最近”目覚めた”ようにいろんな事にチャレンジしている人がいて、僕はその人を見ているだけでエネルギーをもらうのですが、その”チャレンジマン”が、先日、「なんかモヤモヤする」という
事を言っていたので、心配になってこんなメールを送った。
これまでの方法を変えようとすれば、いろんなところから、まず「え〜!なぜそんなことをする必要があるの?」という批判の声が出てくることは当然のこと。
あまり気にしない方がいいよ。
問題なのは「え〜!」と言われて”へこたれてしまう”ことです。
へこたれてしまうと、次に提案したときも「またか」とあきれられ、あまり真剣に聞いてくれない可能性が高くなります。
しかし、へこたれずに、最後まで頑張って、結果を出せば、次に提案したときは、相手はあなたの意見を心して聞かざるを得なくなります。
「これまでのやり方を変える」ということは、”これ”の繰り返しであり、あなたが抱えている「心のモヤモヤ?」も、この論理のとおりだと思うので、あまり「自分が変わらなきゃ」というように、自分を責める必要はないと思います。
考えることは1つだけ。
「結果を出さなきゃ」です。
「出さなければいけない結果とは何か?」を何度も問い直して、その後、その手段を考えてみたら、方向を見失わずにすむかも・・・?
※ただ、大局的に見てあまり影響がないと思われる周りの人の意見は「さすが!おっしゃるとおり!」とヨイショして聞き入れてみるのも1つの手かもしれません。
残念ながら、このメールを送信した後に、その人から「モヤモヤがスッキリした!」という話を聞くことはできなかったが、僕はチャレンジしてがんばっている人を見るのが大好きで、無性に応援したくなる。
「くじけるな!がんばれ!」ってね。
戻る
|