バナー
本文へジャンプ XX月XX日 

 


今の話題
1.信頼できる年金制度の再構築について   

年金制度に対する国民の不満、不安には悲痛なものがあると思う。社会保険庁の今日までの運営、資金運用の中に、国民より預かった原資を安全、安心に確保する責任をどれ程、真剣に考えていたのか疑問である。

今、制度改革に着手しないで将来の安心はない。制度改革の実行こそ急務である。管理、監督者、労働組合を含め、ぬるま湯体質の一掃を図ることこそ、制度改革の一歩である。

所得制限、算定基礎など具体的課題の研究解決を図らなければ国民の共感は得られない。年金原資も大きな問題であり、現在の資金原資の有効な運用も大切な課題である。これと共に、年金資金を今まで、浪費してきた責任も問う必要があると考える。


  

2.資源ごみ収集と豊かな暮らし作りについて


環境問題は今大切な問題であり、重要課題である。

すばらしい地球、美しい地球と如何に共生していくのか、世界中の環境問題も含め、具体的に取り組むのか、日本として先送りに出来ない課題である。

地域の環境を考えるとき、今、やるべき事と、後で取り組んでいいことがある。

最終処分場における処理方法を見ないで、収集を実施しているのではないか。一個住宅に住んでいる方はまだしも、マンション、アパートに住んでいる方の資源ゴミの長期保管は生活にどのように影響を与えているのか、生活者重視を視点に入れ対策を図ることが大切ではないのか。

地域に住む人は、暮らしやすい環境を求めて、転入、転出を求める。行政は全体住民の豊かに暮らせる希望を如何に作り出すか、身近な問題を真剣に考えなければならない。