| 指導目標 |
◎ |
第4学年までに配当されている漢字を読むことができる。(知・技(1)エ) |
| 学習活動 |
1 |
「熟語」の意味を理解する。 |
| 2 |
| 訓を手がかりに熟語の意味を考える。 |
| ・ |
熟語を訓で読んでその意味を考え、友達と説明し合う。 |
|
| 3 |
| 漢字の組み合わせから熟語の意味を考える。 |
| ・ |
漢字の組み合わせを手がかりに熟語の意味を考え、友達と説明し合う。 |
| ・ |
国語辞典や漢字辞典を引き、熟語の意味と自分たちの説明が一致するか確かめる。 |
|
| 評価規準 |
知技 |
第4学年までに配当されている漢字を読んでいる。((1)エ) |
| 態 |
進んで第4学年までに配当されている漢字を読み、これまでの学習をいかして、漢字や熟語を正しく読んだり書いたりしようとしている。 |
|
|