| 指導目標 |
◎ |
語句の構成や変化について理解し、語彙を豊かにすることができる。(知・技(1)オ) |
| 学習活動 |
1 |
| 複合語について知る。 |
| ・ |
「問いをもとう」を基に、言葉と言葉が結び付いて、新しい意味をもつことに気づく。 |
|
| 2 |
| 複合語の種類を確かめる。 |
| ・ |
複合語の組み合わせ方を理解して、設問1に取り組む。 |
|
| 3 |
| 複合語の特徴を確かめる。 |
| ・ |
長い複合語や略語について理解する。 |
| ・ |
発音や音の高低が変わる複合語があることを確かめる。 |
| ・ |
設問2に取り組む。 |
|
| 4 |
| 学習を振り返る。 |
| ・ |
「いかそう」を基に、これからの生活にいかす視点をもつ。 |
|
| 評価規準 |
知技 |
語句の構成や変化について理解し、語彙を豊かにしている。((1)オ) |
| 態 |
進んで複合語の構成や変化について関心をもち、学習課題に沿ってそれらを理解しようとしている。 |
|
|