本文へスキップ

地域密着 中高校受験を全力サポート

 お問い合わせはこちら

お問合せメールフォームへ

中学進学に向けてWORRIES


Q.入学する中学校は人数も多くて荒れている噂だけど大丈夫ですか?

 A.いつの時代でも、どの中学が良いとかこの学年が荒れているとか、必ず噂を耳にします。確かに、火のない所に煙は立たない。その噂はほとんどの場合事実です。あまりひどくなると、俗にいう世直し校長先生がやってきたり、厳しい教頭先生が赴任して来たりするようですが、こちら側から望めるわけではありません。授業が崩壊する、素行の悪い生徒がはびこる。こんなことが起きる可能性が高くなります。しかし、高校入試ではそれらのことは関係ありません。お子様の将来を守るためにも、そのような噂が入学する中学にあるなら、保護者様がお子様の将来を見据えて、教育投資をしたり人間関係の調整をしたりする必要があります。


Q.今のうちにやっておいた方がいい大事な事ってなんですか?

 A.スムーズに中学校生活を送るために、自分で勉強しづらい英語と数学の勉強を6年生のうちにはじめておくことが大事です。中学最初のテストである1学期の期末テストの範囲をめどに予習をし、勉強の貯金を作っておくことで勉強の不安は軽減され、慣れない中学校生活のスタートを安心して送ることができます。この貯金は荒れていると噂の中学に入学した時に、いろいろな問題を回避するときに本人の余力として役に立ちます。勉強までついていけなくなると本当に中学生活がつまらなくなります。


Q.勉強が難しそうだけど大丈夫?

 A.教科が増え、授業も速くなり、小学校の時と同じように勉強していてはなかなか勉強についていくのは大変です。特に英語は本格的に文法や単語を覚えていくことになり、小学生までの「言えればいい。」という段階から一歩も二歩も進みます。しかも積み重ねの教科なのでつまずいてしまうと最初から勉強をやり直さないといけません。中学入学まで時間的に余裕のあるこの3学期に、英語の楽しさを感じつつ、文法や単語を効率的に覚え、中学入学までに期末テストの出題範囲近くまで履修できるような塾の中学準備講座や、通信教材などをとりいれるのが良いでしょう。


Q.友達ができるか心配

 A.知らない人が何人かいたらそれだけで緊張します。しかし、こういった状態と言うのは、実は最も友達が作りやすい状態ともいえます。なぜなら勇気を出して話しかければ誰でも話してくれるからです。もし友達ができずに悩んでいるとしたら、一番の原因は「近くの子に話しかけていない」と言うことになります。先ず勇気をもって、近くの席に子に話しかけてみることが大事です。
 ですが、知っているお友達がもし同じクラスにいたらどんなに心心強いでしょうか?地域密着型の単一中学もしくは少数中学対象の学習塾の春期講座を利用しましょう。まず、ほとんどの塾の場合春期講座は授業料無料であったりする上に、その年度の募集を大きく左右するので手を抜くことはありません。また、他の小学校から同じ中学に進む子どもたちと友達とまではいかなくとも顔見知りにはなれます。もし、クラスに一人でもそういった子どもがいるだけで、話しかけるハードルが確実に下がりますよ。ただし、一斉授業の塾に限ります。


Q.部活動での先輩との人間関係が不安

 A.どんな人間関係も、始めのあいさつ、終わりのあいさつがきちんとあれば、それだけで大体はスムーズにいくものです。部室やグランドに到着して、先輩と目が合ってから「あ、どうも」ではだめです。到着したら、「おはようございます!」と元気よくあいさつしましょう。あいさつをされて不愉快になる人はいません。「○○先輩、よろしくお願いします」と名前を呼ぶと、よりあなたを身近に感じてくれます。部活のことでわからないこと、悩んでいることがあれば、先輩に聞いてみましょう。目上の人、年上の人が目をかけるのは、自分を頼ってくる人です。上達を目指す上で、難しいことや悩んでいることがあれば、なんでも相談してみてください。そうやって、あなた自身をオープンにすることで、よい回答、ヒントを得られますし、頼りにされた先輩は「がんばっている、かわいい後輩」と親近感を持ってくれるでしょう。


Q.部活動はやっておいたほうがいい?

 A.部活をやっていないと高校入試のときの内申が悪いという話を聞きますが、内申がどうこうというよりも、クラブ活動を通じて、人間関係を勉強できるので、なんでも入れれば入ったほうが良いと思います。クラスだけじゃなく、部活動での友達も増えますし、その中で、顧問や仲間とのいざこざも多少なりとも出てくると思いますから、対処の仕方も将来的には役にたつはずです。ほんのつまらない理由でも、結構大げさな事に発展することもあります。はっきり言うと、人間関係は面倒なものですが、関わっておいた方が人格成形にも良いことが多いです。


facebook インスタグラム
facebook & instagram