悩む日々

  初めて「確定申告」というものをしたところ、小銭程度だが還付金がもらえることになった。

 最近、周りの人から「HPみたけど、おまえなあ、もっと奥さんの気持ちを理解してあげなよ」と言われていたので、「今日は感謝の気持ちを表そう」と思ったのだが、その夜、この還付金をめぐってパートナーと大げんかになった。

「これは僕が少ない小遣いを増やそうと思って投資した”利益”の還付だけど、僕と君とで1/2ずつ分けようね」
「何言ってるの?生活費に入れてよ。」
「バカ言うな!少ない小遣いの中、知恵を出してリスクを背負って獲得したものなんだから、小遣いにして何が悪い!」
「そしたら聞くけど、あなたの医療費にいったいいくら使っていると思うの?」
「わかってるよ。そんなの。だから、冠婚葬祭も小遣いから出するようにしているだろ!それに”治る見込みのある薬”だったらいくら費やしても良いと思わないのか!子ども思ったように抱けず、会社ではホッチキスさえも他の職員にお願いしなければならない僕の気持ちがわかって言っているのか!それを・・・。ふざけるな!」

 僕は、腹が立って腹が立ってしかたなくなり、パートナーにケリをお見舞いしようとしたのだが、力もスピードもないため、軽くよけられてしまった。

 翌日、パートナーと子ども達がお昼寝をしていたとき、下の子が”うんこ”をしに起きてきた。
「僕にだって”うんこ”の手伝いぐらいできる」と思い、がんばってズボンとパンツを脱がそうとしたのだがどうしてもうまくいかず、途中で”うんこ”が出てしまった。
 でも、もう少し出でそうな”仕草”をしたので、そのまま便器に座らせようとしたが失敗。
 結局、子どもとトイレが”うんこ”まみれになってしまい、パートナーを起こしに行く始末。

 そして、今日も熱があったため仕事を休んでしまった。

 それなのに、保育園から帰ってきた子ども達が笑顔で僕のところに来て抱きついてくる。

 僕はいったい子ども達にとって必要な存在なんだろうか?
 社会にとってはどうか?
 それに、パートナーにはもうケンカで勝てないのではないか?

 色々悩んだ数日間だった。

戻る