがあることに気づき、学習課題に沿って見つけたものをカードに書こうとしている。
出典
書名  著作者名  出版社名  ISBNコード 
 おやすみなさい またあした 神沢利子  のら書店  9784931129610 
カリキュラム Topへ   学年年間 一覧表へ