WS000845.JPG - 64,822BYTES

 前の月

 

2019_11

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

29(金) 新月のチャチャ

 

この前の満月の日はチョーハイテンションだったチャチャ。
あの時知った満月でハイテンションのねこは
新月ではとっても静かというのが本当かどうか。
一昨日の新月の日。
それを念頭にチャチャを見てみたんだけど・・・
確かに静かは静かだった。
ただ、普段も割と静かなので当てはまってるかどうかは
イマイチ分かりにくいんだけど・・・。
でも、なんかいつもと違って
「ぬ〜んぬ〜ん」とアンニュイな鳴き声を出しながら、
やたらと甘えてきてた。
背中をサスサスしてやると、ずーっとやってくれと言わんばかりに
気持ち良さそうにじーっとしてるし。
まあそんないつまででもサスサスしてやるわけにもいかないので、
10分くらいでやめたけど。
(↑こいでも普段からするとそうとう長時間だ)
つーわけで、イマイチビミョーではあったけど、
普段しない甘え方をして、かつ静かだったから
なんか新月がカンケーしてるんだろね。
ついでなので、次の満月(12月12日)にもチェックしてみようっと。
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

27(水) ミライオンへ行ってみよう!(1)

 

ウィ〜ン・・・コトン=3(5:09)
DSC01594.JPG - 32,330BYTES
いや〜、夜明け前にやる本の返却は清々しいなぁ。
・・・と、市民図書館に寄った後、やって来たのは・・・
DSC01599.JPG - 32,546BYTES
ハウステンボス駅だ〜!!(例によって輪行で)
DSC01598.JPG - 61,263BYTES
いや〜、久しぶりだなぁ。
前回来たのはもう3年半も前なんだね。
なんかついこの間のような気がするよ。。。
前回は通勤通学時間と重なって結構ヒンシュクだったから
今回はもう5時47分発の始発(長与経由)で来たんだけど、
やはり大村過ぎた辺りから佐世保方面への通勤通学の人達がドンドン乗り込んできて
結局ヒンシュクだったんだけどね。。。
DSC01596.JPG - 43,139BYTES
ところで今まで知らなかったけど改札開始前の自動改札機って、
自己チェック機能かなんかが働いてガチャンガチャンと普段見ない挙動をするのだね。
・・・ちょっち不気味。。。
DSC01597.JPG - 44,917BYTES
ちなみに始発から乗る人も結構たくさんいて、
改札始まるまで待合室で待っておられた。
毎朝始発で通勤って大変だなぁ。。。
さあ。
つーわけで、ハウステンボス駅のトイレで日焼け止めクリーム塗ったり、
自転車セットアップしたりでモタモタしてたらもうこんな時間!(8:11)
DSC01600.JPG - 91,350BYTES
あわわあわわ、レッツ・ラ・GO!=3=3=3
と勢い良くスタートしたのも束の間。
地味に上り坂がずーっと続く。
DSC01601.JPG - 59,994BYTES
ひぃ〜・・ひぃ〜〜・・・ひぃ〜〜〜・・・・・=3=3=3
そんなに急勾配ではないんだけど、
結構堪える。
おまけに道幅も狭くて交通量も多い。
でっかいトラックやバスがどんどん脇をかすめていくよ。
いきなりノロノロ進んでようやく峠を越えると同時に川棚町に突入!(8:29)
DSC01602.JPG - 59,744BYTES
はー、下り坂気持ちイイ〜=3=3=3=3=3
あ、ちなみに何でこんなトコ自転車で走ってんのかといえば、
この前、歴文の上から大村駅近くに新築移転した県立図書館「ミライ・オン」を
見に行くためなのだ〜!!
ついでなので、前回とは反対周りに大村湾を周って帰ろうという魂胆だ。
とか言ってる間に下り坂も終わり、前方にまた上り坂が見えてきた。
DSC01603.JPG - 45,589BYTES
下りの勢いで少しでも上り坂を駆け上がろうとペダルをギュンギュン回したけど・・・
あ、ファミマだ。(8:32)
DSC01604.JPG - 44,544BYTES
よく考えたら手ぶらで来たから飲み物買っとかねば!
つーわけでスタートから早や20分ほどで自転車降りてファミマへIN!
 
To Be Continued              \
 

 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

25(月)  彫ったー=3

 

つーわけで、昨日。
ヒマな時間に集中して彫り上げた!
年賀状のゴム印を。
(素材は去年余分に買ってたヤツを使った)
試し捺ししてみると・・・
ヨッシャー=3
DSC01695A.JPEG - 20,569BYTES
さあ、あとは年賀状を買って来ねば!
 
 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

23(土)  ワスレテター=3=3=3

 

ふぁあ〜あふゎ〜=3=3=3(←あくび音)
11月ももうあと1週間。
とうとう今年も年末だよ。
早いなぁ。
しかし今年はなんかまったりしてる。
いつものセワシ感がないんだけど・・・っは!?
そ、そ、そ、そうだ〜!!!
年賀状!!!!!
スッカリ忘れてた。
いつもなら11月の頭にはハガキ買って来て
この時期にはもう宛名書きとか終わりに近い頃なのに、
今年はナーンモやってねー=3
ハガキすら買ってねー=3=3
のんびりあくびなんかしてる場合じゃあなかったよ。
と、とりあえず。
ゴム印だけでもまず彫らねば!
・・・間に合うかな。。。
 
 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

20(水)  小屋を作ろう!(5)

←(4)はコチラ

 

2018年11月15日
店の方も店の方で買出しやら仕込みがある上に、
天気の関係もあるのでそう毎週毎週作業しに来れるわけではない。
つーわけでまた前回から2週間後。
ブロックのチェックをして位置を微調整したところで
セメント作業だ〜!!
20181115_00.JPG - 59,969BYTES
またセメント練って、ガレも入れながらセメントを流し込んで、
ブロックの周りもセメントで固めて、更にガレを積むのだ。
もうこの日は途中の写真なんか撮ってるゆとりはない。
時間内に終わらせるため必死の形相で作業し・・・
なんとかギリギリ終わらせた!
20181129_00.JPG - 66,698BYTES
準備したセメント100キロの内80キロ使い切ったぜ〜=3=3=3
ちなみに帰りのJRは途中高校生の帰宅時間に重なって
毎回満員になってるので、帰路の3分の1は立ってなきゃなんないのだ。
こういう日は結構堪える〜。。。
ちなみに(2)食事は毎回
朝:行きの列車の中でファミマのパンかおにぎり。
昼:駅から家の間にあるエレナで買った弁当かカップ麺。
晩:帰りの列車の中(肥前飯田辺りから座れるので)で、
  昼と一緒にエレナで買ったパン。
 (なんと幸運な事にココのエレナは毎週木曜日がパン3割引なのだ!)
  帰り着くのが夜9時頃になるのでそれから食べると
  寝るのが遅くなっちゃうからこうしてるのだ。
 
To Be Continued              \

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

18(月)  山登りしよう!

 

さてさて。
芋掘り後、N島さん行きつけの喫茶店でオムねぎ焼そばをごちそうしていただいた。
焼そばが包まれたオムレツにねぎがタップリかかった
とってもおいしい食べ物だ。
それを食べてる時に初めて気付いた。
は、箸がうまく使えない〜!
そう!芋掘りで手を相当使ったので
手の筋肉がこわばって焼そばをうまくつまめないのだ〜!!
と、N島さんに報告すると、
N島さんも同様の症状に見舞われてた。
つーわけで。
2人してプルプルしながらオムねぎ焼そばを食べ、
腹ごなしに・・・山だ〜!!
で、井樋の尾岳に登ろうとしたのだけど、
道中色々散々な目にあったため断念して
その先の松尾岳へ!
ガタンゴトンガタンゴトンと悪路を乗り越え・・・
DSC01577.JPG - 37,463BYTES
上座(そうざ)配水槽前へ。
DSC01578.JPG - 42,005BYTES
写真だと平たく見えるけどコンモリとしたコンパクトな山だ。
DSC01579.JPG - 34,511BYTES
(正面ど真ん中が目指す山頂)
右手の登山口から・・・
DSC01580.JPG - 113,243BYTES
レッツ・ラ・ゴウ=3
DSC01581.JPG - 42,324BYTES
いや〜しかし久しぶりだなぁ。
こうしてN島さんと山に登るのも。


DSC01582.JPG - 70,006BYTES
去年は小屋作りで全くヒマがなかったもんね。
ちなみに前回登ったのは、佐世保の富士山だからもう2年前になる。
そう考えるとホント時が経つのってメチャメチャ早いなぁ。。。
DSC01583.JPG - 42,002BYTES
しかし・・はぁはぁ・・・2年ぶりなせいか・・ひぃひぃ・・・・・
DSC01584.JPG - 73,013BYTES
結構疲れる。
登り始めてものの5分で息があがってきたよ。
まあ、この松尾岳。
何のヒネリもなく、ただひたすら頂上目指してまーっすぐ突き上げるだけのルートだから、
時間は大してかからないんだけど、斜面が急なんだよね。。。
そうこうしてる間に、ようやく頂上らしき切れ目が見えてきた!
DSC01585.JPG - 51,804BYTES
わーい!着いた〜!!(所要時間約20分)
DSC01586.JPG - 43,674BYTES
395mつーことは稲佐山よりは高いんだね。
DSC01587.JPG - 34,513BYTES
つーわけで。
また来た道を戻って下山!(10分)
久々だったのでコレくらいでよかろう。
(芋掘りダメージもあることだし・・)
井樋の尾岳を突き抜ける新幹線の高架も着々と出来上がってるなぁ。

DSC01589.JPG - 25,739BYTES
(2年以上も経つのに水源寸断問題はまだ解決してないそうだ)
で、帰ってきて早速芋焼いて食べてみた。(小倉のルミエールで買った芋焼き器で
DSC01592.JPG - 25,838BYTES
ムラサキ芋って初めて食べるけど、ホントに中までドムラサキなんだね。
甘みはアッサリしてるのでお菓子作り向きかな?
安納芋はホクホク甘くて、ザ・焼き芋!って感じだった。
近所の人やお客さんにもあげれたのでヨカッタヨカッタ。
N島さん。来年もまた誘ってくださいね〜!!
 
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

16(土)  芋堀りしよう!

 

2019年11月14日(木) 9:00a.m.
ふぁ〜=3 いい天気。
DSC01549.JPG - 26,223BYTES
先日のあかねや定休日の朝。
8時半過ぎに滅多に鳴らない僕のケータイが
プルルプルルと鳴った。
久々のN島さんからだ。
今から芋掘りの手伝いに来ないかとのお誘いだ。
つーわけで、9時過ぎに迎えに来られるというので、
こうして市民会館の横で待っているのだ。
で、程なく到着したN島さん号に乗せられて・・・
長崎市と諫早市の境の井樋ノ尾岳の麓の畑に到着〜!
DSC01551.JPG - 31,051BYTES
N島さんもココで借りて畑をしておられるのだけど、
かなり広い。この見えてる範囲と更に上の段を一人で使っておられるのだ。
DSC01552.JPG - 35,386BYTES
で、正面のワシャワシャしてるのがサツマイモ畑だ。
畑の脇に農機具を覆ったシートがあるんだけど・・・
DSC01553.JPG - 31,932BYTES
シートに載せてるのは、重石ならぬ重芋だった〜!!!
DSC01554.JPG - 29,911BYTES
オソロシヤ=3=3=3
ちなみに本格的な芋掘りは初体験だ。
まずはツルを全部引っこ抜いて脇へやる作業だ。
DSC01556.JPG - 47,526BYTES
ブチブチブチブチブチブチ・・ドリャー=3=3=3
DSC01557.JPG - 44,580BYTES
こいだけでもずいぶん疲れた。。。
で、いよいよ芋掘り。
N島さんがお手本を見せながら説明してくださった。
DSC01560.JPG - 45,011BYTES
畝の真ん中らへんにある芋を傷つけないよう、
両サイドからスキを入れて土をほぐすようにして芋をほじくり出すのだ。
見ていると、ツチノコみたいなデカイ芋がゴロゴロゴロゴロ出てきた。
DSC01562.JPG - 46,504BYTES
で、僕も見真似でやってみると、
面白いようにボコボコ芋が出てくる。
ただ、必ずしも芋が畝の真ん中にあるわけではないので、
たまにスキでザクっとやってしまう。
熟練の人ならばスキの先っちょの感触で察知するのだろう。
そしてそんな芋掘りの難しさと同時に、恐ろしさも知ってしまった。
何が恐ろしいかって、芋を掘ってたら、食べてもいないのに、
プップコプップコ=3=3=3
次から次へと屁が出てくるではないか〜!
あまりの凄まじさに戦慄を覚えたほどだ。
とまあ、そんなこんなでようやく一畝済んだ。
DSC01563.JPG - 70,187BYTES
この畝にはムラサキ芋が植えられていた。
実はムラサキ芋って初めて見るので、
試しに生でかじってみた。
DSC01566.JPG - 24,500BYTES
う〜ん。当たり前だけどガリガリしててそんなうまくないね。
ちなみに後は安納芋ともひとつなんか植わってるのだそうだ。
で、引き続き掘り進めて行き・・・
DSC01568.JPG - 43,958BYTES
約4.5畝分の芋掘りが終わった。
DSC01569.JPG - 68,798BYTES
「入るしこ詰めて持ってけ」と10キロの米袋サイズの袋をもらったので、
遠慮なく詰めたけど・・・

DSC01570.JPG - 29,265BYTES
こいだけ詰めても、掘った芋の3分の1くらいだ。
上の土手にはN島さんが作った芋室があり、
ココに芋を保管してるのだそうだ。スゴイなぁ。。。
DSC01571.JPG - 49,314BYTES
ついでに上の段の畑も見せてもらった。
DSC01572.JPG - 44,328BYTES
ココにも芋を植えてたのだそうだけど、チョット前に知り合いに手伝ってもらって
掘り終えたのだそうだ。
さっき芋掘った畑はあそこ。(赤枠内)
DSC01573.JPG - 32,196BYTES
右隣と手前には玉ねぎを植えられたそうだ。
いやはや。
僕のチッポケな畑とはスケールがじぇんじぇん違うなぁ。
相当管理が大変だろうに。
やはりスゴイ人だ。N島さん。

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

13(水)  コレヤバくない?

 

あかねやの表の桃の木。
DSC01538.JPG - 55,360BYTES
9月の台風の塩害で葉っぱがスッカリ枯れちゃってたんだけど・・・
な、なんと!
最近になって新しい芽が出てき始めてるじゃあないか〜!!!
DSC01539.JPG - 18,754BYTES
ホラっ!
DSC01541.JPG - 12,604BYTES
きっと早く枯れてしまった葉を補うために、
新しいのが芽吹き始めてるのだと思うけど・・・
逆にコレはヤバいんじゃあなかろうか?
大体普通は、葉が散るまで太陽エネルギーを集めて根に蓄えて、
冬を越してから、その蓄えたエネルギーでもって芽吹くシステムだろうに、
今芽吹いちゃったら、せっかく夏の間蓄えたエネルギーを使ってしまい、
肝心の春には弱ってしまうのではないだろうか?
ちょっと心配だなぁ。。。
年が明けたら適当な肥料を与えるようにしよう。

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

12(火)  ハイ・テンション・チャチャ

 

今日の昼間。
店で仕事してたら入口の方からゴリゴリゴリゴリ音がする。
大体、チャチャが入口の柱で爪研ぎしてるか、
宅急便の人がキャリーカーをゴロゴロ押してる音だ。
聞いてると、チャチャの爪研ぎにしては音が長い。
いつもならゴリゴリゴリか長くてもゴリゴリゴリゴリゴリなのに、
ずーっとゴリゴリしてる。
つーことは、キャリーカーかな?
とも思ったのだけど、それなら音が移動しなければならない。
でも音は同じ場所からだ。
一体どういうこっちゃ!?
とうとうたまりかねて入口の方を見てみると、
なんとチャチャだった。
しかも今まで見たことないくらい何回も何回も爪研ぎしてるではないか〜!!
表に出て行って撫ぜてやると、なんかいつも以上に喜ぶ。
かと思えば、近くの電柱に走って行って、
その根元付近の匂いをかずんでは寝っ転がって首や背中をそこに擦りつけて
ゴロゴロしまくってるのだ。
しかも延々と。
ちょうどマタタビ嗅いだねこの1/3ぐらいのハイテンションで、だ。
なんだろう。
雄ねこの匂いでもついてるのかな?
でもチャチャは避妊手術してるから
発情しないと思うんだけど。。。
更に、たまにやってる紐付きの古タワシで釣ってやると、
ダーっと掛けてきて、タワシにチョンとタッチしつつ勢い余って
2〜3m先まで駆け抜けてしまうほどだ。
(いつもならタワシのトコで止まってそこでジャレつくのに)
で、その後。
どっかにすっ飛んでいってしまった。
えらいハイテンションだったなぁ。
そう思いながら店の中に戻り、ふと日めくりカレンダーを見ると、
なんと!今日は満月じゃあないか!!
もしかしてそのせいでハイテンションなんじゃあないだろうか?
ねこは明るさによって瞳孔が開いたり閉じたりする様が月の満ち欠けに似ている所から
古くから「月の動物」と言われているそうだけど、
実際ねこのテンションと関係あるのだろうか?
つーわけで。
ネットで調べてみたら、なんと満月(または新月)の日に
すんごくおとなしくなるのとすんごく活発になるのと2種類あるらしい。
で、新月(または満月)の日には全く逆になるのだそうだ。
要するに
     満月  新月
ねこA  活発  静か
ねこB  静か  活発
という具合だ。
それがもし本当なら、今度の新月の日には
チャチャはすんごくおとなしくなるはずだ。
次の新月は今月27日。
気がけてチェックしてみようっと!
DSC01436.JPG - 77,083BYTES

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

11(月)  ひょうたんかたし

 

あかねやの表の室外機の上のプランターのひょうたん。
先月からちょいちょい花が咲いてたけど、やはり実はならなかった。
うーん。残念。
さすがにもう元気もなくなったので、かたしてやることにした。(明日ゴミの日だし)
DSC01547.JPG - 33,405BYTES
脚立を立てかけて、トリャー=3=3=3
ふぅ。スッキリした。
DSC01548.JPG - 27,848BYTES
しかし、このアイビーとカタバミ。
特に手入れもしてないし、プランターも浅くて小さいのに
年がら年中旺盛だなぁ。。。

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

10(日)  丸山華まつり

 

うふぁ〜・・・
DSC01544.JPG - 26,624BYTESDSC01543.JPG - 26,503BYTES
店で洗い物してたら外からシャギリの音と共に「わっしょ、わっしょ」と掛け声が聞こえるので
ナンダロウと外に出てみたら、中通りを子供達の担ぐ女神輿が威勢良く駆け抜けていき、
その後から花魁道中がやって来たのだ。
毎年11月の第二土日に行なわれるこの祭り。
今までもこんな風にあかねやの前を通ってたんだけど、
いつも手が放せないタイミングだったので、
今日は初めてちゃんと見れた。
さすが丸山。華やかだなぁ。。。
 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

8(金)  小屋を作ろう!(4)

←(3)はコチラ

 

2018年11月1日
前回から2週間。
20181101_00.JPG - 34,279BYTES
セメントもスッカリ固まって基礎がしっかり固定された。
20181101_01.JPG - 38,289BYTES
アンカーボルトのネジも錆びてないようだ。
20181101_02.JPG - 34,090BYTES
さて今回は、残ったブロックの位置決めだ。
前回位置決めした四隅のブロックを基準にするので、
そのブロックを使って水糸を張りそれを目安に位置決めするのだけど・・・
(コレもチョーイレギュラーなやり方だけど)
20181101_03.JPG - 65,872BYTES
コレが一番の重労働なのだ。
縦横の位置を合わせながら、
水糸に高さをそろえるため、
石だらけの地面を掘ってやり、
更に水平度を出すため下に石を敷いたりしながら調節する
という作業を11ヶ所もやんなきゃなんないのだから。。。
ブロックは重いわ、地面は固いわ、調節してる間にアンカーボルトはズレるわで
ハードな上に気の遠くなる作業だ。
幸いな事といえば、時期が11月だという事だ。(狙ったわけではないけど・・)
コレがもし夏だったら恐らく熱中症で倒れていたかもしれないもんね。
(そいでも結構暑いけど・・)
ちなみに、奥の方が手前よりも10cmくらい地面が高い。
20181101_04.JPG - 62,769BYTES
そいでもなんとか時間いっぱいかかって、
ようやく位置決めだけ完了!


20181101_10.JPG - 39,887BYTES
セメントは次回に持ち越しだ。ぐひぃ〜=3=3=3
 
To Be Continued              \
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

6(水)  少量だったけど・・・


先週のあかねや定休日。
例によって畑の様子を見に行ったら・・・
DSC01506.JPG - 54,640BYTES
サトイモが元気に育ってた〜!!
DSC01508.JPG - 46,619BYTES
あんなにモサモサしてた雑草も自然と減ってるし。
ほったらかし作戦、結構正解だったのでは?
ところで今年の柿。
意外と数が少なかった。
DSC01509.JPG - 52,959BYTES
まあしょっちゅう来てないから、
知らないうちに鳥が食べちゃったのかも知んないけど・・・
前回の熟柿以降は食べてないので
目を凝らして探してみたら、3つだけ残ってた。
しかしどれも僕の手の届かないところにある。
う〜ん。そうだ!アレが使えないだろうか?
土手の草刈りしてた時に誰かが捨てた高枝切りバサミ(?)の残骸を
見つけてたんだけど・・・お!コレだコレだ。
DSC01510.JPG - 46,852BYTES
中に通ってるハサミ操作用のワイヤー。
スッカリ錆びてるけど、折らないようにグニーっと曲げて・・・完成!
DSC01511.JPG - 32,575BYTES
これでもって柿を引っ掛けるのだ!
DSC01512.JPG - 34,777BYTES
とはいえ、実際使ってみるとワイヤーがすぐ伸びたり、
使ってる間にポキっと折れちゃったりで思ったより四苦八苦。。。
で、がんばった結果。
3つとも全部採ったぜ〜!!(今回は熟柿ではないけど)

DSC01513.JPG - 27,340BYTES
帰ってから早速食べてみたら、
例年以上に甘かった。スンゴク甘かった。
数は少なかったものの、質の良い柿が食べれてヨカッタ。
ごちそうさまでした。
 
 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

5(火)  気付き

 

いや〜ヤバかったなぁ。昨日は。
一応葛根湯飲んで、消化の良い物食べて、一枚余分に長袖を着て、30分ほど早めに寝て
今朝起きたら、スッカリスッキリなった。
ところで僕の寝床。
夏に使ってた冷え冷えマットを敷布団代わりにそのまま使ってる。
安物(1000円)だったせいか、夏に使っててそんなに冷え冷えな実感が無かったので、
冬でもつかえるんじゃ?と思ってのことなんだけど・・・
最近寒くなってきてようやく気付いた。
確かに冷えている。
掛け布団側と冷え冷えマット側じゃあ明らかに温度が違うのだ。
夜中冷え冷えマットの冷たさで目を覚ましてしまうくらいだ。
安物でもちゃんと仕事してんだなぁ。。。
と感心してる場合ではない。
やはりコレじゃあ冬に使うのは無理かな?
つーか調子悪くなったのってコレのせいじゃあなかったのだろうか?
しかし、そこでふと思った。
もしかして、裏返して使ったらどうだろう?
寝ている人の熱を下に放出する仕組みなのだから、
逆に使ったら温いのではないだろうか?
つーわけで、昨夜試してみたら・・・
思った通りぬくかった!!
つっても別にポカポカするわけではないんだけど、
少なくとも今までみたいには冷たくなかったのだ。
いや〜、発見発見。
このまま冬を越せるか試してみようっと!

 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

4(月)  ヤバイ!

 

昨日仕事終わってからちょっと頭の辺りが熱ダルイのに気付いた。
体調を崩しかけてる兆しだ。
念のため葛根湯を飲んでおいたのだけど・・
今日もなんか一日熱ダルさが取れない上に、
ちょっと喉周辺もヒリヒリ、鼻の中もカラカラしてきたではないか〜!!
コレはヤバイ。
ココらで食い止めておかねば。
今夜も葛根湯飲んでちょっち早めに寝るとしよう。。。

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

2(土)  ヘッド・オン!

 

♪ おまえと作ろう 戦いのない未来
   愛する者に 残そう 美しい地球 ・・・ ♪
つーわけで、先日作ったジャコランタンにオプションをつけてみた。
ドレッシングの空きボトルを用意して・・・
DSC01481.JPG - 8,172BYTES
カッターで程好い太さの部分を輪切りにして、更にハサミで一ヶ所切り開いて・・・
DSC01482.JPG - 10,910BYTES
先日折ったジャコランタンを両面テープで貼り付けたら・・
DSC01483.JPG - 9,680BYTES
完成!
DSC01484.JPG - 10,726BYTES
コレを・・・ヘッド・オン!!
DSC01487.JPG - 16,573BYTES
カチューシャの要領でおでこにセットできるのだ〜!!!
店に来た子供達にあげたらみんな喜んでくれたのでヨカッタヨカッタ。
DSC01488.JPG - 21,668BYTES
次はクリスマス的なサムシングを折らねば=3

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

1(金)  衣替え

 

さあ11月になった。
もう氷ののれんも片付けて、あかねや冬春仕様に衣替えせねば!
と、先日冬春用ののれんを出してきて思い出した。
風雨にさらされてるうちにアチコチ破けてボロボロになってきてたから
シーズンオフの間に繕っておこうと思ってたのに、スッカリ忘れてたのだ〜=3=3=3
DSC01492.JPG - 36,714BYTES
端っこがこんなにボロボロ。(ちなみに下辺は去年だったか一昨年だったか修繕した)
DSC01493.JPG - 15,506BYTESDSC01494.JPG - 17,254BYTES
つーわけで、早速ハギレを出してきて・・・
DSC01495.JPG - 19,166BYTES
トリャー・・チクチクチクチクチクチクチクチク・・・・・
ふぅ=3
DSC01496.JPG - 18,053BYTES
ほとんど仮縫いに近いレベルの雑さだけどコレでよかろう!
今シーズンもよろしく頼むよ!!
DSC01516.JPG - 22,390BYTES