WS000845.JPG - 64,822BYTES

 前の月

 

2020_1

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

29(水)  マーチの苦悩(後編)

 

 そうだ!荷受を作ろう!
つーわけで、ちょうど近所の果物屋さんからいただいたみかんの木箱があるので、
DSC02005.JPG - 40,108BYTES
その木材を使って、マーチに荷受を作ってやることにした。
DSC02004.JPG - 39,326BYTES
イメージとしてはこんな感じだ。
DSC02006.JPG - 71,396BYTES
真ん中のフレームに荷受を設けてココに荷物を載せるのだ!
自転車こぎながら考えてたんだけど、ココが一番邪魔にならないからだ。
では作業開始!
まず、紙の切れっ端でもって板を固定する金具のサイズを測ろう。
DSC02007.JPG - 38,612BYTES
コレっくらいあれば十分だ。
DSC02008.JPG - 40,450BYTES
で、ツナの空き缶に当ててみると、1缶から2本分取れそうだ。
DSC02009.JPG - 29,804BYTES
金切りバサミでジョキジョキジョキ・・・
DSC02013.JPG - 25,344BYTES
ふぅ=3切れた。
DSC02014.JPG - 39,845BYTES
半分に切って1組分の材料が取れた。
DSC02015.JPG - 65,592BYTES
もう一缶も同様に切って形を整えて・・・こんな感じかな?
DSC02016.JPG - 74,663BYTES
お次は板の方だ。
角っちょをノコギリで落として・・・
DSC02011.JPG - 38,200BYTES
こんな感じ。
DSC02012.JPG - 40,127BYTES
実際に合わせてさっき作った金具を曲げ加工。
DSC02030.JPG - 57,626BYTES
こいで大体準備ができた。
DSC02031.JPG - 81,808BYTES
次に板の耐水性、耐腐食性を高めるため、全体をバーナーで焼いて・・・
DSC02032.JPG - 98,847BYTES
布で磨いて準備完了!
DSC02033.JPG - 94,056BYTES
さっきの金具にネジ穴をパンチでパチン=3 (紙用だけど薄いので簡単に明けれた)
DSC02034.JPG - 38,581BYTES
ヨッシャヨッシャ。さあ組み立てだ!
DSC02035.JPG - 102,069BYTES
裏側から板を自転車に金具でネジ留め。(穴に合わせたらまだまだユルユルだったので結局また明けなおした・・)
DSC02036.JPG - 61,192BYTES
もう一枚もオリャー!!
DSC02038.JPG - 60,551BYTES
こいだけだと板が回転してしまうので、手持ちのL字金具でフレームに括りつけて
DSC02041.JPG - 52,388BYTES
回転止めだ!
DSC02040.JPG - 47,999BYTES
もう一枚の板は金具もないし、さほど差し障りなさそうなのでとりあえずこのまま。。。
さあ!荷受の完成だ〜!!
DSC02039.JPG - 78,830BYTES
なかなかオシャレ(?)になったんじゃない?
DSC02042.JPG - 83,349BYTES
例としては買い物袋をこんな風にパリパリバンドで荷受に固定してやったり、
DSC02169.JPG - 60,030BYTES
ハンドルの両金具に手提げ部分を引っ掛けてココに載せるなどして使うのだ。
更に前方の板の両サイドは、両ハンドルにぶら提げたレジ袋が振れても
自転車のフレームやタイヤに当たらないようストッパーになるのだ。
コレでかなり便利になった。
しかしこんなに便利がよくなると、あかねやん号の方の遠乗り以外の出番がかなり減りそうだな。
まあスゴク重たいものとかはさすがにマーチじゃ無理だからそういう時には活躍してもらうけど。
とにかく、これでもうあんな惨めな思いはしなくて済むぜ〜!! 
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

28(火)  マーチの苦悩(前編)

 

タイヤを替えてからスンゴク乗り心地が良くなったあかねやん号マーチ
自転車自体が軽いせいか、タイヤが小径な割に結構ドコまでもスイスイ乗れる。
変速機が壊れてるから一番重いギヤに入ったままで乗ってるけど、
そいでも市民図書館への坂とかギリで上れるほどだ。
だもんだからこの前なんか長与のOKまでマーチで行ったもんね。
(一応道の尾の坂もギリ上れた)
っつっても重い物や大量の物を運ぶには適さないので、
買い物ではなく自分の探してる物が置いてあるかどうか物色に行ったんだけど・・・
無事OKに着いて探してみたけど、やはり目当てのものは置いてなかった。
置いてなかったんだけど・・・なんか店の前にテントを張った特別ブースが設けられてる。
気になって覗いてみると、なななんと!
夏の売れ残りやら賞味期限間近のお菓子や食品、飲料などが格安で売られているではないか〜!!
うう〜。買いたい。
買いたいけど荷物になるしなぁ。。。
・・でもまあ、負担にならない程度ならいいかな?
チョットだけ。チョットだけ〜・・・
と誘惑に負けてテントの中に吸い込まれていくと・・・
お!「チョコボールっぽいハイチュウ」だって。
ひゃ〜、スベってんなぁ。
そりゃ売れ残るだろう。
なになに?1袋78円(税抜き)。
ヨッシャヨッシャ。おじさんが買ってやろう。5袋。
お!チョー辛い麻婆豆腐の素(3人前)。
おいしそうだけどなぁ。
何で売れ残ってんだろ?
なになに?1個98円(税抜き)。
ヨッシャヨッシャ。5個買ったろ。
お!ひやむぎ(8人前800g)。
まあシーズン終わっちゃったしね〜。
ナニナニ?1個178円(税抜き)。
ヨッシャヨッシャ。2個買ったろ。
お!ソルティライチの携行パック(300g)。
コレおいしいから夏に自転車で遠乗りする時なんか
しょっちゅう飲んでんだけど、人気ないのかな?
ナニナニ?1個55円(税抜き)。
ウッヒョウッヒョ。4個買ったろ。
お!POMジュース塩と夏みかん(490ml)。
イイジャンイイジャン。
これも自転車で飲む飲む〜!!
ナニナニ?1本59円(税抜き)。
ウハウハ。2本買ったろ。
・・・っは?!
会計を済ませテントを出た時に我に返った。
し、しまった。
結構ガッツリ買い込んでしまったじゃあないか〜!!
かなりかさばってる上に重さも5キロくらいになってしまった。
近場ならまだしも、あかねやまで9キロ弱の道のり。
マーチの華奢なボディに耐えられるだろうか?
でも買ってしまったもんはしょうがない。
なんとかして持って帰らねば。
しかし、レジ袋1個だとハンドルにぶら提げた時にバランスが悪いぞ。
つーわけで、園芸コーナーを見てみると・・
なななんと!洋ラン寄せ植えが1999円(税抜き)のところを500円(税抜き)で売ってるじゃあないか〜!!
ソッコーでレジに持っていくと「あ、それ300円(税抜き)でいいですよ。」
わーいラッキー♪
意気揚揚と自転車に戻り、ハンドルの両側にそれぞれのレジ袋をぶら提げてみた。
・・・う、う〜ん。ケッコウヤバイ。
そのまま無理して乗ってみたけど、そうとうフラフラする。
おまけにレジ袋パンパンなので、自転車のフレームにも擦れるし。
なるべく擦れないよう、指でレジ袋を引っ張りながらフラフラフラフラフラフラフラフラ・・・
なんとかココウォーク前を通過。
更に目覚町のダイハツ前を通り過ぎ、聖徳寺幼稚園下の横断歩道を渡っていると、
・・・バサササササ=3=3=3
なんと道路のまん真ん中でレジ袋が破れて中身が散乱してしまったではないか〜!!
ソルティライチやハイチュウなんか自分のタイヤで踏んづけてしまうわ(破損せずに済んだけど)
ひやむぎに至っては包装が破けて乾麺がバラバラ散らばってしまう始末だ。
そしてヤバイ。モタモタしてると信号が変わってしまう〜。
つーかそれより前に左折の車が入ってきてしまう〜。
自転車を歩道脇に運んで置くと、
急いで現場に戻り、猛烈な勢いで散らばったものをかき集めた。
気持ち的には、
空条承太郎にぶつかってぶちまけた広瀬康一のカバンの中身を
ドキュドキュっと集めて何事もなかったかのように一瞬で元通りにした
スタープラチナの勢いで。だ。
アスファルトに散らばったひやむぎをドキュドキュと
1本1本拾い集めた。
通りすがりのご婦人も助けてくださり、
なんとかかんとかギリギリ車が来る前に
全て引き上げる事ができた。
そして1本1本拾い集めたひやむぎを確認してみると、
特に汚れてもないし折れてもいない。
ドーセ茹でるから食べられるもんね。
セーフセーフ・・・う、うぐぅ・・・・
なんて・・なんて情けない。
こんな・・こんな、地面に這いつくばって1本1本ひやむぎを拾い集め、
「ワーイまだ食べられる〜。ラッキー♪」と言ってる(あと数ヶ月で49歳になる)48歳の男(独身)がいるだろうか。
いやいない!(反語)
自分の情けなさを悲しみながら1本1本拾い集めたひやむぎを破れた包装の中に戻し、
レジ袋の破れたトコをキビって再び中身を戻して、
今度は慎重に自転車をこいで、ホウホウの体であかねやまで戻ってきた。
うう。あかねやん号マーチ。
乗り易くて便利なんだけど、もうちょっと運搬能力があったらなぁ。
あんな悲しい目に遭わずに済んだんだけど・・・
・・・あ、そうだ!
 
つづく
 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

26(土)  モヨモヨ=3=3=3

 

いつも畑に行く時は、宝町バス停の裏手。
要するに新幹線のトンネルの下を通ってるんだけど・・・
DSC01502.JPG - 90,359BYTES
昨年末は駅の方からこのトンネルを見たから、今度はこっちのトンネル側から駅の方を見てみたい!
そんな衝動にムラムラと駆られた。
つーわけで、先日のあかねや定休日。
畑に行く途中、寄り道してトンネル横の階段をレッツ・UP!
DSC02163A.JPEG - 126,122BYTES
ふぅふぅはぁはぁ・・・あ、あづい・・・・・
この日は4月並みの気温で昼間は20度近くにもなったんだけど、
朝のこの時点でも、もう暑い。
DSC02159.JPG - 70,792BYTES
階段を登り上がり、左へ行くとまた階段。
DSC02157.JPG - 95,940BYTES
更にふうふぅ上っていくと・・・
DSC02145.JPG - 77,901BYTES
あれ?生目八幡宮。
なんか見覚えあるぞ・・・あ!そうだ。
DSC02146.JPG - 76,044BYTES
あかねや移転準備してた正月に浦上街道を歩って来た時に寄った神社だよ〜!!
つーことはもう6年前か〜。
早いもんだなぁ。。。
あれ?つーことは、新幹線のトンネルのせいで浦上街道はさっき上った階段のトコで
ガッツリ分断されちゃったんだなぁ。
なんか残念。
そんなコトを思いつつ、生目神社を横目に上っていくと・・・
見晴らしのいいトコに出た。
どうやら家を解いた後の空き地のようだ。

DSC02147.JPG - 77,941BYTES
空き地の角っちょまで行って周りを眺めてみると・・・
DSC02152A.JPEG - 128,898BYTES
うひゃ〜。スンゴイ霧!
夜中に激しく降った雨と、この今朝からの気温上昇で発生したのだろうなぁ。
DSC02154.JPG - 51,543BYTES
こうして見ると、稲佐山がスンゴイ高いトコにあるように見えるよ。
DSC02155.JPG - 24,954BYTES
あ、そうそう。駅駅。
結構いいポジションだ。
DSC02150.JPG - 57,444BYTES
トンネルの先の高架の延長上に駅が見える。
DSC02156.JPG - 43,340BYTES
こうして見ると、もう国道の上を渡すのも間近だな。
この延長上が新幹線のホームか。(赤枠)
DSC02156A.JPEG - 52,470BYTES
在来線はホームの屋根も出来上がってるっぽいね。(青枠)
DSC02149.JPG - 59,534BYTES
いや〜、ココはなかなかいい観察スポットだ。
またしばらくしたら見に来てみようっと!
 
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

22(水)  小屋を作ろう!(9)

←(8)はコチラ

 

2019年1月10日
さあ、とうとう年も明けてしまった。
この前の週は休まず営業したので、
今回が今年の初作業だ!
今年も無事故で済みますように。。。
20190110_00.JPG - 27,489BYTES
前回床まで済んだので、今回から壁作りだ。
まず4面の壁を作って、最後に全部立ち上げて組み上げるのだ。
ちょうど箱を作るような感じだ。
つっても箱作るみたいに簡単にはいかない。
それぞれの壁も相当な重量になることだし。
(ちなみに長手の壁の長さは5m40cm)
作業期間中の保管スペースの問題もある。
なのでちょっと工夫が必要だ。
そこで僕が考えたのが、組み立てる順番の逆の順で壁を作って、
床の上に重ねていくという方法だ。
そうすれば、出来上がった壁をそのまま起こして組めるってスンポーだ。
(ちょうど内側に壁を折りたたんだ箱を組み立てるようなイメージ)
正面から見て、前、後ろ、左、右の順番で壁を組み立て行く計画なので、
今回はまず右壁を作ろう。
右壁には出入り用のドアもつく。
床の上に骨になる2x4材をこんな風に並べてネジでつないでいき、

20190110_01.JPG - 22,711BYTES
壁板を釘で打ちつけて完成!
・・・と、こう書くとスゴク簡単なようだけど、
組みつけ位置をけがいたり、板を打ち付ける釘のラインに墨を打ったりと
結構コマゴマした作業もあり、単純にネジと釘の数だけでもかなりのものなので、
一回の作業では壁一枚が限界なのだ。
おまけに今回は途中から雨も降ってきたし。
とりあえず、右壁を完成させて退散〜=3=3=3
20190110_02.JPG - 25,473BYTES
 
 
To Be Continued              \
 
 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

19(日)  やっと収穫=3

 

昨年末、まだまだ葉っぱが青々してたので掘るのを見送ったサトイモ
実は先週のあかねや定休日(9日)にも見に行ったんだけど、まだ青かったので見送り、
満を持してこん前のあかねや定休日(16日)に見に行ってみると・・・
DSC02017.JPG - 98,086BYTES
ようやく枯れたかな。
DSC02018.JPG - 106,905BYTES
つーかこの日のちょっと前から急に寒くなったので、
さすがにもう掘らんと霜に当たって溶けてしまう。
よーし、掘れ〜=3=3=3
2018年に収穫できなかったので、2017年から2年間植えっぱなしだったせいか
なんか種芋がヤシの実みたいになってる〜。
DSC02019.JPG - 79,563BYTES
つーわけで、エサホサエサホサエサホサエサホサと掘って・・・
こいだけ掘れた〜!(左側) 右は種芋。
DSC02024.JPG - 109,051BYTES
去年から自然農法方式で肥料もやらなかったのでチト形は小さいけれど、
自分で食べる分には十分だ。
例によって八百屋さんが配達の時に持って来てくださるとのことだったので、お言葉に甘えて。
更にまた野菜クズもいただいたので、埋め戻した種芋の上にばらまいて作業完了!
DSC02025.JPG - 112,770BYTES
ところで、一応2年ぶりの収穫だけど、2年前は不作でちょびっとしか収穫できなかったのを日記読んで思い出した。
その前にまとまった収穫ができたのはなんと2015年
ひょえ〜=3 4年も前だったのか〜。
なんかホント時が過ぎるのって早いなぁ。。。
つーわけで。久々のサトイモ。
まずは茹でて塩を振っただけのシンプルな食べ方で。
DSC02094.JPG - 26,239BYTES
いただきま〜す!
パク=3 ・・・ モムモムモム・・・
ん、んま〜い!!
ねっとりとした舌触り、風味、旨み。
ほったらかし農法の割にはシッカリした味わいだ。
いや〜、コリャこれからしばらくサトイモ三昧生活が楽しめるなぁ。
何にして食べてやろうかな。。。
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

15(水)  ミライオンに行ってみよう!(4)

←(3)はコチラ

 

さてさて。また国道に沿って進みますよ〜っと。
DSC01665.JPG - 59,500BYTES
お!スコーコーヒーパークだ!
DSC01666.JPG - 53,356BYTES
日本で唯一(だったっけ?)コーヒー園が併設されてるコーヒーレストランだ。
25年程前、まだ会社勤めだった頃来たなぁ。
ところでこの店名の“スコー”ってナンダロウと昔からフンワリ思ってたんだけど、
グーグルマップをよく見たらココの町の名前が「寿古町」(すこまち)だった〜!
SCREENSHOT_2019-11-23-17-37-53.PNG - 1,304,906BYTES
知らんかった〜。でもコレで納得できたよ。
で、更に進んで、途中のドラッグストアコスモスで補給にどらやき買って食べて・・・
ようやく「コレモ大村」前まで来た〜!(11:34)
DSC01667.JPG - 57,701BYTES
7年前に出来たショッピングモールで、文房具から家電品、衣料品、食料品などなど大概の物が揃ってるのだそうだ。
だもんだで相当重宝されてるのだろう。
平日なのに駐車場待ちの車が道路に並んでたもんね。
コレだとすぐ近くのアーケード街は一体どうなってるのだろう?
(25年前アーケード入口の喫茶店ブラジル(だったかな?)には来た事あるけど・・)
久々に様子をうかがいたかったけど、あんまり道草食ってたらホントに日が暮れちゃうので、
また次の機会に譲ろう。
で、大村駅まで行ったところでふと思い出した事が。
以前、高専のクラスメートのノリピーがあかねやに来てた頃、
友達が大村駅前でラーメン屋をやってると言っていたのだ。
確か駅前のビルの2階だと言ってたような・・・
ちょうど腹も減ってたのでせっかくだからそこでお昼にしようと思い
そのハナクソのような手掛かりのみで探してみたのだけれど
見つけきれなかった。
残念=3
しょうがないのでお昼はオアズケにして、まずミライオンに行ってみよう!
駅前の案内図でミライオンの場所を確認して向かっていると・・・
なんかめっちゃ自転車置ける専用駐輪場があるではないか〜!!
もちろん無料でしかも二階建て式!
実は僕、今まで秘密にしてたわけではないんだけど、
この二階建て式の2階に駐輪した事がないんだよね〜。今までの人生で。
ココで駐輪しとかねば、これからの人生。
またいつ2階に駐輪できるチャンスが訪れるか分からない。
もうきっとミライオンも間近だろうからココに停めちゃえ〜!!
ガチョコン=3(11:40)
DSC01668.JPG - 75,686BYTES
いや〜、初めてで緊張したけど無事うまいこと載せられたよ。
このシステム考えた人、スゲーなー。。。
つーわけで、初体験も済ませたところで、テクテク歩いて行くと・・・
もうすぐ先にミライオンがあった〜!(11:41)
DSC01669.JPG - 65,463BYTES
あまりに広すぎて気付かなかったけど、
さっきの駐輪場はミライオンの駐輪場だったようだ。
どおりで真新しかったはずだよ。
つーかミライオンのすぐそばにも駐輪場があったんだね。
DSC01670.JPG - 36,198BYTES
しかし出来たばかりというのもあるけど、かなりでかくて立派な図書館だなぁ〜。
ある種の威容を感じるよ。

巨大ロボが格納されてても違和感ないくらいだ。
DSC01671.JPG - 31,420BYTES
よーし!いざトツニュー=3=3=3
 
 
To Be Continued              \
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

13(月)  久々に張り替えよう!

 

う〜ん。あかねやの表のイス。
DSC01902.JPG - 26,776BYTES
だいぶん色あせてボロくなってきてるのはいいんだけど・・・
なんか湿ってると思ったら、ねこがシッコしてるじゃんか〜!(臭いで判明)
DSC01903.JPG - 16,637BYTES
まさかチャチャだろうか?それともクロだろうか?
(それ以外のねこは滅多に来ない)
あれ?そいえば前回(2年前)張り替えた時もチャチャが汚したのがきっかけだったなぁ。
しょうがない。
じゃあまた張り替えよう!
つーわけで今回はついでなので背もたれ部分も張り替えることにした。
例によって布をドンドン外して・・・

DSC01996.JPG - 36,726BYTES
あれ?やはり今回も中のタオルやらはキレイな状態だ。
最初に作ってからもう6年も経つのにカビのひとつも生えないのは一体なぜなんだろう?
(結構雨に濡れたりもしてるのに・・)
DSC01998.JPG - 30,689BYTES
ま、いいや。
ちなみに今回外したタッカー針。(イス一個分)
DSC01997.JPG - 71,826BYTES
コレをチマチマ抜くのが一番メンドイんだよね〜。
でもって、これまた例によって穿けなくなったズボンを解体して作った布を張って・・・
イッチョ上がり〜!!
DSC02000.JPG - 34,535BYTES
半ズボンだったのであまり生地が取れなかったため
背もたれ部分はポケットのある部分を使用した。
で、同様にしてもう1個のイスもチマチマやって完成!
DSC02001.JPG - 33,025BYTES
(こっちの背もたれは腰の部分を使用)
ちと色味が地味だけどまあいいかな?
DSC02003.JPG - 56,835BYTES
次回汚されるまでがんばっておくれよ〜!!
DSC02002.JPG - 70,963BYTES
 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

11(土)  湯治

 

こん前左足首捻挫して接客やら買出しやら私生活やらでしばらく難儀してた。
そいでも水曜日にはギリトイレにしゃがめるようにまではなったんだけど、
腫れがいっちょん引かない。
赤ちゃんの足首みたいにムクムクしたまんまだ。
つーわけで先日のあかねや定休日。
稲佐山のふくの湯に湯治に行ってきた。
(つっても元々月一で行ってるんだけど・・)
いつも必ず入る塩サウナで患部には特に念入りに塩をすり込んで
15分2セット、シッカリ温めてやった。
そのおかげかどうか分かんないけど、
昨日ぐらいからだいぶ楽に動けるようになった。
とはいえ、まだ右足に比べて1.3倍くらいは腫れてるし、
痛いのは痛いのでピョンピョン飛び跳ねたり、正座とかは無理だ。
毎朝の日課の四股踏みもソーっとしかできない。
完全回復まではまだまだだなぁ。
これからの状況次第だけど、
場合によっては奮発して今月もう一回ふくの湯に行ってみようかな。。。

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

8(水)  あかねやんフォーリナ− 2019

 

いや〜年末からコッチ、なんやかやトラブル続きでいっちょん数えるヒマがなかったけど、
ようやく落ち着いてきたので、恒例のあかねやんフォーリナー2019を数えてみよう。
ひぃふぅみぃ・・・ひゃあ=3
20ヶ国178人も来てたよ。
2019GAIKOKUJIN.JPEG - 99,659BYTES
一昨年から20人以上も増えてる〜!
なんといっても今年はそれまでほとんど来てなかった香港人(40人)と台湾人(31人)の
影響が大きいよな〜。(香港デモのせいなのかは知らないけれど・・)
・・でも、逆に考えると、コレが今年だけの一時的なものだとすれば
全体的には50人近く減ってる計算になるね。
う〜〜〜む。。。
今年はオリンピックイヤー。
去年はラグビー観戦の外国人が日本各地へ足を伸ばしてたから、
今年も外国人が多いかもしれない。
さてどうなるかな〜。
 
 
 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

6(月)  ぐぎょー=3=3=3

 

仕事中に休憩する時、僕は大体折り畳みイスに座ってる。
前のおそば屋さんの遺品だ。
今朝も仕込みやらが終わりそのイスに座って朝ご飯を食べた。
でもってデザートにバナナを食べようとしたのだけど・・・
皮をむいて口に入れようとしたその瞬間!
ガション!!!=3=3=3
と音を立てて折り畳みイスがベシャっと潰れてしまったではないか〜!!!!!
ぐぎょー=3=3=3
左足だけ正座の形でイスの下に挟まれて、その上から自分の体重+イスの高さ分のポテンシャルエナジーが
モロにかかかって左足首をひどく傷めてしまったのだ〜!!!!!!!!
もう痛いのなんのって。
ひっくり返ったまんまなんとか左足をイスの下から引っ張り出したものの、
そのまま右手にバナナを持ったままの態勢でう〜んう〜んとうめきながら
5分以上身動きが取れなかったもんね。
コレがぺしゃげたイス。
DSC01980.JPG - 30,156BYTES
座面を支える金具がボッキリ折れてる。
DSC01981.JPG - 24,237BYTES
反対側も。金属疲労とサビで僕の体重に耐え切れず折れたのだろうなぁ。。。
DSC01982.JPG - 24,565BYTES
しかし、大晦日の玉子パックといい、元日の電子レンジ壊れといい、
なんかツイてないなぁ・・・
と、ここ数日を思い返してみたんだけど・・・
まてよ。いや、逆かも。
実はこのイスが壊れる直前まで、朝食で食べてたのは
熱々のカップうどんだったのだ。
もしこのカップうどん中にぺしゃげてたら、
自分も店も汁まみれなうえに火傷までしてたかもしれない。
せめて僕がうどん食べ終わるまでイスがギリギリまで耐えてくれたのじゃあないだろうか?
そう思うと、最初は憎たらしかったけどなんかいじらしくなってきた。
僕のためにがんばってくれたんだね。
ありがとう。イス!
大晦日だってそうだ。
あの玉子パックの置き方じゃあ、いつ落ちたって不思議じゃあない状態だったのに、
営業時間中何度も開け閉めしててもがんばって耐えてくれてて、
営業が終わってから力尽きるように落ちたのかもしれない。
元日だってそうだ。
電子レンジもギリギリそん時のお客さんの分までがんばってくれたのかもしれない。
実際、その後のレンジ交換もかなり大掛かりだったので、
作業中にお客さんに来られてたらかなりアウトだったんだけど、
交換して、取扱説明書を一通り読んだところで、次のお客さんが来たんだもんね。
・・・なんだよ。そうだったのか。
知らず知らずのうちに僕は玉子パックにも電子レンジにも折り畳みイスにも助けられてたんじゃあないか。
みんな、みんな。ありがとう〜!とう〜とう〜とぅ〜ぅ〜ぅ〜!!(←僕の周りの全てに感謝のエコー(ちょい長めver.))
・・あ、そいえばもうひとつラッキーな事が。
今朝の事件で左足首がスンゴク腫れ上がって歩くのもままならない状態なんだけど、
去年図書館で借りた、能楽師の安田登氏著「和のウォーキング」という本で、
氏も能の公演の日の朝に足首だったか足の甲だったかを骨折したのにもかかわらず、和のウォーキングとブラブラ体操で
その日と翌日の公演を乗り切り、3〜4日後には普通に歩けるように回復させたエピソードを読んでたのだ。
和のウォーキングと言うのは明治以前の日本人の歩き方で、足首やひざの筋肉をほとんど使わず、
大腰筋という腰と足を繋ぐ深層筋を使って歩く方法なのだ。
コレだと患部に負担をあまりかけずに日常生活が送れるので、普通に生活しながら治せるのだ。
で、治癒力をUPさせるブラブラ体操と併用すればOKというわけだ。
つーわけで、僕も開店までの僅かな時間だったけど、ブラブラ体操をして店の中をしばらく歩く練習をしたら、
一応仕事ができる状態にはなったのだ。(もちろん相当拙いけれど・・)
和のウォーキングとブラブラ体操。すごいな。。。
実は自転車で行ったミライオンの帰りにもコレがスンゴク役立ったのだ
あとは、ヒマなタイミングでこまめにブラブラ体操をしようっと。

 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

5(日)  正月にやろうと思った五つの事

 

今日で長いようで短かった正月も終わった。
あかねやも先週の日曜から今日まで夕方5時までの時短営業にしてた。
5時閉店だとそうとう色々やれる時間ができるなぁ。
と思って色々保留してた作業やらなんやらをこの機会にやってしまおうと
クリスマス頃から吟味に吟味を重ねて5つ!やることを厳選しておいたのだ。
ところが、想像してた以上に毎日朝から店が忙しかったので、
結局5時以降は朝から溜まった洗い物と食材の買出しと仕込みに
ほとんど費やしてしまった。
つーわけで、計画してた事柄はほとんどできず、
辛うじて1.5個クリアといったところだ。
まー逆に、明日からスンゴクヒマになりそうな予感がするから、
意外と明日以降にスンナリ達成できる・カ・モ・・・。
 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

3(金)  小屋を作ろう!(8)

←(7)はコチラ

 

2018年12月27日
クリスマスも終わり、今年も残すところあと4日だけど、
相も変わらず列車に揺られたやって来ましたよ。
ヒー=3=3=3
床枠にも父に防腐剤を塗ってもらい、
床、壁に使う木材もドーンとコメリから運んでもらっておいたんだけど
20181227_00.JPG - 31,263BYTES
さすがにこの量は大変だ。
作業できるよう脇に避けるだけでも30分くらい時間食っちゃったよ。
(一人作業なので)
20181227_01.JPG - 33,851BYTES
さてさて。
今回は、前々回アンカーボルトを根太に通すように組んだんだけど、
まだ根太の穴に通しただけで固定はしていなかったので、それをやることに。
実は、地面が思いのほか固くてあまり掘り込めなかったのもあって、
アンカーボルトのネジ部が設計寸法よりも3〜50oほど根太から飛び出してしまったので、
そのままナットで締め付ける事が出来なくなってたのだ。
つーわけで、木材の端材を使ってワッシャーを作った。
20181227_03.JPG - 20,443BYTES
とはいえ位置が床枠に干渉する部分も結構あるので、例によって相手合わせでだ。
組んでみるとこんな感じ。
20181227_02.JPG - 27,436BYTES
とりあえずコレでようやく根太が基礎ブロックに固定できた。
20181227_04.JPG - 35,794BYTES

20181227_05.JPG - 29,180BYTES
でもって床板張ってこの日は終わり。
20181227_06.JPG - 19,473BYTES
こうしてみると3坪って結構広いね。
ところで本来ならこの床板の下に断熱材を入れるのだけど、
まあ物置だからね。
別にイラネーっつーわけで、板だけにしたのだ。
 
To Be Continued              \
 
 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

1(水)  元日の朝に・・・

 

今朝店を開けてから早速お客さんが来られたので
注文の品を調理してたんだけど・・・
とうとう電子レンジのターンテーブルが回らなくなってしまったのだ〜!!
実は去年の夏ぐらいからたまに回らなくなる現象が出てたんだよね〜。
ただ、もいっかいスイッチを入れなおせば回ってくれてたのだ。
でも秋ぐらいから止まる頻度が高くなってきて、
スイッチ入れなおしても一発で回ってはくれなくなり、
連続で何度かスイッチ入れなおしてやっとまわるようになり、
同時に回るスピードも心なしか遅くなってきて、
年末には回ってても途中で止まってしまうようになってしまい、
そしてとうとう今朝。
何度もスイッチ入れなおしてもウンともスンとも回らなくなってしまったのだ〜!!!
とりあえずその場は、ちょっと温めてはドアを開けて手動で少し回してを繰り返して凌いだけど・・・。
思えば今から25年前。
大村にビッグウェイというディスカウントストアーがOPENした時に
OPEN特価14000円で買ってきたこの電子レンジ。
僕にとっての生まれて初めての電子レンジでもあり、
買って来た時はうれっしゃしてレンジ料理にもハマり、
レンジケーキ作りにもハマり(道具も買った)、
そうとうヘビーに使って、あかねやでも毎日コキ使われての四半世紀。
よくがんばってくれたよ。
本当に今までありがとう。
DSC01428.JPG - 20,975BYTES
安らかにお休み。。。
幸い、うちの母が長崎を引き払った時に置いて行った電子レンジがあったので、
今日早速取り替えた。
DSC01910.JPG - 19,061BYTES
コレからよろしくネ!