写真日記 (8)

ページ / / / / / / / 8 / 9


高校の体育祭 H21/9/6(日)
長崎地区新人体育大会で優勝を成し遂げた弓道部は,陸上部や射撃部の優勝旗とともに行進しました。

高校の体育祭 高校の体育祭 高校の体育祭


優勝 H21/8/29(土)
長崎地区新人体育大会で,男子個人優勝と団体優勝をしました。弓道部員の応援で,良い成績が出せたことを心から感謝しています。一般には弓道は個人技だと思われていますが,部員同士のつながりがとても大切な競技です。今回の経験をこれから色々な場面で生かして行こうと思います。

団体優勝 個人優勝 団体・個人優勝


11:0211:02 H21/8/9(日)
子供たちは平和祈念式典のため登校しています。人間は身近に感じられないものは実感しにくいのでしょう,様々な利害の衝突が悲劇の歴史を生みました。私たちは「他者への共感」を忘れるときがあります。自分だけ安全という世界はもはや存在しません。人間の強欲さがもたらす不幸は,二十世紀の歴史の中からいくらでもケーススタディを見つけることができます。人間の本質がある以上,「平和とは学ぶものだ」ということがはっきりしました。


透明骨格標本透明骨格標本 H21/8/8(土)
次男が自由研究で透明骨格標本を作っています。ホルマリンや染色色素など,一般には入手しにくい薬品類を使いますが,父さんの仕事の一つが病理標本の作製ですから,その環境が役に立っています。メダカ以外の標本も現在作製中です。次男は受験生ですから,その準備や学校の宿題,合唱コンクールのピアノ練習など精力的に動き回っているようです。ここ数年は家族旅行もできなくて,ちょっと寂しいですが。それにしても,綺麗な標本だなぁ〜。


顕微鏡実習顕微鏡実習 H21/7/12(日)
長崎大学医学部で検査技師の講習会があり,父さんは関節液検査について講演しました。午後からは,実際に様々な標本を顕微鏡で観察する実習があり,学生のかたを含め約60名が参加しました。顕微鏡で行う検査は「形態学的検査」と呼ばれています。この分野に必要な能力を高めるには,日頃から様々な標本を見て,知識を増やしておくことです。つまり,経験が豊富なほど正しい検査ができるのです。こうして検査技師は業務以外でも,日頃のトレーニングを欠かしません。


トルコライストルコライス H21/6/14(日)
医療情報学会が長崎大学で開催され,東京から父さんの親しい友人が来崎しました。長崎は初めてという方々もおられ,昼は当地発祥のトルコライスになりました。大正14年創業の油屋町にある「ツル茶ん」が有名なのだそうで,味もお店の雰囲気も良く大繁盛でした。トルコライスのネーミングの由来や元祖となるお店は諸説あるようですが,食べ物自慢ができるのは嬉しいですね。友人とは十数年ぶりの再会で,顔を見ることができて本当に良かったです。次回は東京での再会を約束しました。


Last runLast run H21/5/19(火)
雨で順延された運動会がありました。中学最後の運動会で,リレーのアンカーです。第三走者のK君はトップに躍り出て,「はーっ,はーーっ」と荒い息でバトンを渡してくれました。僕はリレーの前に,100と1500を走っていたので少し疲れていました。でもチームメイトや周りの声援が聞こえた瞬間,体は地面を蹴っていました。トップの座を守ってゴール。無事に責任を果たすことができた安堵感と,満足感でいっぱいでした。クラス優勝もできて,中学時代の大切な思い出がまた一つできました。


弓道弓道 H21/5/13(水)
4月29日に行われた市・議長楯争奪弓道大会です。家族が弓道の大会を見る機会がないのは残念ですが,長男がたまに写真を見せてくれます。武道の中で,最も静かな試合光景が弓道ではないでしょうか。練習や試合以外にも,歓送迎会やカレー会などの行事があるそうで,高校の様子を楽しそうに聞かせてくれます。勉学のほうはなかなか大変らしく,部活がそれを支えてくれているようです。


ちゃんぽんちゃんぽん H21/5/6(水)
久々にちゃんぽんが食べたくなって,昼は一家そろって中華にしました。父さんは学生時代に食堂でアルバイトをしたことがあるので,ちゃんぽんには一家言あります。個人的な好みなのでしょうが,匂いがちょっと強めのがいいです。ニンニクを入れたバクダン○○ではありませんよ,あくまでトンコツとトリガラだけをベースにしたスープだけのものです。最近は食堂もめっきり少なくなって,寂しいですねぇ。父さんの贔屓の食堂はいつまでも続いて欲しいです。


凱旋行進曲「凱旋行進曲」Aida H21/3/22(日)
音楽教室のスプリングコンサートがありました。今回はジュゼッペ・ヴェルディ作曲のオペラ「アイーダ」より,第2幕の「凱旋行進曲」です。アイーダとはこのオペラに登場する悲劇の王女の名前です。この行進曲は有名なのでメロディは皆が知っていると思います。合唱コンクールが終わったあとから少しずつ練習をしてきました。ピアノのおかげで,楽譜が身近に感じられるようになって良かったです。


公園公園 H21/3/8(日)
互いに小学生のときは,些細なことでも兄弟げんかをしていましたが,高校や中学になってからは見たことがありません。一緒にいる時間がそもそも少ないというのも理由でしょう。学校やクラブ活動などで,それぞれに予定があるようです。週末の午後は,近くの公園で壁を相手にダブルスをしています。子供たちが少なくなって,公園もちょっとさびしくなりましたが,この公園はわが家の子供たちの成長をよく知っていることでしょう。


職場体験次男の職場体験 H21/1/29(木)
職場体験で回転寿司のお店にお世話になりました。掃除をしたり食器洗いをしたり,プロの店員さんに混じって貴重な体験をしました。食器をあつかう時は,お客さんが使うのだと思ったら,心を込めて大切にしようという気持ちになりました。お店は清潔感があふれていて,店員さんたちの生き生きとした声や動きで活気がありました。夕方には,そのお店で父さんが買った寿司を食べました。今日の寿司はいちだんと美味しく感じました。


羽田空港東京出張 H20/11/15(土)
高輪プリンスホテルで開催された臨床細胞学会出席のために出張しました。癌の診断に重要な役割をする細胞診断学の全国学会です。行きは,職場体験で長崎空港に来ていた長男から見送りを受けました。初日のシンポジウムが終わったあとは,夕方からアンドリュー・ワイエスの作品展を観ました。渋谷にあるBunkamuraザ・ミュージアムは週末は午後9時まで開館しているので良かったです。東京といえば,父さんにとっては学会と美術の街というイメージです。様々な分野で刺激を受けることが多いです。


ページ / / / / / / / 8 / 9

home