| 指導目標 |
◎ |
日常的に読書に親しみ、読書が、自分の考えを広げることに役立つことに気づくことができる。(知・技(3)オ) |
| 学習活動 |
1 |
読みたい本を探すときに、どのようにして探しているかについて、自らの体験を紹介し合う。 |
| 2 |
| 図書館での本の探し方について理解する。 |
| ・ |
「日本十進分類法」について知る。 |
| ・ |
著作権の観点から、図書を活用する際の留意点を確かめる。 |
|
| 3 |
| 図書館で本を探す。 |
| ・ |
自分でテーマやキーワードを決める。 |
|
| 4 |
| 学習を振り返る |
| ・ |
本を探してみて気づいたことを伝え合う。 |
| ・ |
これからの学習や生活にいかす視点をもつ。 |
|
| 評価規準 |
知技 |
日常的に読書に親しみ、読書が、自分の考えを広げることに役立つことに気づいている。((3)オ) |
| 態度 |
進んで読書が自分の考えを広げることに役立つことに気づき、これまでの学習をいかして本を探して、記録カードを書こうとしている。 |
| この本読もう |
| 書名 |
著作者名 |
出版社名 |
ISBN |
| 馬と仲良くなれる本 |
ドロシー=ヘンダーソン=ピンチ |
恒星社厚生閣 |
9784769912644 |
| 馬と明日へ |
杉本 りえ 作 結布 絵 |
ポプラ社 |
9784591171837 |
| 生き物を育成する仕事 |
ヴィットインターナショナル企画室 編 |
ほるぷ出版 |
9784593101955 |
|
|
|