2点がグランプリ!!;左:オーディエンス作品賞:右;オーディエンスフォトグラファー賞でした。
期 間:2025年2月2日(日)〜2月9日(日)
場 所:ART SPACE uca ; 長崎市浜町2-25 Largoビル 2階(浜町アーケードみずほ銀行長崎支店角曲がる;写真右PW/GALLERY階段上がる)
参加費 :無料
応募要領:サイズA4 or L
オーディエンス賞:来場者による投票
ブリックホール2階です。エスカレータかエレベータをご利用ください。
2019年7月肺がんの定期検診中に胃がんが見つかりました。進行度は1だけど場所が食道に近いので 全摘手術を受け、一緒に胆のうも摘出されました。お腹に穴を5つ開けて臍のところから体外へ出し たので開腹しないで10日の入院で無事退院しました。食事は粥で水同様な粥から全粥まで毎日濃くなりました。 食べたら30回は噛まないといけない食事でした。暇な時間が多いので窓から見える景色を小さなメモ帳に スケッチしました。浦上駅前の景色は、火事や駅前再開発で大きく変わり、もう見られない記録的 な風景となりました。
2015年ニューヨークで開催された国連軍縮会議へ長崎市のNPO地球市民の一員として参加した時の風景です。 マンハッタン計画の建物へ行く途中の風景80号Fアクリル画です。 映画ウエストサイドストーリーで主人公が階段のところで「マリア」を歌った画面の階段だと思っています。HOW?
2011年インドネシアで東南アジア連合三田会が開催されるのに、神奈川通信三田会から参加の呼びかけがあり参加しました。 市役所の英会話部で国連の若手の研修でお会いしたネネン・タリガンさんからの呼びかけもあり2つの目的で三田会の外国での同窓会へでかけました。 宿泊したマンダリンオリエンタルホテルの中庭の写真をもとに50号Mに描き県展にようやく初入選しました。ホテルから写した写真も県展にダブル入選でした。 自我流で5度ほど落選していた県展に、辻本健輝先生に師事してようやく初入選を遂げました。良き指導者に巡り合えました。