指導目標 |
◎ |
語句と語句との関係について理解し、語彙を豊かにするとともに、語感や言葉の使い方に対する感覚を意識して、語や語句を使うことができる。(知・技(1)オ) |
○ |
目的や意図に応じて、感じたことや考えたことなどから書くことを選び、伝えたいことを明確にすることができる。(思・判・表B(1)ア) |
学習活動 |
1 |
秋のイメージを広げる。 |
・ |
身の回りで感じた「秋」を交流する。 |
・ |
教科書に示されている二十四節気を確かめたり、俳句、短歌を声に出して読み、おおまかな意味を捉えたりする。 |
|
2 |
自分の地域の今の「秋」を、俳句や短歌に表す。 |
・ |
俳句や短歌の形式や決まりを確かめる。 |
・ |
自分が感じた、どのような「秋」を伝えたいのかを考え、それが表れるような言葉を選んで作る。 |
|
3 |
書いた作品をグループで読み合う。 |
・ |
秋の感じ方、言葉の選び方や使い方、語感など、内容と表現の工夫に着目して感想を伝え合う。 |
|
評価規準 |
知技 |
語句と語句との関係について理解し、語彙を豊かにするとともに、語感や言葉の使い方に対する感覚を意識して、語や語句を使っている。((1)オ) |
思判表 |
「書くこと」において、目的や意図に応じて、感じたことや考えたことなどから書くことを選び、伝えたいことを明確にしている。(B(1)ア) |
態 |
積極的に季節を表す語彙を豊かにし、これまでの学習をいかして俳句や短歌を作ろうとしている。 |
|