未熟故、言葉が足らず。未熟故、表現に不手際もあり。
時に、誤解を招く表現もあれど、本人に悪意はありませぬ。




店主:ten.の
日々雑感

喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK   前回までの「日々雑感」



20060630
昨日のホームセンター閉店時間の雪辱を晴らすかのように、今日は勤務終了後、ホームセンターへ「直行」しました。お目当てのM4×8ネジがありませんでしたが、M6板ナット、M4袋ナットは入手できました。とりあえず、これで組上げることができます(M4×8ネジは無くとも何とかなる所に使っています)。明日はお休みなので、ちょこっと組み上げてみようかな。。。。それから、明日は飲み会、あさっては先輩の結婚式なので日々雑感の更新は。。。。謎です。(2006.06.30 33026)

20060629
「あとはネジだけ。。。」と、仕事帰りにホームセンターに立ち寄ったのが20時20分。残念ながら既にお店は終了していた。ああ。。残念!買いたいモノはホンのわずか。M4袋ナット、M4×8キャップスクリューネジ+ワッシャ、M6板ナット。数百円の出費ですがネジが無けりゃ改造が終了しませんな。(苦笑)

20060628
今日も「ten.11」工作関連です(興味のない方、すみません)。3mm厚のアルミの部品にφ12mm大穴を空けました。夕方に「天文ハウスTOMITA」さんに立ち寄ってドリルの刃とリーマーを使わせていただきました。ありがとうございました<社長さん。さて、これで今回の改造に関するほとんどの加工が終わりましたが、別途、ホームセンターで購入しなければならないネジ類があります(ほんの少し)。改造加工の終了までいよいよ秒読みです。ああ。でも、組み立てが終わったら本体の調整もしなきゃなりませぬ。ほとんど完成状態に近いので梅雨明けには楽しめそうです(って、これでまた「ネタ作り」になるのか?笑)。

20060627
何も考えず、何もおこなわず、何も見ない。そんな一日があってもいいでしょう。でも、この時間になると考えてしまいました。「ああ、部品加工をすれば良かった。。。。」。やっぱり何かしなきゃだめね(笑)。

20060626
今夜、22時04分。長崎に「大雨・洪水警報」が発令されました。その直後、激しい雨足と稲光に見舞われ、停電+落雷に備えてパソコンを落として各配線を切り離しました。ただ今、22時26分。携帯からメールしています。いやはや、稲光のキレイな事。雷鳴も凄いです。被害が出ないことを祈るばかりです。

20060625
夏の「スターパーティー in 白木峰」の日程が2006.8.19(土)に決定しました。初回の2002.11.9の開催こそ、延期された上での開催でしたが、以来、およそ年間3回のペースで開催されていますね。去年は「アウェー」開催で雲仙・諏訪の池でしたが、今回の夏のスタパーは本拠地といえる白木峰での開催です。天候に左右されがちな星空観望会と言っても、きっとみんな集まるでしょうし、天気関係なしで集まる人たちの楽しいひとときが楽しみです。当日の月齢は25.5で白木峰では午前2時半前に月が昇ってきます。でも細い月なので、星空観望にはさほど影響はないでしょう。多分、この月は朝になって日が昇っても「青空の中で」観望され続けるでしょう(笑)。夏休み期間中の当日、まだ予定が入っている人は少ないでしょうから、是非、白木峰まで星空を見にお越しください。

20060624
少しの時間をとって星空撮影架台「ten.11」の部品に穴空けを行いました。N草野氏の簡易赤道儀のように、本体には雲台取り付け用のネジ穴をたくさん空けました。また、極軸望遠鏡代わりの6×30ファインダーを収納する場所も確保しましたし、本体とカメラ三脚を繋ぐV金具(タカハシTG−SV)も収納できるようにしました。あとは部品用のφ12mm大穴を空けるだけ。(今夜はφ12mmのドリル刃がありませんでした。)改造完成までもう少しだと思うとちょっとウキウキして「プチストレス解消」になったような気がします(笑)。

20060623
今年撮影したフィルムを取り出して少しの間ビューワーに載せて眺めてみた。自分で言うのも悲しいけれど「大した写真ではないなぁ。。。」と感じた(苦笑)。それもそのはず、ガイドミス....ではなく、追尾撮影の予定なのに赤道儀のモータードライブクラッチを締め忘れて固定撮影をしてしまったフィルムが多いのだ。改めて自己嫌悪に陥るとともに撮影時のチェックを忘れないようにしなきゃなあ。。と考えた。でも、ネタ作りとしては面白いと思って、ここで話しています(自虐ネタ)。今度、「失敗作としてUP」してみるのも楽しいかも(自爆ネタ)。

20060622
沖縄地方は一昨日に梅雨明けしましたね。沖縄が梅雨明けすると長崎では梅雨本番になります。今日も凄い雷が鳴り、風が吹き....でも雨はあまり降りませんでした。福岡の方は大雨になっているようですね。梅雨ですから雨が降るのは仕方がありませんが、大きな被害が出るような雨は勘弁です(沖縄の皆さん、お見舞い申し上げます)。明日は職場の試験があり、今夜は、この「日々雑感」をUPした後には(珍しく)お勉強です。

20060621
今日も「工作ネタ」です。ちょっとした工作を行うと、いつの間にか増えていくのが工具の類です。木工用・金工用などそれぞれの用途があり、少しずつではありますが工具の数が増えていきます。ten.の実家には親父が「ボール盤」を所有しており、いろいろな工作には非常に重宝します。一般的な家庭には無い道具ですが、うちには何故かあるのです。もし、このボール盤が無かったら....ten.は工作もせず、BD1580やTen-10改も作ることはなかっただろうと考えると非常に頼もしい道具の一つです。(もしかするとボール盤が在ったことが一つの不幸の始まりなのかも?(笑))

20060620
6月2日、アルミの部品に穴を空けた時には100円均一ショップで購入した「ピンバイス」を使ったが、ご多分に漏れず「安かろう悪かろう」の製品で、高価な本物のピンバイスとはほど遠く、すんなりとは穴が空かないだろうと覚悟していました。貫通するまでは時間がかかるし、それでも何とか穴を空けたので文句は言えませんが快適とは言えない代物でした。(ま、助かったけど。)安くで売っているモノを本来の用途で使おうとしているので快適ではないと考えると、「穴を空けよう」と思わなければ良いわけで、快適に穴を空けるのであればキチンとした「ボール盤」を使うべきだろうし、その方が時間も掛からない(苦笑)。では「本来の使い方ではない」使用法とは....?それは、「ポンチ代わり」です。本物のポンチはハンマーで瞬間的に打つので、キチンと打たないとズラしてしまうこともあるのですが、細いピンバイスならばケガキ線の交点を良く見ながら数回回転させて穴を順に大きくしていくと精確な位置決めが出来ました。これなら100円の安かろう悪かろうの商品でも充分使えます。あ、もちろん本来の使い方@穴を空けるという行為も、プラスティックや木材ならばキチンと使えますよ。

20060619
今日は「スッキリ!」とはいかなかったが良く晴れました。梅雨前線が南下し高気圧が日本列島を覆ったためですが日中は気温が上がり夏日を記録したところも多かったようです。長崎では28度前後でした。沖縄の方面はそろそろ梅雨が明けそうですね。明日も五月晴れになりそうですが、今夜のTV天気予報で「五月晴れ」について解説されていました。日々雑感20060522に書いたとおり、「五月晴れの意味は梅雨の晴れ間なんですよ。」と言っていました。でも暦の話(陰暦5月の事)は言っていなかったなぁ。やはり陰暦(旧暦)の事を話した方がわかりやすかったのでは?と思ったのですが、そんなことを考えるのはten.だけでしょうかね。。。(苦笑)

20060618
この「日々雑感」は、(一応)ほし・そら関係のネタで書こうと思っているけど、こうも晴れなきゃネタがない!状態になってきた(苦笑)。まあ、梅雨だから仕方がないと言っておこう。星空撮影架台「ten.11」もちょこちょこと材料になるネジを入手したり、わずかな空間を見つけるために取り付け位置を変更したりと、細々と工作(改良)が続けられている。今、ten.は、観望・撮影に必要な道具として「最小限・軽量」なモノを模索している。

20060617
今月号の「月刊天文ガイド」(2006.07)に記載されている「T.G.Factory lll」高橋製作所TG−SD(SP、SPll)の記事をよく見る。内容は、「最近、”TG−SD”が急に魅力的に見えてきてしまったノダ」との見出しに始まり、「フィルム時代のポータブル赤道儀としては、割り切りや妥協や我慢も少なからずありました。」と続く。しかし、それがデジタル一眼レフ時代の星野撮影には実用的でコンパクトなこの機種が非常に魅力的だと記載されている。この記事の中で、特に意味深かった所は「意外とラフな極軸セッティングでも充分なのです」と書かれたP.132〜P.133の部分。露出時間が短いと極軸のセッティングはラフでも実用になる理由と検証が書かれてある。ten.は、ガイド鏡を持たないポータブル赤道儀にとって、撮影の成功如何は、最初に行う架台のセッティングによるところが全てで星空撮影架台・簡易赤道儀のような簡素なものであってもセッティングには最善を尽くすべきだと考えているが、その撮影時間と撮影レンズの焦点距離によっては記事に記載されているような検証があると非常に参考になる。きちんとセッティングした架台が、どのくらいの実力を持ち、何分までの露出なら成功率が上がるのかをよく計算し直した上で、いかに手抜きができるか?これがてきとー撮影の神髄なのだ(笑)。

20060616
なんとかフォーマットが終了。ウィルスバスターはやはりおかしい動きをする。IEのデスクトップアイコンを削除してしまった。。。。以外は、まあ、なんとかなったようだ。一日中PCの前にいて、ディスプレーを眺めていたら眼が真っ赤になった。慣れないことはしないようがヨロシ。(苦笑)

20060615
PC、「やはり、なんかおかしい。」各種ソフトの設定を済ませ、いろいろと作業をしていますが、以前と違う動きをする。ファイルを立ち上げるたびにポップアップが出てきたり、インターネットの回線速度も安定せず、ウイルスバスターの設定も「できない」状態だったり。。。もう一度、フォーマットし直そうかな。明日はお休みだし。(苦笑)

20060614
昨日フォーマットしてしまったPC。各種ソフトの設定を行っていますが、なんかうまいこといかないなぁ。。。。と思うこともあるようで、そのあたり、ボチボチやっています。3年前に購入したこのPC、まだまだ現役サクサクです(と、思っています。)

20060613
今日、一日掛けてPCのフォーマットをしていました。ten.はこれまでフォーマット・リカバリの類はしたことがなく、もちろん今のPCになってから初めてのフォーマットです。朝の9時から始めて午後4時までかかりました。各種設定もまだ済んでいませんが、あとはボチボチやっていこうと思っています。気のせいではなく、起動時間も早くなりました。今回の一連の作業を忘れないように近いうちにまたやってみようかな。。。。と思いました。

20060612
一度、ラフスケッチを描き出すといろんなアイディアが出てきては消え、消えては工夫し書き殴る(笑)。とにかくどんどん描く。現実化できないかもしれないけど、どんどん描く。いつ作るのか?と言われれば、「いつか」としか答えることが出来ないが、頭が柔らかいうちに考えなきゃだめなのよね。今、考えたモノ?ん〜、重量を軽くするための物かな?

20060611
ちょこちょことラフスケッチを描いています。昨日加工したten.11の部品取付のスペースを把握するためです。小さい部品が多いのと、ネジの頭が干渉するのと全体の収まりを見るためです。描いてみて「なんとかなるかな。。。」と感じました。またホームセンターに行かなきゃ。

20060610
久々に実家に立ち寄り、ボール盤で穴空け作業をした。ところが、親父がドリルの刃を持っていったらしく、必要な大きさの穴を空けることが出来なかった(泣)。手持ちの刃で穴空け+ネジ加工+切断を行い、少ないながらも作業時間を確保できた。ten.11本体への加工も残り一ヶ所。部品の加工は残り2ヶ所となった。さてあと少しだ。本体の運搬に使用するケース(木箱)も作ろうかな。。。。(と、言ってみる)

20060609
予想通り、銀塩フィルムが値上げされることになったようだ。コダック・富士フィルムの両社ともにということだ。デジタルカメラ一辺倒になりつつある中で、需要が少なくなって行きつつある銀塩フィルムを使い続ける以上、値上げも仕方のない話だと思う。それが嫌なら「デジにようこそ」と言われる訳で、デジの方へ行ってしまえば銀塩フィルム自体が無くなるかもしれない。だから「高くなっても使い続ける」無くなってしまうよりもイイ。ten.は、そんな危機感を持っている。そのような中、月刊「天文ガイド」(2006.07)には4月に発売されている「Fujichrome PROVIA 400X」(135)のテスト記事が掲載されていた。ten.が心配していた光害の残る撮影地でのバックグランド(光害カブリ)の発色傾向も緑カブリの影響が少ないようで、前タイプの400Fと同じような雰囲気で使用できそうです。実際にはまだten.自身で撮影していませんので、機会を見つけて(って、いつ?笑)新フィルムで撮影したいなあ。。。

20060608
今日の長崎は雨。しとしとと降っている。お昼のニュースでは「九州・四国地方が梅雨入りしました。」と放送された。5月の日照時間は平年に比べて70%とか。これは6月の梅雨時期の日照時間に匹敵するらしく、ニュースの中でも「今年は5月から梅雨に入ったも同然、二度目の梅雨と思っても良いでしょう」といっていた。星空が見えていないのもしょうがないのだなぁ。。。五月晴れが欲しいten.でし。

20060607
今月も、一番最初に天文ガイドの広告を見ました。日々雑感060506+060413に引き続き、ここ、日々雑感に登場するのも三度目かな。はい、ユーハン工業株式会社の次世代赤道儀広告の話です。今月の広告には「....(中略)中でも、写真用高精度ポタ赤としての期待が、、かなり多かったようです。(中略)....それに見合う極軸望遠鏡と修正装置が必要になりそうです。(後略)」と書いてあります。先月、ここで書いたとおり、私も「極軸望遠鏡」の取付けの有無を心配していましたが、残念ながらまだ準備されていないようです。もう一点、値段も決まっていないようですねぇ。。。

20060606
ミノルタを吸収合併したSONYより、「αシリーズ」の流れをくむ一眼レフデジカメ「α100」が発表された。約1000万画素のCCDとαシステムのノウハウを活かしているであろうAF(オートフォーカス)システム、加えてSONYお得意の「カールツァイスレンズ」とくれば食指が疼く人が多いのではないかと思い、SONYのサイトで製品概要を見てみた。非常に魅力的に感じたのは「ソニーαレンズ群」。単焦点レンズはF2.8やF1.4と明るいレンズが多く、カールツァイスレンズには「Sonnar T*135mm F1.8 ZA」や「Planar T*85mm F1.4 ZA」と極めて明るいレンズで魅力的だ。フォーマットも35mmフルサイズで統一され、APS-Cフォーマットのみならず、今後のフルサイズCCDへの移行などの大型化をも予測される。また、今回発表されたαレンズ群は、AFレンズではあるが今後注目したいような魅力的なスペックが多い。

20060605
頭の中では、現在、アルミニウムの部品ではなく合板の部品の寸法・設計で頭がグルグル。。。。小さなスペースに穴+ザクリ+鬼目ナット打ち込み+木ねじ止めが必要なのだ。ラフスケッチを見た友人がひと言、「それ、材料は木材?割れないの?」 うっ。。。鋭い。。。(苦笑)

20060604
ピンバイスで穴を空けたアルミの部品。しげしげと手にとって眺める時間が増えた。空間に浮かべ、その他の部品を空想のまま組み上げる。スペースがあるのか?取付に不具合はないか?更なる加工を行う前にじっと考える。

20060603
県民の森の「例の公園」。地元の行政センターへの問い合わせると「街灯は夜22時には消えるようになっている」との答え。ちょうど県民の森天文台の当番になっていたので天文台が終わってから行ってみた。公園に到着したのは21時45分。ちょっと待てば22時だ。その辺りを散策し、眩しい街灯で半減した景色を見ながら22時を待つ。しかし、待てど暮らせど街灯は消えない。22時20分、帰宅の途につく。もう一度、行政センターに問い合わせてみようと考えた。

20060602
細々と「ten.11」の部品加工を行っている。今回の作業、穴空け箇所は12ヶ所。材料のアルミアングルに穴を空ける作業のために実家へ帰ることが出来ない状態なので、モノは試しと「100円均一」のピンバイスを使ってみた。相手がアルミなので歯が立たないことはないだろうと思っての事だ。実際にやってみると、少々苦労はするものの、φ1.5mm径のピンバイスを使って3mm厚のアルミに穴が空くまで10分程度の作業だった。残す穴の数は、あと11ヶ所。。。。気が遠くなる(笑)時間を見つけてケガいた場所に穴を空けていく。材料を押さえ、ピンバイスを折らないように垂直に押さえ、コツコツと穴を空けていく。結局、全部開けてしまった。明日は筋肉痛だな(笑)。あ、ピンバイスを回した右手の親指と人差し指に豆ができてしまっている。。。楽しい一日でした。

20060601
いよいよ6月。先月の出撃はたったの一日!でした。5月の晴天率の悪さは最近のTVのお天気コーナーでも言われているが、「星屋的な晴れ」は皆無に等しかったと思う。それに加えて私ten.は(仕事で?)ストレスを溜めてしまったようで、中旬以降は「プチ鬱」状態を自覚した。そんな時なのに趣味やスポーツでストレスを発散することもなく、「こりゃ、あかんな。。。。」とぼやいているのみ(苦笑)。なにげに手にした天文雑誌(2006.01天文ガイド)に目を落とすと、自分の作品が目に飛び込んできた。「あ、頑張らなきゃ。」





喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK  前回までの「日々雑感」