指導目標 |
◎ |
作品の特徴を生かして朗読するなどして、古典の世界に親しむことができる。(知・技(3)ア) |
◎ |
現代語訳や語注などを手掛かりに作品を読むことを通して、古典に表れたものの見方や考え方を知ることができる。(知・技(3)イ) |
◎ |
登場人物の言動の意味などについて考えて、内容を解釈することができる。(思・判・表C(1)イ) |
◎ |
言葉がもつ価値を認識するとともに、読書を生活に役立て、我が国の言語文化を大切にして、思いや考えを伝え合おうとする。(学びに向かう力、人間性等) |
★ |
古典作品などを読み、引用して解説したり、考えたことなどを伝え合ったりする。(思・判・表C(2)イ) |
「目標」や「学習の見通しをもとう」で本教材のねらいを確認し、学習の見通しをもつ。 |
学習活動 |
1 |
全文を通読する。 |
・ |
注意する語句・新出漢字を調べる。 |
→ |
二次元コード「漢字の練習」 |
・ |
歴史的仮名遣いの読み方を確認する。 |
→ |
二次元コード「『平家物語』朗読音声」 |
|
2 |
朗読して古典のリズムを楽しむ。(課題1) |
・ |
「平家物語」の冒頭部分や「扇の的」の原文を繰り返し朗読し、古文独特の調子やリズムを楽しむ。 |
|
3 |
登場人物の言動から、心情を考える。 |
・ |
与一、見送る源氏の武士たち、義経の思いをそれぞれの言動から考える。(課題2-①) |
・ |
「あ、射たり。」と言った人と、「情けなし。」と言った人の気持ちについて話し合う。(課題2-②) |
|
4 |
読み取ったことを基に自分の考えを述べる。(課題3) |
・ |
「平家物語」の登場人物たちの言動から読み取ったものの見方や考え方に対する、自分の考えを述べる。 |
◇ |
登場人物の言動を文章から引用して、考えたことを述べさせるとよい。 |
◇ |
P141「『平家物語』の世界」、P151「弓流し」の場面、P304資「敦盛の最期」を読んで、武士の生き方や価値観などを捉えさせてもよい。 |
|
5 |
学習を振り返る。 |
・ |
朗読を通して、古文の調子やリズムについてどんなことを感じたか、自分の言葉でまとめる。 |
・ |
登場人物の言動を通して、共感できた人物、できなかった人物は誰か、自分の言葉でまとめる。 |
・ |
作品を読んで、現代に通じる(現代とは違う)と感じた部分などを挙げる。 |
|
評価規準 |
知
・
技 |
・ |
作品の特徴を生かして朗読するなどして、古典の世界に親しんでいる。((3)ア) |
→ |
古典の文章独特の調子やリズムを意識して朗読している。 |
・ |
現代語訳や語注などを手掛かりに作品を読むことを通して、古典に表れたものの見方や考え方を知っている。((3)イ) |
→ |
与一や義経の言動、扇の的を射落とした後の人々の反応に着目し、古人のものの見方や考え方を捉えている。 |
|
思
・
判
・
表 |
「読むこと」において、登場人物の言動の意味などについて考えて、内容を解釈している。(C(1)イ) |
→ |
「扇の的」での与一の言動や「弓流し」の場面での義経の言動の意味について考え、作品を読み深めている。 |
|
態 |
登場人物の言動の意味について進んで考え、学習課題に沿って考えたことを伝え合おうとしている。 |
|
|