| 指導目標 |
◎ |
目的に応じて、文章と図表などを結び付けるなどして必要な情報を見つけることができる。(思・判・表C(1)ウ) |
| ○ |
文章の構成や展開、文章の種類とその特徴について理解することができる。(知・技(1)カ) |
| ○ |
文章を読んで理解したことに基づいて、自分の考えをまとめることができる。(思・判・表C(1)オ) |
| 学習活動 |
1 |
| ニュースサイトの読み方や活用のしかたについて学習することを理解する。 |
| ・ |
P105 脚注を基に「ニュースサイト」とは何かを確認する。 |
|
| 2 |
| ニュースサイトのトップページの特徴を知る。 |
| ・ |
P105「トップページの例」を参考に、トップページの特徴を考える。 |
| ・ |
ニュースサイトを利用した経験を話し合う。 |
|
| 3 |
| ニュースサイトと新聞の記事を比べる。 |
| ・ |
P106 の恐竜化石に関するニュースを基に、ニュースサイトと新聞の共通点と相違点を考える。 |
| ・ |
P107 の岩木さんの吹き出しと新聞記事を照らし合わせ、情報の正しい読み取り方について考える。 |
| ・ |
さらに情報を得たいときの検索のしかたについて、友達と話し合う。 |
|
| 4 |
実際にニュースサイトにアクセスし、興味のあるニュースを読んだり、さらに知りたいことを検索したりする。 |
| 5 |
| 学習を振り返る。 |
| ・ |
「たいせつ」で身につけた力を押さえる。 |
| たいせつ |
いろいろな考え方を聞いて、自分の考えにいかす |
| ○ |
その人がなぜそのように考えるのか、理由や背景を理解しようとしながら聞く。 |
| ○ |
考えを伝え合うことで、自分の考えがどう広がったり、決まったりしたのかを確かめる。 |
|
|
| 評価基準 |
知技 |
文章の構成や展開、文章の種類とその特徴について理解している。((1)カ) |
| 思判表 |
| ・ |
「読むこと」において、目的に応じて、文章と図表などを結び付けるなどして必要な情報を見つけている。(C(1)ウ) |
| ・ |
「読むこと」において、文章を読んで理解したことに基づいて、自分の考えをまとめている。(C(1)オ) |
|
| 態度 |
進んでニュースサイトの特徴を理解し、これまでの学習をいかしてニュースサイトと新聞を比較して読もうとしている。 |
|
|