未熟故、言葉が足らず。未熟故、表現に不手際もあり。
時に、誤解を招く表現もあれど、本人に悪意はありませぬ。




店主:ten.の
日々雑感

喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK   前回までの「日々雑感」




20110630
今朝まで天気が良かったのに、現在の長崎市内ではまたも雨が降っています。ほんとに今年は良く降るなぁ。でも、ここんとこ2〜3日は良く晴れまして、夏を思わせる天気で気温も急上昇。梅雨前線も朝鮮半島まで押し上げられて....梅雨明けか?と思える天気図の様子です。そうなんです、九州南部6月28日に梅雨明けしたと発表がありました。ほほぅ....九州南部は6月中の梅雨明けですかぁ。あとは太平洋高気圧の活動しだいで九州北部も梅雨明けが近いのか?それとも例年に近くなるのか?....今後の前線の動きに注目です。夏が近づいています....。ひょっとして今年の7月7日(旧暦6月7日)は天の川が見られるの?(悩)あ、そうそう!早いもので今年も半分が過ぎました。明日から7月でーす! (2011.06.30 129412)

20110629
スマートフォンは、まるで手の平サイズのパソコンというイメージがあります。メールが出来たりウェブを見る事も出来たり、更にアプリをインストールして便利なツールを使えるようになります。今回、自分のスマートフォンに趣味系のアプリをインストールしたのは昨日紹介した水準器・スカイマップ・極軸ソフトです。そして今、検討しているのが「コンパス(方位磁針)」であります。色々と見て探しているんですけど、なかなか「ピンっ!」とくる物がありません。スタパーで見た水準器アプリみたいなのがいいんだけど....今度教えてくださいねー。あ、ついでに「このアプリも使えるよ〜」ってのも是非情報提供していただければ助かります。>スマホ先輩殿

20110628
先日、携帯電話を買い換えいたしました。今まで携帯電話を買い換える時には安くあげるために「型落ち」を選んだり、友人の中古携帯電話を入手し、SIMカードを差し替えして使ってきました。「3年前の機種は型落ちではなく、3年前の最新型だ!」と自分に言い聞かせて、ずいぶん長く(いや、おそらく初めて)最新型携帯電話には無縁でありました。しかしながら今回、びんぼーでアナログ人間のten.が入手したのは何と最新機種のスマートフォンであります。本来なら、不要なはずの最新機種を選んだのは、近い将来、職場の端末環境がiPADやTABなどの端末機が導入されるであろうと言うことが耳に入りまして....アナログなten.が最新端末機に慣れるのが大変だろうと予測しての事で今回のスマートフォン導入を思い切りました。時代の流れといいましょうか、スマートフォンって凄いですね。アプリにはメール機能はもちろんの事、地図やらナビやらブラウザやら....GPSにストリートビュー、さらに水準器にグーグルスカイマップ(Google Sky Map)にPolarisScope(極軸セッティング支援ソフト)........ん?スマートフォンって、職場端末機環境変化の事を考えて導入したんだよね....。ちなみに極軸セッティングは仕事には関係ありません....。(笑)

20110627
「こ、これはっ!」....ten.は、双眼鏡も屈折望遠鏡もニュートン反射ドブソニアンも好きな節操なし(笑)ではありますが、高価で食指は動かないながらも超注目の新製品が発表されました。笠井トレーディングよりトラス式ドブソニアン「TORINO−400DX」です。40cmドブソニアンとしては超軽量の43kg!です。トラス式ドブソニアンと言えば、数々の工夫を凝らした自作の物が多い中、メーカー(ここでは開発・輸入)が積極的に発売した製品です。総金属でありながら超軽量、数々の工夫が盛り込まれたTORINO−400DXでありますが、今後、ドブソニアンで観望したいと考えている人達へ一石を投じる物になるであろう匂いがプンプンしています。

20110626
金曜日のその後。ショットバーで飲み直した二人は、さらに話を続けます。職場には私と同じような事をやっている人はあまりいません。でも星空を眺める趣味をやっている人には多い傾向なのか、話題は「珈琲を淹れる」話とそれに使う「水」の話に展開します。しかも、私よりDEEPな事をやっていたみたいです。珈琲を淹れる際の温度を的確に話したあげくに「あの珈琲ドームが膨らんでいく様がいいんですよねぇ〜」とおっしゃる(←珈琲ドームが膨らんでいく豆って新鮮で挽きたてでないとドームにならない)。さらに珈琲に使用する水についても同様で、「○○水源の水が....」と続きます。共通の話題でありながら本当に興味深い話がポンポンと出てくる楽しい時間でありました。最近は星空を眺める機会から遠ざかっていらっしゃるようなので、是非一度スタパーへお誘い....いやいや、何せその人は非常にお忙しい方でありまして....楽しいんですけどねぇ。(微笑)

20110625
金曜日は仕事関係の会議があり、その後にはお約束(?)の飲み会でありました。会場には当然のように仕事関係の人たちしかいないのですが、珍しいことに天文ファンが一人いましてー....仕事の話はせずに趣味の話に没頭。周りの人達からは「二人が話している意味が解らない。何の話か全然....」私たち二人にとってはごく普通の天文ファンの単語がポンポンと飛び交っているので分からないのが当然でしょう。【 】の中は、二人から飛び出てきた単語です。【これは広角で2分くらいの露出よね。】【昔は水素増感が流行った】【塩ビパイプで望遠鏡を作るのは正道】【ポタ赤、良く作ったよねー】です。その他、【ピリオディックモーション】とか【モードラで追尾】なんて単語が飛び交うものですから、周りにいる普通の人達は会話についていけません(笑)。結局、意気投合した私たちはショットバーへ流れて行きまして、更に濃い話を展開。久々の深酒でありました。今後、機会があればスタパーにもお誘いしようかと考えているのですけど、何せその人は非常にお忙しい方でありまして....スタパーに来ると楽しいんですけどねぇ。

20110623
修理へ旅立っていた車が帰ってきました。凹んだバンパーは綺麗になり、ついでに別なところも交換。すると、ボンネットなどのボディーの色合わせに悩んだらしく、結局のところ「ten.さん、塗装したら色が合わないので、ボディー全体を軽く磨いておきました。綺麗になりましたよ!」と誇らしげな業者さん。いやぁーホント綺麗になっています。新車のようにとはいきませんが、かなり綺麗になりました。車は機材を運ぶための大事な機材の一つです。慣れた感覚で運転出来る貴重な機材です。今回、ボディー全体が綺麗になったことで「これであと○年は乗れる」と確信しています。....けど、ten.の事ですから直ぐに汚してしまうんでしょうねぇ。(汗)

20110622
今日は「夏至」です。一年の中で昼が一番長い日とされています。例年、6月21日〜22日に夏至日を迎えている訳ですが、冬至から1/2年(約182.62日)後あたりらしいです。暦の決め方には 色々あるようで、「定気法(ていきほう)」や「平気法(へいきほう)」などがあるらしく....ten.は詳しくないので理解出来ませんでした(笑)。とりあえず、この時期から夜が長くなっていくのだなぁーと頭の中によぎりまして、夜の撮影も頑張らなきゃと思っています。ただし....現在は梅雨のまっただ中ー!!(汗)

20110621
艶消し黒塗料の話を展開しましたが、塗料よりも植毛紙の方がより黒いと思います。ただし、適材適所と言う言葉が表すとおり、レンズのコバ塗りには植毛紙は使えませんし、極端に広い面積を処理したり極端に小さな部分には塗装になるのはお分かりだと思います。そして「黒塗りが必要なのは迷光があるから」であり、基本的には遮光環やフードを用いて迷光を少なくするのがスタートラインであります。黒塗装の前にやるべきことは「光路」をキチンと把握して光路以外からの迷光をきちんと把握しながら「遮光+黒塗装」を適材適所で行うのがよろしいかと。迷光を見つけて、やっつけた(遮光等)ときのヤッタ感は楽しいんですよー。(微笑)

20110620
艶消し黒の塗料について、ほうき星さんのとこで話題になったのでもう少しネタを展開します。望遠鏡などの光路付近の内面反射を抑えるのに艶消し黒の塗装をします。自作派のみなさんは以前からいろいろな工夫や情報交換をされており、いろいろな塗装が紹介されています。メーカー製では「タカハシ艶消し黒(現在は販売未確認)」などが有名ですが、汎用品としては「黒板塗料(黒)」が有名です。その他、流用品としては車用の塗料の艶消し黒「マッドブラック」やタッチアップペイントに艶消し黒があれば小さい部品に対して少量の塗布に都合良く使用出来ます。スプレー系で入手しやすいのはTAMIYAのマッドブラック(¥630円)ですね。また、チープな塗料としてはラッカーなどの黒塗料にベビーパウダーなどの粉末を適量(多く入れ過ぎると白っぽくなる)混ぜると良いようです。粉末って小さければ何でも良い様な気がして....小麦粉を使ったら、後でカビたという笑い話もあるらしく....いやいや、これはネタです。(苦笑)

20110619
梅雨に入ってからというもの、本当に梅雨らしい天気ばかりです。天気図を見ても教科書通りの梅雨の気圧配置で、西日本から関東南岸まで梅雨前線が横たわっています。しかも、気圧配置には動きという動きもなく、しばらくの間はこのまま梅雨らしい天気が続いていくのではないかと感じます。さて、そうなると心配なのが....レンズ類です。毎年の話題でありますが、光学系のカビが無いように再度チェックをしなければいけません。特に....あ!双眼鏡が車載したまま整備工場に行ってしまってる!車の修理が終わったら早速チェックいたしますぅー!(苦笑)

20110618
日々雑感に記載しておきたい事があるのですが、まだ時期尚早と言うことで記載できず....。と言うことで自分の心とは別な話題を持ち上げておきます。タカハシの新型赤道儀「PM−1」に別売りされているプラネットフォークなどの値段が発表されていました。一つ一つの部品を別々に購入していく事ができるのも楽しみですが、こう言う時にはもちろんセットで購入しておいた方が良いでしょう。オプションセット¥52,500円が高いか安いかと言われれば「高い」と言いたいのですが、TG−W経緯台(¥66,570円)を購入したと思えば安いかもです。それにしても一台で変幻自在な架台になるPM−1ではありますが、一台で数台分の値段になってきているような気がします。ま、それでも良いのだ!(笑)

20110617
昨日の話ですが、ぶつけられてバンパーが凹んでいた私の車が修理へと旅立ちました。ten.の場合、いつ出撃してもいいように小さな機材を車載しています。カメラ三脚・双眼鏡・10分で完成!組立天体望遠鏡・星空撮影架台「ten.11」などなど。今回の修理はバンパーのみ取り替え+梅雨時期ということもあって、そのまま車載して工場へ引き渡しました。まあおそらく晴れることはなかろうと思っての事ですが、いつもそこにあるという安心感がありません。「頼むから晴れないでくれぇー」と思っているten.は不謹慎ですか?(笑)

20110616
「これだけ雨が降ったら諦めがつくよね。」と言うほど、朝から雨が降りました。せっかくの月食だったけど天気ばかりは仕方ないです。以前にも書いた事があるかもしれませんが、実はten.は皆既月食が大好きなのです。と言うのも星空や宇宙に興味を持ちだして、意識して初めて見た天文現象と言うのが皆既月食だったからです。ちょうど真夜中の時間帯で、眠い目を擦ることもなく興奮した状態で「赤銅色(しゃくどうしょく)」の月を眺めた記憶は強烈でした。百科事典を読み、月食と日食の項目を開くたびに月食に思いをはせ、初めて見た赤銅色の球体(月)の神秘的な事!皆既月食肉眼で見ても不思議な球体に見えるんですよねぇ。

20110615
ここのところ、皆既月食(月没帯食)の話題を引っ張ってきましたが、ついに....諦めました。よりによって梅雨前線が北上していまして、天候の回復どころか大雨・洪水・強風・波浪・雷に対して注意報が発令中であります。もし晴れれば....西空に沈む、いや、西の果ての長崎ならではで皆既中の月が海に沈むところを撮影したかったのですが残念です。もちろん皆既月食自体も見たかったのですがそれは叶わず。しかし次の皆既月食ですが、何と今年中にもう一度あります。2011年12月10日〜11日にかけてです。しかも真夜中で条件としては素晴らしく良い時間帯であります。今回は梅雨時期だったので半ば諦めるのが早かったですけど、次の皆既月食は是非とも見たいですね。

20110614
既にugemさんのブログに書かれていましたが、今回の皆既月食(月没帯食)の撮影で難しいポイントは....梅雨時期と言うことと薄明時で既に空が明るいと言う事です!天候についてはこの梅雨時期なので半分諦めるとして(笑)、「薄明時に皆既の月が見られるか?」という点については考慮が必要です。今回はフィルムの撮影と併用してコンパクトデジカメで撮像するつもりなので、風景が見える薄明時には「オートモード撮影」でOKでしょう。そういえば過去に似たような月没帯食の事例がありました。現象時刻は違うものの、皆既になった後に西空へ沈んでいく雰囲気はよく似ています。2001年1月10日の月食は「強風の中」、2004年5月5日の月食は「夜露に濡れて」....さて、2011年6月16日の月食は....一言、どんな天候になるのかが楽しみです!(笑)

20110613
現在時刻は21時45分。目の前には一本の「リポビ●ンD」があります。あと1時間ちょっと経ったら封を切って乾杯します。乾杯の時刻は22時51分、ちょうど一年前のこの時間に「はやぶさ(MUSES−C)」が地球への帰還を果たした時刻であります。そして今日、「はやぶさ」の偉業はギネスブックに認定したとのニュースが入りました。やぁやぁ!あと1時間で乾杯だぁー!もちろん、リポDは乾杯用のドリンクであります!(喜)

20110612
午前4時22分に皆既となる前、月食(本影)が始まるのは午前3時22分、ちょうど1時間前なんですね。機材を組み上げて撮影・観望をすると考えると、問題になるのは撮影ポイントの選定と撮影地に到着する時刻であります。翌日の(現象が終了したあとの)仕事のことを考えると睡眠時間不足になってしまうのであまり無理はできません。かと言って、準備時間が不足するのもバタバタしてしまいます(これが一番ten.らしい?)。現象が終了してから仕事に行くまでの時間は充分にありますので慌てることはありませんから、今回の問題点は「どの時刻に到着して、どの時間から撮影をし始めるか?」と言う部分なのかなぁ。あ、それからそれから....撮影場所については間違いなく「水平線まで見える場所」を探しておかなきゃです。(謎)

20110611
梅雨まっただ中、雨がよく降ります。その梅雨時期に計画しているのは....6月16日の未明に起こる皆既月食の観望計画であります。今回の月食は、月が欠けたまま沈んでいく「月没帯食」でして、これがまたかなり厳しい時間帯で皆既になるのは午前4時22分、その時の月の高度は約9°と低い状態であります。そういいながらも西に位置する長崎の条件はかなり良い方だと思います。そろそろ計画を立てておかなきゃ。

20110610
怒濤の一週間が終了しました。今週の仕事はマジでキツかったです。まあ、ここでブツブツ言ってもしょうがないのでこれ以上言うのは止めときますね。で、今日も「地デジ化」の話題を呟くとします。デジタルハイビジョン放送を見て、真っ先に「綺麗!」と思ったのもつかの間、次は「よくぞここまで細かい所まで見えるものだ」と感心しました。髪の毛の一本一本、肌の色つやなどなど....。丁度、ドラマの画面は夜のストリートに切り替わりました。バックの夜景の光が一粒一粒光って見えています。バックの光は綺麗にボケているけれど、端っこの方の光はひしゃげて見えます。「ほほぅ。テレビのカメラでもレンズの口径食が起きるのね。あ、よく見るとレンズの色収差が見えるなぁ。」....いかんいかん、こういう見方をしてしまうのはほとんどビョーキですね(苦笑)。あ、でも今までのアナログTVでは気付かなかった描写に気付いてしまうほど画像が綺麗なんだなぁと思いました。(汗)

20110609
相変わらず「星分(ほしぶん)」が不足がちなten.です。今夜は全く関係のなさそうな話に展開しますが....先日、相変わらずビンボーなten.の家に、やっとといいましょうか「地デジTV」がやって来ました。いやぁー綺麗すぎる!そして、今まで見られなかったBS(衛星放送)のチャンネルも見られるようになりました。さらに録画も簡単!....どちらかというとten.はTVを見るよりもお外に出掛ける方が好きな人間でありますが、こう晴れなければいらっしゃった(←TV擬人化?)ばかりのTV操作を楽しんでいます。いやー良かったぁー!最近は良い番組があるんですねぇ。「はやぶさ(MUSES−C)」のプロジェクトマネージャー川口淳一郎さんにお聞きした「仕事学のすすめ」とか夜空の星座を紹介する「星空のロマン」とか....いやぁ〜梅雨まっただ中に星分補給できて良かったです。

20110608
それにしても晴れません。月回りもいつしか月齢5となり、撮影好適期を過ぎようとしています。「梅雨だから仕方ない。」と思いつつも、出来れば撮影に出撃したいという気持ちもありまして....やはり天気次第ですね。この時期の撮影は....「あそこ」に行きたいです(謎)。まずは弾薬の在庫確認とタイミングを図ること。そして何より天気と出撃する元気が欲しいなぁ。(汗)

20110607
以前にも日々雑感でお話したことがありますが、アストロカメラで撮影をする前にはロケハンをすることが多いです。まず昼間のうちに風景の雰囲気をコンパクトデジカメで撮像、そして次の機会には夜に赴いて強烈な街灯がないかをチェックします。同時にコンパクトデジカメで撮像し、大体の方位やら景色の明るさのチェックをしておきます。そこからは次の晴れ間(もしくは目的にする星座)があったときの撮影計画を立てておきます。ちなみに市内の撮影を予定する時に活躍するのは自転車であります。昨年の撮影で、夜の自転車ロケハンをした時にはほとんどが平地だったので案外と楽でしたが、一昨日の自転車ロケハンは最初から思いっきりが必要でした。そこは市内を一望出来る小高い山で、標高差は170mです。汗だくでヒルクライムして現地でロケハン....する元気がありませんでした。一応、押さえるところは押さえましたが....いつになったらアストロカメラで撮影できるやら?キツイ割りに撮影のイメージが湧かなかったのはヒルクライムで精魂使い果たしたからだと反省中。(笑)

20110606
昨日6月5日、ついにと言いましょうか梅雨入りです。気象庁は「九州北部地方(山口県を含む)は、6月5日ごろに梅雨入りしたと見られます。」と発表しました。長崎地方の梅雨入りは平年並みで、昨年よりも7日早いとの事です。ちなみに今朝の長崎市の天気は「濃霧」でして、早速梅雨らしいジメジメとした空気になりました。これから梅雨明けまでの約ひと月半、晴れ間が激減するので観望やら撮影やらの出撃が減って困ります。もひとつ困るのは....日々雑感のネタ探しかなぁ....。(苦笑)

20110605
今日のメッセージです。『来年の明日、地球から「金星の日面経過(通過)」が見られます。日本は、この天文現象の特等席に位置しています。(ビクセン社長)』....この表現、実は5月20日の朝日新聞の広告スペースでも同じような言葉でメッセージされています。「来年の明日、日本は日食になる。」....です。これはビクセン社長がおっしゃっていたのですが....『今日、現象があるのではなく、明日という未来に期待するじゃないですか。明日という言葉にはパワーがあるんですよ。「来年」と言う言葉には、一年の間ワクワク感があるうえに一年は長いようで短い。つまりワクワクしたあとの明日なんですよ。』....来年の5月20日、日本は日食になり、来年の明日、金星日面通過のラストチャンスが見られます。来年のことを考えると、もう既にワクワクしているten.がいます。だって2009年の日食を思い出してしまうし、7年前の金星日面通過も思い出してしまうからです。準備期間は一年ありますが、双方の現象を観望するために必要な「日食グラス」の入手は待ったなしであります。日食グラスはなるべく早く入手しておくのが吉ですよ。

20110604
「上を向いて空を眺めるって素敵な事だと思いませんか?下を向くより上を向く。これがいいんですよ。(ビクセン社長)」....そして先日から展開している”宙ガール”についても「あれはなんの星がわからないけど星を見るのが好き、お月さまについ見惚れてしまう、夕陽がキレイだなぁと思う、などなど、つい空を見上げている女子!(宙ガールの一人)」....これも素敵です。この2つの言葉は双方とも、ここ数日の間にten.の耳に入ってきた言葉であります。天文・宇宙・科学に積極的に興味を持とう!という訳ではなく「空を見上げよう」とする人や子供が増えること。これが将来的に星空に興味を持つ人達を潜在的に増やしていく事になります。そういう意味で来年の日食や金星日面通過に興味を持つ人や宙ガールが増えることは凄く大事なのです。もっと先の話になりますが、宙ガールが増えると「子供と空を眺めるお母さん」になるんですよ。ねっ♪大事でしょ?

20110603
ここ10年、「天文業界は縮小している」と感じることがあります。ten.自身も、子供達の「理科離れ」や理科二分野「地学の縮小」を感じていたからです。天文ファンの高齢化もそうで、実は私の周りにいる友人らも歳を重ねている上に、20代の若い人達が仲間に加わる事も少ないなぁと感じています。先日、「これから先、新しいファン層を増やすためには?」と一生懸命に考えている方とお会いしました。それはten.が考えていた事よりも遥かに視野が広く、そして献身的な考え方でありました。もちろん共感すると同時に尊敬の意を抱きました。天文ファンである私たちは「宇宙や星空に興味をもつ」人を増やそうと考えるだけではなく「夜の過ごし方の中に、星空を眺める選択肢もある」と広めていく事だと再認識しました。

20110602
高速道路を使わずに国道を使って遠方へドライブ。途中、寄り道として某科学館へ立ち寄ったのですが、何せ初めての土地でしたからメインの国道から右折した後の3ケタ国道を使うのも初めてです。アナログなten.はカーナビなどと言う高級機種は所持していません。そこで取り出したのはアナログの地図です。初めての道で、通過する土地名を確認しながら走って右左折を繰り返して無事に目的地へ到着。「おー。着いたよ!」そこで改めて思ったこと。こうやってアナログな地図を取り出して目的を達成するって楽しいし嬉しいよねぇー。そういえば昔はアナログな星図を使って、目印になる星座から星を辿って目的の星雲や星団を導入できた時の喜びに似てるなぁと思いました。

20110601
車を運転する時には絶対に運転しようとは考えない事は当たり前であります。ten.は車以外の移動手段として自転車を使う事が多いのですが、たとえ自転車であっても、一滴でもアルコールが入ると絶対に乗りません。明日、お会いする予定の方とは一度お会いしてみたいと思っていた方で、お酒が好きらしいとの情報も入っています。おそらくその方の夜は飲み会(もしくは独り飲み?)と思われますが、私は車で帰途に着くためにアルコールNGであります。惜しい....本当に惜しい機会を逃したようでなりません。なので、アルコールが入る前の時間を大事に過ごしたいと思います。話す内容は....機材ネタ?日食ネタ?ひょっとして....グローバルな話になるかも?(ほんとか?笑)




喫茶『ten.』HOMEに戻る  BACK  前回までの「日々雑感」