更新:2025/04/01,
4/26改
樋口久子先生 《合唱講習会》 のご案内と受講申込みについて
佐賀県より 樋口久子先生をお迎えし,下記のとおり実施いたします。
どちらの日程も各団体別団体受講(公開レッスン)です。
日 時:
2025年 6月 14日(土)
13:00~ , 長崎市立桜町小学校(校舎内音楽室)
日 時:
2025年 6月 15日(日) 9:00~16:30, 長崎市立桜町小学校(校舎内音楽室)
講 師:
樋口久子 先生
申込受付期間:
4/19(土)~ 4/25(金) 谷崎まで E メールで[Excel申込書ファイル]を送信して下さい。(連盟総会時に持参でも可)
◇講習会ご案内Rev.1 [.pdf] (4/26改)
◇受講申込書 [.xlsx] ※聴講のご案内は後日掲載
更新:2025/04/01
2025年度_第66回合唱祭 《 ご案内 と 出演団体募集 》
長崎支部の第66回合唱祭を以下のとおり実施いたします。
連盟加盟・非加盟に関わらず,どなたでも出演可能です。
日 時 :
2025年 6月 1日(日) 開演10:00
会 場 :
ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
出演団体: 連盟加盟団体 および
非加盟団体も出演可能
入 場 料 :
一般 1000円 / 高校生以下 500円(未就学児:無料), 当日券もあり。
申込方法 : 参加申込方法等の詳細については下記をご覧ください。
申込期限 :
~ 4/18(金) 担当:菅 まで 郵送/メール/FAX で申し込み下さい。(4/19連盟総会時に持参でも可)
◇合唱祭のご案内と参加申込書[.pdf] /
◇参加申込書のPage部分のみ[.pdf]
◇合唱祭のご案内と参加申込書 [.docx] /
◇参加申込書のPage部分のみ[.docx]

更新:2025/04/01
国際合唱連合(IFCM) より 《eNEWS》 2025年 3月号
拝啓 時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
IFCM(国際合唱連合)からニュースレター 3月号が届きましたのでお送りいたします。
★今号のトピック
●2026年世界合唱シンポジウムの開催地は……
IFCM より大変うれしいお知らせです。
中国アーツ&エンターテインメント・グループ(CAEG)との
長年にわたる実り多き協力を経て、世界でもっとも名高い、
競争のない合唱イベント、世界合唱シンポジウムが
2026年にマカオ特別行政区(中国)で開催されることと
なりました。
●ユニゾン――SpotifyとYouTubeで第1回を配信中
YOUNG IFCM は、ユニークなポッドキャスト番組、
ユニゾンを立ち上げました。この番組は、みなさんを
世界各地の超一流の合唱人に引き合わせてくれます。
ぜひ彼らの経験に学び、その確かなアドバイスに
耳を傾け、合唱という芸術に対する熱いまなざしに
触れてください。
●YOUNG―2025年青少年国際文化マネージメント・プログラム
2025 年YOUNGプログラムは、2025年ミュンヘン・
プエリ・カントレス国際会議において実施されます。
このプログラムへの参加の呼びかけには非常によい反応があり、
以下の27カ国から67名の方々が応募してくださいました。
・・・
その他、eNEWS 3月号には
・ACDA全国大会IFCMのコーナー
・IFCMオンライン・カフェ
・国境を超える指揮者団“ピアツーピア交流プログラム”参加合唱団募集
・ムジカ・インターナショナル
・2025 年世界青少年合唱団、団員の選考完了
・ヨーロッパ合唱連盟 国際合唱研修旅行 2025年9月12日~18日、レバノン
・SWANのデータベースにみなさんのプロジェクトを加えましょう
・ア・クール・ジョア・インターナショナルとアフリカ合唱連盟が、プロジェクト“一校、一合唱団”を立ち上げます。
・ニュージーランド合唱連盟
・プエリ・カントレス国際連盟 聖歌隊指導者のための便覧を作成
・モンタナ国際合唱祭2025年7月17日~20日
・ムジカ・インターナショナル
・2025年世界青少年合唱団、選考終了
・WYC財団がニュースレターを創刊
など、世界の合唱界の今を伝える様々な記事が掲載されています。
どうぞご覧ください。 敬具
一般社団法人 全日本合唱連盟 国際委員会 委員長 相澤 直人
◇IFCMニュース(2025年 3月号) [.pdf] (※
IFCMとは)
※バックナンバーは 上部メニュー 【IFCM_eNEWS】 よりどうぞ。
更新:2025/3/17
全日本合唱連盟より 『JCAユースクワイア・コンサート』 について
【第14回JCAユースクワイア・コンサート】 !!3/30(日)神奈川県横浜市で開催!!
全国からオーディションで選ばれたユース世代の歌い手40名がスペインから指揮者ジュゼップ・ビラ・イ・カザーニャス氏を迎え、
4日間の集中リハーサルののちに3/30(日)にコンサートを開催します。
スペイン・カタルーニャ地方を代表する指揮者・作曲家である氏がプログラム・ビルディングした自己の作曲作品を含む11曲を演奏します。
「聖典、詩、民謡にインスパイアされた曲で組み立てたプログラムはどの曲も、本質的な何かを発見し、
それを観客と分かち合うよりどころとなるでしょう」(ジュゼップ・ビラ・イ・カザーニャス)
熱意ある若い歌い手と合唱界をリードする世界的な指揮者との共演をお楽しみください。
●第14回JCAユースクワイア・コンサート
◎日にち: 2025年
3月30日(日) 開場13:30 開演14:00
◎会 場: 神奈川県立音楽堂(横浜市)
◎指 揮:Josep Vila i Casanas(ジュゼップ・ビラ・イ・カザーニャス/スペイン)
◎出 演:JCAユースクワイア、合唱やろうぜ in KANAGAWA!!(公募合唱団)
◎入場券: 一般:1,500円/大学生以下:1,000円
◎チケット:
全日本合唱連盟STORES(https://jca-from1948.stores.jp/)にて発売中
◎チラシ(
https://jcanet.or.jp/event/jca-youth/images/JCAYC14_flyer.pdf)
詳細は全日本合唱連盟「JCAユースクワイア」のページをご覧ください。
https://jcanet.or.jp/event/jca-youth/JCAyouth-index.htm
--------------------------------------------------------
皆様のご協力が、日本の合唱音楽の未来を拓く力となります。何卒、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
更新:2025/3/07,
3/12改
Project Re-Member 『戦後(被爆)80周年平和コンサート』 合唱団員募集 のお知らせ
「国連と追悼する戦後(被爆)80周年平和コンサート 合唱団員募集のお知らせ」
被爆80周年に際し長崎にゆかりのある指揮者伊藤玲阿奈先生のもと、来たる 2025年5月25日(日)ベネックス長崎ブリックホール 国際会議場にて
「国連と追悼する戦後(被爆)80周年平和コンサート」が開催予定で、ベートーベン「第九」を歌う合唱団員を募集中です。ご関心のある方は下記募集案内をご覧下さい。
「Re-Member 平和コンサート」の合唱団員募集のご案内[.pdf]
「 〃 」 参加申込書[.pdf]
このコンサートにかかる詳細や問い合わせ先 ☆右の
QRコードから簡単に申込み可能です===>
クリックでもOK! ==>
県民第九実行委員会(担当 森) 電話: 095-820-1082 メール:
pinroko1119@yahoo.co.jp
◎「祈りの合唱の祭典」に係る 本山先生の合同演奏練習日は5月25日から 6月8日に変更となりました。
※
【ご注意】長崎県合唱連盟が主催する ながさきピース文化祭「祈りの合唱の祭典」合同演奏にご出演予定の方は、
5月25日は本山秀毅先生の合同演奏練習がありますのでそちらを必ず優先願います。
更新:2025/3/01
合唱連盟九州支部より 『若き指導者講習会聴講者募集』 のお知らせ
♪♪♪ 集まれ!九州の若き指導者たち ♪♪♪
若き指導者講習会聴講者募集についてのご案内
全日本合唱連盟九州支部主催の新企画のご紹介です。
コロナ禍以降、減少した合唱人口は、コロナ5類指定以降もまだまだ以前のようには戻っていない現実。
そんな中でも変わらず活動し、楽しく歌い続けている人たちもいます。「皆でハモる」楽しさを追求し、
生涯歌い続けていく人を増やしていくには、そこに何よりその気にさせてくれる先導者が必要です。
合唱指導をやってみたいと心ひそかに思っている人から、今模索中の方々まで…
九州支部では九州の合唱を盛り上げてくださる
先導者=若き指導者を支部をあげて、共に学びともに
育ちたいと考えています。国内の第一線で活躍されている講師をお招きし、またお互いに刺激しあうことで
多くの学びを得るとともに、合唱の素晴らしさや奥行きの深さを感じていただきながら、何より未来に
繋がっていく、繋げていく仲間に育ってほしい!という願いから、九州8県からの意欲ある若者を中心に
「九州のこれからのための」講習会を企画しました。試行錯誤しながら次回へ、未来へ繋げていきたいと
考えています。第一回目となる今回は九州各県連から推薦を受けた受講者で開催します。
※
聴講希望の方は各県連事務局へお申し込みください。長崎県連からは
先着順5名程度の聴講が可能です。
※講習会の受講者については県連事務局にて選抜推薦となりますのでご了承願います。
「若き指導者講習会」の聴講者募集ご案内[.pdf]
「 〃 」 聴講希望_申込書[.pdf] /
同申込書 [.xlsx]
申し込み先:長崎県合唱連盟_事務局 メール
n_gasshou_jimu@yahoo.co.jp
更新:2025/1/30
合唱連盟九州支部より 『九州コーラス見守り隊』 創設のお知らせ
全日本合唱連盟九州支部の新たなる取り組みとして、「
九州コーラス見守り隊(九州支部維持会委員制度)」が令和7年度より創設されることとなりました。
九州合唱界の発展・振興のため、合唱団、個人、法人を問わず、多くの合唱愛好家の方にご賛同・ご協力を賜りますと幸いに存じます。
制度内容・お申し込み方法など、詳しくは下記リンク先の「九州支部維持会員制度 」についてのご案内をご覧ください。
※申込期限は令和7年1月末日となっていますが、今年は初年度でもあり令和7年2月以降も 当面「令和7年度分」として受付いたします。

「
九州支部維持会員制度 」 についてのご案内
日頃より全日本合唱連盟九州支部の活動に対しましてご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
九州支部は、「シニアコーラス・フェスティバル」「おかあさんコーラス九州支部大会」、「全日本合唱コンクール九州大会」、
「レディースカンタート」を開催しています。加盟 430 団体、約1万人が世代を問わず生き生きと活動しておりますが、
今後の九州の合唱界のさらなる発展のためには、ジュニアや高年齢層の合唱活動を支えていく必要があると考え、
新たな九州独自のワークショップ等を企画することにしました。その財源の確保の一助として、
また、合唱音楽への理解を深めてもらうために、九州支部維持会員制度を下記のとおり創設すること にいたしました。
つきましては、合唱団、個人、法人を問わず、多くの合唱愛好家の方にご賛同・ご協力をいただきたくご案内申し上げます。
全日本合唱連盟九州支部 支部長 樋口久子
九州支部維持会委員制度 のご案内[.pdf] /
同チラシ [.pdf]
九州コーラス見守り隊_加入申込書[.docx] /
同申込書 [.pdf]
申し込み先:全日本合唱連盟九州支部事務局 FAX.
092-441-4094,メール
jca-k_chorus@ever.ocn.ne.jp
更新:2025/1/26
全日本合唱連盟より 『こどもコーラス・フェス/ JCAユースクワイア・コンサート』 について
「2025こどもコーラス・フェスティバルinうおづ」「第14回JCAユースクワイア・コンサート」の開催について
2025年3月に開催予定の以下2件の事業についてチケットの販売が開始されました。
こどもコーラス・フェスティバルとJCAユースクワイアは、次世代の合唱音楽を担う若者たちの育成において、非常に重要な役割を果たしています。
これらの活動を通して、若者たちは合唱音楽の素晴らしさや表現する喜びを学び、全国各地の同年代の仲間と交流を深めることができます。
皆様のご協力が、日本の合唱音楽の未来を拓く力となります。何卒、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1. 2025こどもコーラス・フェスティバルinうおづ(第37回少年少女合唱祭全国大会)
富山県の合唱団を中心に、全国各地から11の児童合唱団が集い、大舞台で日頃の練習成果を披露します。
全員合唱では作曲家・三宅悠太氏がご自身の作品ことばを追い越して」を指導・指揮されます。
作曲家自身の解釈による貴重な演奏機会をどうぞお聴き逃し無く。

●詳細:
https://jcanet.or.jp/event/kodomo/kodomo-index.htm
◎開催日: 2025年3月16日(日)
◎開催地: 新川文化ホール(ミラージュホール)(富山県魚津市)
◎講師:藤原規生(合唱指揮者)、三宅悠太(作曲家)
◎入場券: 一般1,500円/中学生以下500円
※全日本合唱連盟STORES(
https://jca-from1948.stores.jp/)にて
チケット発売中
2. 第14回JCAユースクワイア・コンサート
オーディションで選考されたユース世代の歌い手40名が、合唱界をリードする世界的な指揮者と4日間の集中リハーサルを共にし、
コンサートでその成果を発表します。14回目は神奈川県横浜市で、スペインの指揮者Josep Vila i Casanas氏を招聘し開催します。

●詳細:
https://jcanet.or.jp/event/jca-youth/JCAyouth-index.htm
◎開催日: 2025年3月30日(日)
◎開催地: 神奈川県立音楽堂(横浜市)
◎指揮:Josep Vila i Casanas(ジュゼップ・ビラ・イ・カザーニャス/スペイン)
◎入場券: 一般:1,500円/大学生以下:1,000円
※全日本合唱連盟STORES(
https://jca-from1948.stores.jp/)にて
チケット発売中
更新:2025/1/24,
1/29改
国際合唱連合(IFCM) より 《eNEWS》 2025年 1月号
拝啓 時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
IFCM(国際合唱連合)からニュースレター 1月号が届きましたのでお送りいたします。
★今号のトピック
●IFCM会長エミリー・クオ・フォンより、新年のご挨拶
親愛なる友へ
2025年を迎えるにあたり、IFCMを代表して、みなさまおひとりおひとりに、新年のお慶びを申し上げます。
みなさまとみなさまの大切な方々にとって、この一年が健やかで幸せな実り多きものとなりますように!
●YOUNG―2025年青少年国際文化マネージメント・プログラム募集
第45回プエリ・カントレス国際会議
2025年7月16日~20日、ドイツ・ミュンヘンの枠内で実施。申し込み受け付け期間は、2024年12月1日~2025年1月31日です。
前2回(2022年リスボン世界合唱博覧会、および、2023年イスタンブール世界合唱シンポジウム)のYOUNGプログラム(YOUNG programmes)の
大成功を受け、第3回YOUNGプログラムの参加者を募集いたします!
・年齢18~35歳の方
・第45回プエリ・カントレス国際会議の組織委員会の一員となりたい方
●国境を超える指揮者団“ピアツーピア交流プログラム”参加合唱団募集
国境を超える指揮者団“ピアツーピア交流プログラム”は、欧州連合(European Union)が共同出資し、
ヨーロッパ合唱連盟(European Choral Association)が統括し、IFCMが運営に協力する“合唱の絆”プロジェクトの一部です。
このプログラムは、指揮者の旅費を賄う助成金によって、国外の指揮者を招聘する合唱団に一定の金銭的支援を行うものです。
その他、eNEWS1月号には
・IFCM会員資格の更新をお願いします。
・YOUNG IFCM委員会がイスタンブールで開かれました
・2024年世界合唱の日を振り返って
・2025年のIFCMオンライン・カフェ
・国境を超える指揮者団、カメルーンにて
・ムジカ・インターナショナルの“今月のお気に入り”
・2025年世界青少年合唱団、オーディション終了
・ヨーロッパ合唱連盟――ヨーロッパ・カンタート、復活!
・コーク国際合唱祭
など、世界の合唱界の今を伝える様々な記事が掲載されています。
どうぞご覧ください。 敬具
一般社団法人 全日本合唱連盟 国際委員会 委員長 相澤 直人
◇IFCMニュース(2025年 1月号) [.pdf] (※
IFCMとは)
※バックナンバーは 上部メニュー 【IFCM_eNEWS】 よりどうぞ。
更新:2025/1/22
第48回全日本おかあさんコーラス九州支部大会 《開催要項 & 参加団体募集》 のお知らせ
おかあさんコーラス大会の活性化を目的に、2024年度第47回大会に引き続いて、
鹿児島市で開催される第48回大会への合唱連盟未加盟団体の参加が認められました。
大会詳細は別添開催要項の通り開催予定です。ふるってのご参加をお待ちいたしております♪
日 時:
2025年 6月 28日(土) 開会 9:50
〃 :
2025年 6月 29日(日) 開会 9:50
会 場:宝山ホール(鹿児島県文化センター)(〒892-0816 鹿児島県鹿児島市山下町5-3)
開催要項 :
詳細はこちらをクリック[.docx] /
同 [.pdf]
開催規定 :
開催規定はこちら[.docx] /
同 [.pdf]
参加申込み方法:参加希望の団体は
3月 10日(月)までに長崎県合唱連盟事務局へ
「参加希望」とご連絡ください。 電話
080-1772-5032,メール
n_gasshou_jimu@yahoo.co.jp
※申込書関係書類の提出期限は4月中旬を予定しています。手続き詳細につきましては、
参加希望の連絡を頂いた後に事務局よりあらためてご案内いたします。
特例事項:
*連盟に
未加盟の団体も参加することが可能です(但し,昨年から連続未加盟は不可など)!!
(全国大会参加希望の団体は支部大会申込時の加盟が必要)
*女声パートと同じ高さを歌唱することを条件に男性の参加を認めます。
*団体参加料・個人参加料とも加盟未加盟による区別はありません。
*未加盟団体は全国大会への推薦対象外とします。
*全国大会への推薦数については出演要項でお知らせします。
未加盟団体の皆さん ・・・ 今回も加盟費無しの参加が可能です!
大きな舞台で8分間の「非日常」を味わえます!
キユーピーからのお土産もあります!
連盟加盟団体の皆さん・・・ 混声合唱団の「女声部」でも参加が可能です!
詳細については全日本合唱連盟
九州支部 &
各県連盟にお問い合わせください。
【
問合せ先】 九州支部:℡ 092-441-4094
jca-k_chorus@ever.ocn.ne.jp
長崎県連:℡ 080-1772-5032
n_gasshou_jimu@yahoo.co.jp
全日本合唱連盟:全日本おかあさんコーラス大会特設サイトは↓こちらから
https://www.asahi.com/ads/chorus_mothers/
★上記以前の掲載内容についてはこちらをクリック。
トップページへ戻る