レースイベントその他

2003年度のイベント参加分を記録紹介していきたいと思います    

1月12日  阿蘇オープン 熊本 御所 桑原 KTM200で参加 この大会付き添い出来ず残念
総合42位    クラス19位
2月16日 ガルルカップ九州 熊本 HSR九州 桑原 XR400 今日は雨で最高です。と喜んでいたのが飯盛のデビル、後田ゲロ春氏 (最近桑原の師匠らしい)今日もいつものようにトークが絶好調「レース前にはプリンですヨ プリン最高」とハイテンション、しかし、こいつ何でも最高っていうからな、桑原も最近よくこの言葉 最高!とよく言うし言動が似てきている。じゃが修業にも行くようだし ・・・・・    さて、レース結果はヘロヘロ桑原でした。
3月9日 北九州エンデューロ 熊本 ゴンドウシャロレー 桑原 KTM200
井奈波 DR400
松永 XR400
藤澤 KTM250
この日夜から雪が降りはじめ道路はアイスバーン、パドック入り口の下りのコンクリート道路はタイヤがあらぬ方向へ滑り出す始末、後は車にお任せで下のダートまで恐怖の滑空でした。レースの結果は、桑原快調で初の入賞5位、井奈波DRは重さで不調、松永XR、嵌った溝で最初以上に掘り返し非常事態何とか脱出はしたもののクラッチ キックアーム破損でビリ 私KTM250はヘッドガスケットがいってしまいました。
4月13日 SAFARI240 長崎サファリ 桑原 KTM200 桑原初めての完走(ビリ完走ですが)でも良かったですね
ダニーズヒル・かば沼は絶対通ることが必須でしたが、ダニ−はエスケープの方がが早かったかも
総合35位   クラス14位
5月11日
北九州エンデューロ 熊本 ゴンドウシャロレー 桑原 KTM200
井奈波 DR400
藤澤 RM250
平野 XR400
今回前夜に雨が降ったものの路面コンデンションが良く以外とハイアベでした。今回平野君が当日エントリーで入賞、しかし、XR号は、パンク状態でタイヤチューブ復活ならずでした。
桑原KTMは、課題のハイアベ走行が出来ずおじさんオマケに泣く 井奈波DRは、コンスタントに走るがやっぱり課題は転倒した後のリカバリーだ!私RMは、小さな整備不良で何度もピットイン(サスペンションは、前後O/Hでグーだったのに桑原からは「おじさんは他人のバイクは整備しても自分のはしない」と言われてしまった。次はガンバルぞ     
6月22日
北九州エンデューロ 熊本 ゴンドウシャロレー 桑原 KTM200
井奈波 DR400
藤澤 RM250
平野 XR400
どこぞの誰かの祈りが天に通じたのか雨のレースになりました。しかし雨のレースはドラマがあるので楽しいのです。今回私のRMは中盤も過ぎようとした頃点火プラグの火が消えてしまったのです。これで再起不能、それからコース上をひたすらパドックまで押して戻りました。あきらめの悪いわたしの最後の抵抗でしたが途中親子連れのギャラリー方に少し押して頂きひじょうに助かりました。しかし今もゴンドーから持ち帰った泥とは格闘中です。
8月17日
野母崎グリーンパークEDレース
チーム昭和寮
長崎グリーンパーク 桑原 KTM200
井奈波 DR400
藤澤 RM250
平野 KX125
平山 XR400
松永 XR400
鮫島 XLR250
今回は、久方ぶりの地元のレースでけっこうそれなりに楽しめました。スタッフも多く私も何度か助けてもらいました。今回も参加してくれた三橋選手は二輪のレースはこれが最後だそうでノーマルのXR250(タイヤもノーマル)で快走し大町CRF450につづいて2位でした。レース後三橋選手曰く、バイクじゃない国産ノーマルで十分と言われてましたが 私個人的にはそれは「弘法筆を選ばず」ということをいってるのだろうと思い 自分は弘法大師ではなくただのおやじオフローダーなのでバイクを選ばさせていただきます。
8月31日
北九州エンデューロ 熊本 ゴンドウシャロレー 桑原 KTM200
井奈波 DR400
藤澤 RM250
平野 XR400
北エンも今年は十五周年記念ということで前夜祭もあり 盛り上がっていまた。そしてレース当日のコースレイアウトも最高で、私は、林間コースで2回もバクテン宙返りのバンザイをしてしまいもう自分で自分を笑ってしまいしたが ガレ場では、3週目にはチャンバーの下を岩にヒットしサスが沈み込むたびに引っかかりハンドルがきれない状態になり転倒ばかり しばらくくそのままで無理して乗ってるとフェンダーも削れて普通には乗れるようになったがそれでも細かくバランスを取らなければならないところはスローダウン 前回はリタイヤしたので今回は1周でも多く回りたい前回のリベンジを果たしたいという気持ちが優先しひたすら走る。そしてそのうちりゃフェンダーのネジが飛んでブラブラ サイドスタンドがどこかへ飛んでいく ブレーキとクラッチホルダーのネジがゆるみ これも走行中下がってきたりとか さすがに ここで十数年物のバイクの荒さがでてきてしまった。でもなんとか完走し今回は前回のくやしさも飛んでった感じでした。                       
北九州エンデューロ 熊本 ゴンドウシャロレー 井奈波 DR400
藤澤 RM250
今回わたくしパンクで早々逝きました。つまりリタイヤです。
11月9日
北九州エンデューロ 熊本 ゴンドウシャロレー 井奈波 DR400
藤澤 RM250
平野 KX125
北エンも今年最後になり待望のXR70の抽選会しかしXR70は他チームの人につれていかれました。

独り言

表紙へ戻る