指導目標 |
◎ |
比喩や反復などの表現の工夫に気づくことができる。(知・技(1)ク) |
○ |
詩の全体像を具体的に想像したり、表現の効果を考えたりすることができる。(思・判・表C(1)エ) |
学習活動 |
1 |
「かぼちゃのつるが」を音読して、繰り返しの表現が使われていることに気づく。 |
2 |
繰り返しの表現があることで、どのような様子が想像されるかについて話し合う |
・ |
「はい上がり」「葉をひろげ」が、どう繰り返され、何を表しているかを考える。 |
|
3 |
「われは草なり」を音読して、繰り返しの表現が使われていることに気づく。 |
4 |
「われは草なり」とは、どのようなことを表しているかについて考える。 |
・ |
繰り返しの表現が、各連の中で、他の表現とどう結び付いているかについて話し合う。 |
|
5 |
二つの詩を読んで、繰り返しの表現があることの効果について考えてまとめる。 |
6 |
学習を振り返る。 |
評価基準 |
知技 |
比喩や反復などの表現の工夫に気づいている。((1)ク) |
思判表 |
「読むこと」において、詩の全体像を具体的に想像したり、表現の効果を考えたりしている。(C(1)エ) |
態 |
進んで比喩や反復などの表現の工夫に気づき、学習課題に沿って考えたことを伝え合おうとしている。 |
出典 |
書名 |
著作者名 |
出版社 |
ISBSN |
|
市河紀子 |
理論社 |
9784652079904 |
|
おすすめ |
書名 |
著作者名 |
出版社 |
ISBSN |
|
まど みちお 他 |
光村図書出版 |
9784895281164 |
|
田中 和雄 編集 |
童話屋 |
9784887470248 |
|
|