< 前の月
2020_4
世の中が先の見えないコロナで不安に陥ってるせいか
色々なデマもアチコチで出ている。
今はインターネットやSNSでデマも広くあっという間に拡散されてしまうので
本当にやっかいだ。
人々の不安な心がどんどん感染して行くようなものだ。
コミュニケーションには便利な即時性も諸刃の剣だなぁ。。。
とか新聞読みながら思ってたら・・・
カランコロンカラン♪
あ、お客さんだ。
「いらっしゃいませ〜。」
年配のご婦人がいらっしゃった。
「持ち帰りはできるね?」
「ええ、できますよ。何がいいですか?」
「豚汁ばくれんね。」
(え・・ぶ、豚汁?)
「すみません、うちでは豚汁は作ってないんですよ。」
「あら?知り合いからココの豚汁がおいしかて聞いて来たとけど。」
「いや〜、でもうちではやってないですよ〜。あ!もしかしたら
そこのかんざき(食堂)さんじゃあないですか?豚汁定食やってられるから。」
「いや、元お蕎麦屋さんやったトコって聞いたけん。」
(う〜ん。それならうちだよな〜・・)
「でもすみません。うちには豚汁はなかとですよ。」
「・・そうね。そしたらどこじゃろか?」
と言いながら帰って行かれた。
もしかして、コレもデマか〜?!!
わー。桜も満開だ〜=3=3=3
ねこも気持ち良さそうに日向ぼっこ。
そんな陽気に誘われて・・・
一の鳥居!
二の鳥居!!
三の鳥居!!!
四の鳥居〜!!!!
金比羅山の頂上までやってきたぜ〜!
ふぅ〜=3 イイ眺め!
前回頂上目指してるつもりでウロウロしてた多目的広場はあんなトコだったのか〜。
つーわけで前回、腰の療養から帰ってきた後で地図確認したら
金比羅山山頂とは全然見当違いのルートを歩ってたと知ったので、
今回は逆に金比羅山山頂から畑に行くことにしたのだ!
まあその前に。朝ご飯。
いや〜、朝9時17分に4月2日(木)付長崎新聞を読みながら金比羅山山頂で食べるローソンのカツサンドはうまいな〜。
(注:コレは4月2日のお話です)
長崎県内でもとうとうコロナ感染者が出始めたか。
でも長崎市内はまだ全然音沙汰なしなんだよね。
年末年始、かなり中国人旅行者が来てたから
初めの頃真っ先に長崎市内から感染者が出るかもと覚悟はしてたんだけど。
うちのお客さん同様で中国人だと思ってたのはほとんど台湾人だったのかな?
ただ、前回腰の療養で歩き回ってる時に
突然の閉店、体調不良による突然の休業してる店を数件見かけたから
ちょっと気になってたんだけど。。。
とか思いながら新聞読んでたら・・ピ〜ウ=3
うう、寒っ。
さすが山頂だけあって風が強い。
上って来る時にまあまあ汗をかいてたので一気に冷えてしまった。
このまま長く留まってたら風邪をひいてしまう。
とっとと切り上げて畑へ向かう事に!
山頂の神社をお参りして・・・
ちなみに今回はちゃんと地図で計画立てて、このルートで行く事にしてるのだ!
つーわけで、神社の裏手の山道へ。
いざ進め〜=3
チョット進むとちゃんと階段があった。
遊歩道として整備されてたのだなぁ。
(まあ結構急斜面なので注意が必要だけど・・)
畑に持って行く2週間分のコーヒー豆カスや野菜クズ(先週雨で行かなかったので)
をレジ袋に入れて持って来てるんだけど、4〜5キロくらいあるので
結構重たくて歩きにくかったからこんな風に階段があるだけでだいぶん助かる〜。
と、ありがたがりながらエッチラオッチラ急斜面ゾーンを抜けると、なだらかな道になった。
余裕も出来て鼻歌混じりにフンガフガ〜♪と進んで行くと・・
おや分かれ道。一方は尾根伝いに登っていく道(青)。
もう一方は緩やかに下っていく道(赤)。
確かに地図のルートだと、尾根を軽く越えていく感じだから青を選ぶべきなのだけど、
急斜面ゾーンを下りて気が緩んでた僕は流れで下っていく方の赤を選んだ。
たぶん尾根を越えるか回り込むかの違いで、どっちに行っても先でつながってると思ったからだ。
つーわけで、赤をテックテクテックテク進んで行ってみると・・
なんか想像してたよりもなかなか尾根に交わらないなぁ。。。
チト心配になりながら更に進んでいくと・・・
あ、ホーラホラ!やっぱり尾根(青)とつながった〜!!
ハー=3 ヨカッタ。
ひと安心したおかげで足どりも軽くなり、更にザックザック進んだ。
・・・でもなんかおかしい。
地図からすると、さっき尾根と交わったトコから尾根に乗るはずなんだけど、
歩ってるこの道はなんかいつまで経っても山を回り込むような道なのだ。
あれ〜?もしかしてどっかで間違ったかな〜?
チト心配になりながら更に進んでみると、
竹林ゾーンに。と同時に回りこむ道も終わり、尾根に乗ったようだ。
ハ〜=3 ヨカッタ。
再び安心して気持ちに余裕が出来たので、
歩きながらふと気付いた。
ココって竹林つーことは、この時期。
タケノコが生えてるんじゃないだろうか?と。
そこで、竹の根元辺りを注意しながら歩ってみたら・・・
な、なんじゃこりゃ〜=3=3=3
確かにタケノコが生えていたようだけど、
全部掘り返されて食べられてしまってるじゃあないか〜!!
どうやらイノシシが全部掘って食べちゃったみたいだ。
う〜ん残念。。。
そんな竹林ゾーンも抜け、しばらく歩きやすい道がずーっと続く。
ふんふんはー=3
やっぱ山の中は気持ちが良いなぁ。
前日までずーっと雨降ってた割には、さほどぬかるんでもないし。
ひゃ〜=3 あれ。キノコかな?あんなナリだけど食べれるのかな?
お!コレは。キクラゲじゃあないだろうか?
食べてみたいトコだけど、あいにくキノコの知識はほとんどないので見送ろう。
とか言ってる間にいつの間にやらまた竹林ゾーン。
なんか倒れた竹がいっぱいあるなぁ。
ひゃ〜=3 歩きにくいったらありゃしない。
台風かなんかで折れちゃったのかな?
・・・ところで、なんか流れで歩って来たけど・・
この道で合ってるのかな?
まあ他に分かれ道らしきものもなかったから大丈夫とは思うけど・・・
と、また不安に駆られ始めたのだけど・・・
奥の竹に道標の赤テープを発見!!
やっぱ先人の方達はすごいなぁ。
ちゃんと迷うポイントポイントにこうしてテープを貼っててくださってるんだもんね。
ハーヨカッタヨカッタ=3
安心して更に進むと・・・
う〜んやっぱり倒れた竹だらけで歩きにくいなぁ。
バキバキメキメキ踏み越えるのに一所懸命であまり周りも気にせずにいたら・・・
あれ?なんかおかしい。
気付くと周り一面竹に囲まれて、どこにも道が見当たらないじゃあないか〜!!!
コレはヤバい。完全に道に迷ってしまった。
しょうがないのでさっきの赤テープのトコまで引き返した。
で、改めて、赤テープのトコで周囲を注意深く見渡してみたら・・・
あ〜っ!あんなところに〜。
なんと今下って行った方向とは全く違う右手の方に次の赤テープがあったではないか〜。
地図のイメージだと尾根から左へ下りて行く感じだったので
その思い込みで右手なんか眼中になかったのだ。
もー僕のバカバカバカ!イノシシ年!!
つーわけで、その赤テープの方へエサホサエサホサ進んで行くと・・・
や、やった〜=3=3=3
やっと山から出られた〜・・・あれ?
ココドコ?
To Be Continued \
先日のあかねや定休日。
いつものごとく畑に向かってたら・・・
わーお!
もう新幹線の高架がつながりかけてる〜!!
ひょへ〜。
あ、コレ諫早でも見たヤツだ。
よし!じゃあ久々に例の観察スポットから観察してみよう!
うふぁ〜=3 さすがに草ボウボウだなぁ。。。
エホエホエホエホ=3=3=3
おお〜=3 出来てる出来てる〜!
お!供用開始された在来線のホームから列車が出てきた。
新しい高架の上をシーサイドライナーがおもちゃみたいに走ってる〜。
で、新幹線の線路は・・・おお〜=3=3=3
こうして見ると圧巻だなぁ。
なんでも予定では7月だか8月だかにつながるそうだから、そん時また見に来ようっと。
つーわけで、畑へ!
わー=3 ツツジが満開〜。
世界はコロナ旋風だけど、花はいつも通り咲いてるからホッとするね。
そんなこんなで畑に到着。
まだサトイモの芽は見当たらないなぁ。
あ!前回ウッカリ刈っちゃったミョウガから新しい芽が!!
ヨカッタ〜=3
山椒も葉っぱがプンカプンカ香ってくるぜ〜!
と、畑の手入れも済んだ帰りしな。
あ!現行線路と高架のつなぎ目はどうなったかな?
つーわけで、帰りながら確認に!
つっても線路の両サイドに壁があるから見えないんだよね〜。
どっか見えそうなトコないかな〜・・・
あ!あそこ。
西洋館裏のジャンプ台の橋桁の根元のコンクリのトコ。
あそこからなら見えるんじゃあないかな?
ほーら見えた〜!
しかし、こうしてよく見ると新しい線路って枕木がないんだね。
イマドキはみんなこうなのかな?
さてさて。じゃあ今度は用済みになった踏切でも見に行ってみよう。
北郵便局裏の踏切。
ちゃんと廃止ってなってる。
そいえば高架の下もずーっとこんな感じで長崎駅まで続いてるんだよね。
旧線路も取り外し作業が始まってる。北側(西洋館側)。
そして南側。
撤去後は、高架下共々何かに使われるんだろうけど、
なんになるのかな?
自転車道路とかになったら嬉しいけど・・・
まあ長崎でそれはないだろうね。
でもって・・・
新しくなった浦上駅!
つっても表向きはそんな変わり映えしないね。
更にその先のココウォーク裏の踏切。
なんかめっちゃ広々〜=3
浦上駅側もこんな感じ。
あれ?でも駅舎からホームまで何もつながってないように見えるけど、
どうやって行くのかな?
まあ、今から駅まで引き返すのもなんだし、今度通った時にでも寄ってみようっと。
ついでに長崎新聞社側から見た高架。
スゲーぜ=3
今度は列車からの眺めを確認せねば!
(つってもコロナ中は乗らないけど・・)
先日ダイソーに行った時、おなかがへってしょうがなかったので
珍しく菓子パンを買ってきたんだけど・・・
何気なく裏を見てみたら・・・
なぜに“東京”・・・
ま、いいけど。。。
今朝新聞見たら1面トップに重工に停泊中の客船からのコロナ感染者ニュースが載ってた。
修繕のため1月下旬から3月下旬にかけて香焼工場に停泊してた客船の乗組員1人が
今月14日に発症し、20日に感染が確認されたのだそうだ。
ただ、先月の3月13日から乗組員の乗下船自粛が行なわれてたため
以降現在まで乗下船はないということだ。
つーわけで、感染した乗組員が市中をウロウロしてないのなら
まあコッチは大丈夫かな?
と、思ったんだけど・・・
3月13日〜4月14日まで丸々1ヵ月。
新型コロナウイルスの潜伏期間は約2週間。
1ヵ月間船に閉じこもりっきりだったのに、
一体この乗組員はどうやって感染したのだろうか?
一応潜伏期間4週間の例もあるけど、それだとしてもギリギリだ。
長崎市で感染者が初めて確認(福岡の男性)された16日以前からすでに
重工関係者もしくは長崎市内に感染者がいたのではないだろうか?
あまり考えたくないけど、それ以外につじつまが合わないような気がするんだけど。
まあ闇雲に恐れてもかえって混乱するから、
とりあえず行政の調査報告を待とう。。。
2019年4月18日
さあ!前回シットールも張り終えた。
今回は横桟(よこさん)の取付けだ。
前々回カットしておいたバーを野地板の下の垂木に合わせて
トンカトンカと打ち付けて出来上がり!
単純な作業だけど、屋根が急斜面なためかなりやり辛く、
今回はコレだけで終わってしまった。
ちなみにこの横桟は、この後に付けるトタン屋根を打ち付けるための
“受け”の役目をするのだ。
(コレ無しで直接野地板に打つと釘も抜けやすく
雨漏りもしやすく、通気性も悪くなってしまう)
と同時に屋根作業する上での足場にもなるので、
地味だけどなくてはならない重要なものなのだ。
さあ。つーわけで。
コレで平成最後の作業終了!
なんか感慨深いぜ〜。。。
To Be Continued \
いや〜、ヒマだヒマだ。
あんまり店がヒマだったので、
ムラサキ芋アンパンを作ってみた。
実は去年の芋掘りで収穫したムラサキ芋を
あんにして冷凍保存してたので、それを使って。
そして、正月に取り替えた2代目レンジは
パンの醗酵と焼成もできるので、それを使って。
つーわけで、チン!
ワーイ出来た出来た〜!!
芋あんには砂糖は使ってないんだけど、
食べてみたらちょうど好い加減の甘さで
なかなかおいしくできた。
まあ全部は食べきれないので冷凍して
おやつにチョコチョコ食べようっと=3
2月末にウンともスンとも言わなくなったタブレット。
しょうがないので、新しいのを買ったんだけど・・・
先月、試しに充電してみたらどうだろうと思い、
約1ヶ月ぶりに再トライしてみたら・・・
なんでか充電できるではないか〜!!
(前回は充電すら反応しなかったのに・・)
これはもしやと思い、充電が終わるのを待って、
再び電源をONしてみると、なんでか起動したではないか〜!!
でも前回の経験から、ココでうれっしゃして色々操作すると
またフリーズしてしまう事が懸念されたので、
今回はそのまま必要最小限のアプリ以外をアンインストールしてみた。
するとどうだろう!
なんと復活したではないか〜!!!
調子が悪くなる前、暇つぶしゲームをいくつかインストールしたのが
何か悪さをしてたのかもしれない。
ただ、予備のスロットにマイクロSDカードを差し込むと、
途端にフリーズしてしまったのだ。
あわわわわ。
しょうがないので電源落としてカードを抜いて
恐る恐るもう一度電源入れてみたら、また復活した。
ふぃ〜=3
危なかったぜ〜。
つーわけで、そのまま使うことにしたんだけど、
図らずもタブレットが2つになってしまった。。。
(奥が新、手前が旧)
ま、いいや。
新しいのは室内用にして、旧いのは山歩きとか外用で使おうっと。
先日、歩ってて気付いたんだけど・・・
そういえば、長崎警察署。
もう移転しちゃったんだった〜!!
まあ、免許更新にしか来てないから別段思い入れもないけど、
こうして閉鎖されてたらなんか寂しいもんだね。
次の免許更新の時にでも新しい署を見に行ってみようっと。。。
あかねやの隣の駐車場の隅ののらねこ公衆トイレ。
去年の6月にカバー替えをしたんだけど、
もうアチコチボロボロになってきた。
つーわけで、この前のあかねや定休日、
またカバーの張り替えをしてやることにした。
(ちょうどなぞなぞカバーを新調して古いのが再利用できるので)
と、同時に今回は今まで抱えていた“雨降り込み問題”も解決してやる事に。
雨が降ると屋根の両開口部から少し降り込んでくるんだけど、
少しでもねこ砂が濡れると固まってしまうし、
それが長時間だと結構グジョグジョになってしまうので
なんとかしたいと常々思っていたのだ。
前回の張り替えの時は、カバーを長めに張って対策してみてたのだけど
やはり時間が経つとカバーもヘナってしまうので、結局降り込んでしまうのだ。
で今回は、以前近所のフルーツ屋さんからもらってたみかんの木箱の板が
ちょうど手頃だったので、それを屋根に取り付けてヒサシを延長してみた。
その後、新しい(お古だけど)カバーを張って完成!
コレはなかなか良い具合にできた。
雨に対してはかなりの安心感が持てる。
・・ただ、風の抵抗を受けやすくなってるからなぁ。
壁際だから大丈夫とは思うけど。。。
ま、これから様子を見ていこうっと。
なんじゃこの寒さは〜!と文句を言いたくなるほど
昨日ぐらいから今朝にかけてめっちゃ寒くなった。
コロナで戦々恐々としている最中、
こんな急に寒くなったら体調崩してコロナ以外の疾患も
出てくるんじゃあないだろうか?
免疫力も落ちてコロナにも感染しやすくなりそうだし。
そんなコトを想像したら、よけいこの寒さが腹立たしくてしょうがない。
まあ天気に文句言ってもしょうがないので、シッカリ自衛するしかないけど。。。
しかし、この寒い中。
昨日今日と、なぜかいつもよりパフェの注文が多かった。
一体なんでだろう?
寒い方がパフェを食べたくなるのかな?
結局金比羅山の頂上を拝まないまま出てきてしまったけど・・・
ま、いいや。
もうこのまま下ろうっと。
振り返りながら山を見てみると・・・
今下りて来たのは左側からなんだけど、
以前N島さんと来た時は、確か右の方へ行った記憶があるもんね。
右手が山頂で、左手のこんもりしたトコが恐らくさっきの多目的広場だったのだろうなぁ。
そんなコトを思いながら下っていくと・・・
おや?ココは初めて通るのにどこかで見た景色。
そ、そうだ〜!
以前長崎新聞で記事になってたトコだ〜!!
なるほどなぁ〜。
どおりでさっきの多目的広場や展望台はほったらかしだったんだなぁ。
今思えば、七高山巡りの時に訪れた立入禁止の展望台も何の活躍もしないまま
老朽化して立ち入り禁止になっちゃったんだなぁ。
相当な額の税金がムダになっちゃってんじゃあないだろうか?
とか思いながら下っていくと、学校らしき建物が。
ところでこの道沿いにズラズラズラ〜っと並んでる曲がったポール(?)はナンダロウ?
街灯でもなさそうだし、フェンスかネットでも張ってたのかな?
とか思いながら下っていくと・・・
ココが長崎東中&東高だというコトがわかった。
(ちなみに中高一緒の場所にあるということも初めて知った・・)
でその先には金比羅神社の一の鳥居。
つーわけで、こっからは七高山巡りの時に上ってきた道なので
迷うことなくフガフガ下り・・・
懐かしの歴文の上に出てきた。
何で懐かしいかと言うと、2月末にボランティアガイドの休止要請が来たけど、
僕は更にその1ヶ月前から勝手に自粛してたからだ。
つーわけで、ちとボランティア室に私物を取りに寄らねばならない。
実は15年やってきたボランティアガイドも3月いっぱいで辞めることにしてたからだ。
(コレはコロナとは全く関係なく)
というのも、新年度からボランティアガイドも一新されるということで、
継続して活動したい人も改めて研修を受け直さねばならなくなったからだ。
(今までは継続の申請するだけでよかった)
この研修が確か3回程度だったと思うんだけど、毎回土曜日に半日使って実施されるのだ。
15年前は店を半日休みにして通ってたけど(当時は確か少なくとも10回以上だったような)
さすがにもう休んでまで研修受けるほどの余裕はないので継続を断念したというわけだ。
まあ、どの道コロナの影響で研修どころじゃあなくなってしまったけどね。
つーわけで、久々の歴文にIN!
さすがにコロナの影響で色々注意書きがあるなぁ。
僕も入口で丁寧に手を消毒して、担当の学芸員さんにボランティア室を開けてもらって無事回収。
ちなみに館内にはほとんどお客さんの姿も見えず、照明もかなり落としてあったのでなんか独特の雰囲気が漂ってた。
(例年ならこの時期は修学旅行生やらで賑やかなんだけど・・)
さてさて。
お次は・・・市役所別館だ。
実はあかねやも移転して来て6年が経ってしまったんだけど、
営業許可の有効期限も6年なのでこの前更新手続きして
新しい許可証ができたので、ついでに取りに寄ったのだ。
で、その後浜ん町で店の食材や備品買って、ようやくあかねやに戻って来た。
はぁ、くたびれた。。。
ところで、2月にウンともスンとも言わなくなって、
新しく注文したタブレット。
結局注文した4日後に届いたんだけど、
(ちなみに手前のはダイソーで売ってたブルートゥーススピーカー(税込550円)
なかなかヨカッタのでもう1個買おうとダイソーに行ったらソッコーで売り切れてて
1ヵ月経った今でも売り場に並ばなくなってしまった・・)
今回はそのGPS機能の精度を見る目的もあって歩き回ったのだ。
で、気になる結果は・・・
結構ビミョーだった。
山の中でコレをアテにするときっと遭難してしまうな。。。
(コレが端末の性能によるものか、アプリの性能によるものか
はたまた周囲の環境によるものなのかはイマイチ分かんないけど・・)
・・・あ!そうそう。
肝心の腰の方なんだけど、完全とまではいかなかったけど、
この日歩ったおかげでほとんど痛くなくなった。
やっぱ歩くのは良いみたいだ。
この調子でまた歩ってみようっと!
おちまい
2019年4月11日
早速前回の残り。
屋根のもう片面にシットールを張ってやった。
でもって、残った時間でまた材料カットだ。
今回は壁や屋根に使うガルバリウム材の加工だ。
いわゆるトタン板なんだけど、一般的なトタン板は薄鋼板に亜鉛めっきを施したもの。
コレはそれよりも耐久性の良いガルバリウムめっきなのだ。
一般的なものは耐久年数が5年くらいだけど、コレは20年くらいもつのだそうだ。
(あくまでもめっきに傷をつけない状態でのデータ)
しかも以前に比べて値段も普通のトタン板とあまり変わんないくらい安くなってるので、
今回採用したのだ!
こんな風に4〜5枚重ねて、所定の長さに墨打ちして・・・
ディスクグラインダーでギャリギャリギャリギャリ〜!!!
ふぅ。ちと強引だったかな?
断面のカエリもグラインダーでチョイチョイこさいでやった。
この要領で、屋根用波板13枚、壁用角波板20枚カットしたら、
用意してたグラインダー用の切断砥石がギリギリなくなった。
アブネーとこだったぜ〜。
ただ、せっかく耐久性のあるガルバニウムもこんな扱い方すると、
めっきが剥げたトコから腐食してしまうのでホントは良くないんだけどね。。。
To Be Continued \
遊歩道に入って気持ちも新たにテクテク歩ってると、
至る所に落下防止のワイヤーネットが施された岩々が。
えらいキレイなネットだけど最近張られたのかな?
まあ見てるとなんかの拍子にすぐ落ちてきそうな岩ばかりだもんね。
コワイコワイ。。。
しばらく行くと、ちょっとした広場に出た。
ココにも仏様が祀ってある。
ちょうどいいので、モダンタ〜イム♪・・いや、おやつタ〜イム
・・いや、もぐもぐタイム。
さっきジョイフルサンで買ってきたレーズンサンド。
食べてみて気付いたんだけど、
コレって、チョット前にファミマで買って食べたのと似てる。
(値段はファミマのが倍くらいしたけど・・)
よく見たら、ファミマのと同じ山崎製パンで作ったやつだった。
ファミマの方がバターの風味が強く、しっとり感があったので
特別仕様で値段が高かったのだろう。
確か、ファミマのが230円くらいで、コレは100円くらい。
コレも十分おいしいのでコスパ考えるとコッチが良いかな。
とか思いながら食べて、休憩終わり!
再び進みますよ〜っと。
しかしホント、久々の山歩きは気持ちが良いなぁ。
前回山歩いたのっていつだったろう?
ああそうか。
去年N島さんトコに芋掘りに行った時以来だ。
ちなみに、自分ひとりで山歩きしたのっていつ以来だろう?
ああそうか。
気持ちがモシャモシャしたので衝動的に岩屋山に登った時以来だ。
・・・って、前回のネズミ年じゃあないか〜!
ひょえ〜=3=3=3
とか思いながら歩ってると、下から上って来る階段にぶち当たった。
下るとドコに出るのか興味があったけど、今はそこまで余裕はない。
つーわけで、引き続き上ろう!
っと、いきなり行く手を阻むように倒木が。
あ、でも通りやすいように誰かがある程度カットしてくださってる。
ありがたや〜とくぐり抜け・・
更に階段を上って行くけど・・・
ひぃ〜=3 結構な急勾配だなぁ。
階段がなかったらホント大変だよ。
で、ヒィヒィいいながら上ること約5分。(穴弘法からは休憩入れて約30分)
ようやく案内板が〜!
上の道に辿り着いたぞ〜。
・・・と思ったけど、更にまだ階段が。
ウンセウンセウンセビヨンセウンセ=3=3=3
お!何か見えてきたけど・・・
なんだココ?
金比羅山は以前N島さんと七高山巡りした時登ったけど、
こんなトコ来たっけ?
あそこに案内板らしきものが。
多目的広場・・・ふ〜ん。覚えがないなぁ。
てっきりココが頂上だと思ってたけど、なんかチガウよね。
広場の真ん中に岩がむき出してるからあの上から見渡してみよう!
そうぅれ〜〜〜・・・・・
ひゃ〜=3 見渡す限り草ボウボウで“多目的”と言いつつ何にも使用されてなさそうな広場だなぁ。。。
お!あっちに展望台があるぞ!!
ひゃ〜=3=3 周りも木の枝だらけで“展望台”と言いつつ何の展観も望めない台だなぁ。。。
まあいいや。
手前のベンチで一休み。
ホントはココで昼食を取ろうとジョイフルサンでカップ麺買ってきたんだけど、
さっきレーズンサンド食べたせいでチートモ腹が空かない。
つーわけで、昼食は止めて新聞でも読もう!
う〜ん。山の上で読む3月19日(木)付けの長崎新聞はまた格別だなぁ。
ふむふむ・・ほうほう・・・世界中コロナで大変だなぁ。。。
・・・ひゅう=3
うー寒っ! 薄着な上に上りでかいた汗も引いたところへ風が吹いてきた。
気付けばいつの間にやら40分も新聞読んでたよ。
ヨシ。そろそろ行くか。
おしっこを済ませトイレを出ると・・・
(周りは草ボウボウなのにトイレはとてもキレイに掃除してあった・・)
案内板が。
ははぁ〜ん。
コッチへ行けば頂上越えて立山の方へ下りていくのだな。
この時点での僕の脳内イメージがコチラ↓
つーわけで、いざ進め〜=3=3
・・・と、しばらく進んでふと思った。
あれ?なんかずっと下ってんなぁ。
すると程なく案内板が。
立山方面は・・・コッチか!
しばらくしたら、また上りに差し掛かるだろうと思いながら歩ってたんだけど・・・
いつまで経っても上らないじゃあないか〜。
オカシイナァ、オカシイナァと思いつつ、いい加減山の地形を勘違いしていたと薄々気付き始めた頃、
だは〜=3
やっぱり。
民家ゾーンにまで下りて来てしまった〜!
To Be Continued \
ナ゛ァ゛〜〜〜〜〜〜〜 ニ゛ォ゛〜〜〜〜〜〜〜
お互いガンの付け合いから始まり・・
ナ゛ォ゛ォ゛〜〜〜〜 ニ゛ァ゛ァ゛〜〜〜〜
徐々にボスが下から睨め上げる。
さすがに若いかな。クロはずいぶん腰が浮いてしまってるぞ。
そして、僅かずつだがジリジリとクロが押されている。
クロも下がりつつも、浮いた腰を下げながら耐えている。
でもやっぱ、ボスの低い重心からの威圧感がハンパねー。まるで横綱のようだ。
クロも必死で耐えて、気合で負けないようにがんばっているけど
少しずつ耳が後に倒れてきてる。
なんか“気合メーター”みたいで面白い。
とうとうフェンスのトコまで押されてきた。
ボスは更に態勢を低くして最後の追い込みに入る。
クロもジリジリ回り込もうとしている。
不利なフェンス際から脱出して態勢を立て直したいのか。
はたまたそのまま逃げようと思っているのか!?
そんなクロの思惑を見透かしてか、ボスが更にフェンスへと追い込む。
コレではクロも回り込めない。もはや絶体絶命か?
今、正に勝負が決しようとしている〜!!!
と手に汗握りつつ僕も見入ってしまってたら・・・
「コラー!喧嘩したらいかんよ〜!!」
なんと一体誰が予想したであろう。出前途中のかんざき食堂のおばちゃんが
仲裁に入って来たではないか〜!!!
後一歩のところまで追い詰めたボスも水を差された形でササッと去って行ってしまった。
一方のクロは、絶体絶命から救われた開放感の余り、ゴロゴロ転がって
スンゴイ安堵感に浸ってる。
テメーコッチ見てんじゃネーよ。と僕に言ってるかのようだ。
さっきまでションベン漏らしそうなくらい追い詰められてたのに、
この僕に対するイキり様ったらありゃしない。
そのあと、出前を終えたおばちゃんが帰りながら「クローっ!」と
一声呼ぶと、スンゴイスキップしながらついて行くではないか〜。
あんなルンルンなクロ、初めて見たよ〜。
(よっぽど助かって嬉しかったんだろね)
さすがおばちゃん。どんなねこでも手なずけてしまわれている。
(チビも然り)
おばちゃんによると、最近クロがよく怪我して帰って来るそうだ。
毎回ボスにやられてるのだろう。
ちなみにその翌日。
先日ボスにヤキ入れられてた場所にまたクロがやって来てた。
見てると、そのままバイクのカバーの中に入っていってしまった。
きっとココがそうとう居心地の良い場所なんだろう。
この場所の縄張りを巡って、クロは日夜ボスと戦ってるのかもしれない。
負けても負けても何度でも。
・・ちょっと見直したぜ、クロ。
2019年4月4日
さあ四月。新年度だ!
春と秋に紅葉するもみじもちょうど真っ赤っか!
小屋の向こう側でもベニバナトキワマンサクが花盛り。
スンゴク気持ちのいい天気だ=3
さてさて今回は、前回張った野地板に屋根材(防水シート)を張っていくのだ。
ホントはルーフィングという専用のシートがあるのだけど・・・
壁材用に購入したシットールが壁だけだとずいぶん余ってしまうので、
屋根にも流用して経費削減を図った。
さてさて。
それはいいけど、この急勾配の屋根に一人作業でどうやってシートを張ろう。
本来なら、最低でも二人作業で張るところなんだけど・・・
手頃な金属の板(根太と床枠をつなぐのに使った金具板の余り)を隙間に差し込んで、
そこにロール材を乗っけて保持。
端っこにシートを仮止めして、こんな風に伸ばしながら張っていくっつースンポーだ。
意外と良い思い付きだ。
この要領で、ドンドンシートをタッカー(ホチキスのデカイやつ)で
パンパンパンパン留めていって、一列完了!
ちなみに雨漏りしないようにするため、シートは必ず下(軒)側から張るのが鉄則だ。
で、どんどん張っていき、片側が済んだ。
(写真撮ってないけど・・)
続けて残り半分もやりたいところだけど・・・
列車の時間まで中途半端だ。
残り半分やりおおせるほどの時間がない。
つーわけでシート張りはココまでにして、この先の作業のために横桟(よこさん)材作りだ。
コレは鼻隠しに使った1x4材を縦半分にカットして作った。
ちなみにこのような長物加工は近所のおじさんが貸してくれる丸ノコでやってるのだ。
ホントこれがあるだけで、スンゴク助かる〜=3
いつかお金に余裕が出来たら買おうっと。
あ、そうそう。
小屋の前部の壁はこんな風に解放できるようにしてるのだ。
閉めるときは中からロープを引っ張る。
地面まで降ろすと蝶番が傷むし、壁も湿ってよろしくないので、
ちょうど家の花壇用で余ってたコンクリの丸柱で支えている。
荷物搬入用に設計したんだけど、
この壁自体、材木カット等の作業台に使えるのでかなり重宝してるのだ。
つーわけで、今回はココまで。
To Be Continued \
ボス「な゛〜〜〜・・・あ゛〜〜〜〜〜・・・!」
ボス「に゛ゃあ゛〜〜〜〜〜〜〜!!!」
ボス「ふぅ」
ボス「ヨッコラせっと・・」
ボス「口ほどにもないぜ。」
クロ「はー怖かった・・」
クロ「チクショー。イマニミテイロよ〜。」
クロ「おい、コッチ見んな!」
つーわけで、最近クロがボスにヤキ入れられてるのをよく見かける。
ボスの方がチト痩せ気味だけど顔面に貫禄があるからなぁ。
クロはチャチャをいつもいじめてるから良い気味じゃ。
入口では弘法大師(?)様が照明を持ってお出迎え。
ずらりと並んだお地蔵様達は毛糸で編んだ帽子をかぶっておられる〜。
で、ずずず〜いと中に入って気がついたんだけど、
僕が入って来たのはどうやら車用の入口だったようだ。
ちゃんと反対側に山門があったので、改めてお邪魔します〜。
ちょうど春の長崎四国八十八ヶ所お遍路の時期だからだろうか。
のぼりが至る所に立てられてる。
あれ?そいえば。あかねやの上の延命寺。
毎年春と秋のお遍路シーズンに日程のポスターが貼られてるんだけど、
今年は見かけなかったなぁ。
やはりコロナ自粛なのかな?
ちなみに延命寺は第一番礼所で、ココ穴弘法寺は第二十一番札所だ。
どちらも真言宗のお寺なんだけど、なんとご親戚同士でもあるのだそうだ。
ふと見ると、本堂の入口にはこんな貼り紙が。
コレもコロコロコミック・・いや、コロコロパニックの影響だろうか?
さてさて。
一応一通り参ったけど、コレで終わりではない。
ココから今度は金比羅山を越えてあかねやまで戻るつもりなのだ。
とはいえ、どこをどう行けば金比羅山に上れるのか全く知らない。
以前N島さんから「穴弘法から上れるよ」と聞いただけだ。
だもんだでさっきからウロウロしながら調査した結果。
本堂の裏手のこの石段がチト怪しそうだという結論に達した!
(つーかココ以外に怪しいトコないし・・)
つーわけで、上れ〜=3=3=3
ワッセワッセワッセワッセ=3
んん〜イイ眺め。
どんどん山に上っていくところを見ると、合ってそうだな。
お!ココにも仏様方が。
ひゃ〜。手に持ってる剣なんかちゃんと金属で出来てる〜。
とか驚きながら更に進むと、人の気配が!
お坊さんだ。
ちょうどヨカッタ。
金比羅山への道を尋ねてみると・・・
確かにココから行けるのだけど、新幹線のトンネル工事の関係で
元の道が通れなくなってるので、ちと険しいトコを上らねばならないらしい。
で、僕のなりを見て
「う〜ん、まあ(ギリ)大丈夫でしょう。」
というコトで、そのまま案内してくださるとのコトだ。
ちなみにこの方。
穴弘法寺のお弟子さんで草や木を刈って手入れをされてるトコだったのだ。
だったら間違いない。
と、その前に。
一段高いところの洞を指して、
「あそこに弘法様がいらっしゃいますよ。」
と教えてくださった。
ひゃ〜=3 しーらなかった、しーらなかった。
この方がいらっしゃらなかったら、知らずに素通りしてしまうところだった。
つーわけで、チョット失礼してお参り。
お参りも済むと、もう一つ説明してくださった。
「あそこに見える木がかたまってるところが平和公園なんですけど、
木の中からちょっと青銅色が覗いてるのが分かりますか?
アレ、平和祈念像なんですよ。」
最近視力が著しく落ちてしまい、イマイチ分かりづらかったけど、
カメラのズームで見てみると、確かに平和祈念像だ〜!!
「長崎に原爆が落とされた後、今いるこの場所に米軍が来て、
原爆の威力を確認しに来たんですよ。」
確かに、ココからだと爆心地一帯が見渡せる。
・・・しかし、長崎に原爆を落とした人間達がズカズカとやって来て
自分に尻を向けながらココから自分達の成果を眺めている姿を、
後ろの弘法様はどういう気持ちで見てたのだろう。
「さ。では行きましょうか。」
いよいよ登山だ。
穴弘法から1分ほど進んだところで
「ココから上に真っ直ぐ上って行くと、上に手すりが横切っているのが見えるでしょう。
あそこが遊歩道になってるので、あそこまでがんばって上って行ってください。」
なるほど〜。知らなかったらココは上らなかったかもしれない。
お礼を言っていざ!
下からお弟子さんが見守ってくださってるみたいだったので、
いかにもこんなのラクショーですよ!ってな体を装って上ったけど、かなりの急斜面。
鼻はフガフガなって人には見せられないほど情けない顔面になりながら
ようやく遊歩道まで辿り着いた。
↓今上ってきたトコ。
こっからは整備された道なのでもう迷わないで済むぞ。
改めて、いざ進め〜=3
To Be Continued \
先日、ニューフェイスのチビのことを日記に書いたら、
今日久々に旧フェイスのチャチャがやって来た!
いったいどうしたんだろう?
最近めっきり来てなかったのに。
・・・っは!?
もしかしてチャチャもこの日記を読んでて、
チビに自分の縄張りを奪われると思って急遽やって来たのだろうか?
・・・ってまさかね〜。
と言いながら、いつものようにチャチャをナゼナゼしてたら、
突然チャチャが臨戦態勢になって、キッと中通りの方向を睨みつけるではないか。
僕もそっちを見るけど何も見当たらない。
もしかして、スズメでも狙ってるのかな?
と思っていると、今まで見た事もない速さでチャチャが
その方向へ脱兎のごとく(ねこだけど)ダッシュしたかと思うと
フギャー=3と言うではないか!
と同時に、チャチャが向かった先の家の陰からチビがダッシュして出てきた!
そのまま道向かいの家の陰に逃げ込むも、更にチャチャが追い詰めて威嚇。
チビも何とか隙を見て、かんざき食堂へと逃げて行った。
なんちゅうことだ。
チビも物陰伝いにコッチの様子をうかがってたのだ。
そして、チャチャはホントに縄張りを守りにやって来てたのだった。
スゲーなー。チャチャの情報網。
・・しかし、コレで初めて分かったけど、
チャチャとチビって仲悪かったんだね。
もう両方来ていいから、仲良くしてくれよ〜。。。
最近チャチャがめったに来なくなった。
アレだけ毎日来てたのにサッパリだ。
つっても元気にその辺ウロウロしてはいるんだけど・・・
ただ、それと入れ替わるようにチョット前から別の子ねこが来るようになった。
その名も・・・“チビ”(♀)だ〜!!
冬ぐらいから、例によってかんざき食堂のご主人にお世話になってるねこで、
ちゃ〜んと避妊手術もしてもらってる。(左耳のカットがその証)
ココんトコほぼ毎朝、開店前の店の入口にちょこんと座ってるのだ。
それはイイんだけど・・僕が手を伸ばすとすぐにエアコンの室外機の下に
逃げ込んでしまうのだ〜!!
そんなんだから、今までいっぺんもさわらせてもらえてないのだ。
そのくせして、朝の掃除で入口のガラス拭きしてると、
すぐ横に来てちょこんと座って掃除を眺めてるのだ。
でも手を伸ばすと、シュッと逃げる。
もう〜、一体なんやねん!!
「アタイは簡単に触らせるような安い女じゃあないんだよ!」
とでも言いたいのだろうか?
まあ、まだ小さいのでただ単に好奇心で来てるだけだろうから、
飽きたらもう来なくなるのかもしれないなぁ。
そうなる前に、もちょっとでも仲良くならねば=3