冬の楽しみ 2時間(書②)

指導目標 様子や行動を表す語句の量を増し、文章の中で使い、語彙を豊かにすることができる。(知・技(1)オ)
相手や目的を意識して、経験したことや想像したことなどから書くことを選び、集めた材料を比較したり分類したりして、伝えたいことを明確にすることができる。(思・判・表B(1)ア)
学習活動 1
挿絵や写真を見たり、俳句を読んだりして、冬の行事や様子を表す言葉を考える。 
絵を見て、自分の知っている言葉を書き出し、交流する。
教科書にはないが、自分の地域に伝わる行事を表す言葉がないか、話し合う。
2
自分の住む地域の冬の行事の楽しさを知らせるかるたを作る。 
読み札と取り札の書き方を確認する。
地域の冬の行事の楽しさを表す語句を使って読み札を作り、それに対応した取り札を作る。
完成したかるたで遊んだり、読み札の表現で工夫しているところを見つけて、伝え合ったりする。
季節を言葉で表現するよさを味わう。
評価規準 知技 様子や行動を表す語句の量を増し、文章の中で使い、語彙を豊かにしている。((1)オ)
思判表 「書くこと」において、相手や目的を意識して、経験したことや想像したことなどから書くことを選び、集めた材料を比較したり分類したりして、伝えたいことを明確にしている。(B(1)ア)
積極的に冬の行事やその様子などを表す語句の量を増し、学習の見通しをもって、冬の行事の楽しさを知らせるかるたを作ろうとしている。