あらすじを書く活動は、この単元が初めてなので、しっかり押さえましょう。 |
指導目標 |
◎ |
場面の様子に着目して、登場人物の行動を具体的に想像することができる。(思・判・表C(1)エ) |
○ |
文の中における主語と述語との関係に気づくことができる。(知・技(1)カ) |
○ |
読書に親しみ、いろいろな本があることを知ることができる。(知・技(3)エ) |
○ |
場面の様子や登場人物の行動など、内容の大体を捉えることができる。(思・判・表C(1)イ) |
学習活動 |
1 |
学習の見通しをもつ。 |
・ |
P57 を見て、カードの持ち主やみきのたからものは何かを予想する。 |
・ |
教材文を読み、「といをもとう」「もくひょう」を基に学習課題を設定し、学習計画を立てる。 |
|
2 |
教師の範読を聞き、初発の感想を書いて交流する。 |
・ |
あらすじをまとめる。
・だれが |
・何をしたか |
・どんなできごとがおこったか |
|
・ |
登場人物の様子や行動を、言葉や挿絵を手がかりにしてつかむ。 |
|
3 |
P70-71 の「ふかめよう」の設問について、言葉や挿絵を手がかりに行動をつかみ、その理由や言い方、様子を想像したり考えたりする。 |
・ |
自分の考えをもち、友達と比べてみる |
|
4 |
文章例を参考に、家の人にこのお話を紹介する文章を書く。 |
・ |
自分が好きなところが伝わるように書く。 |
・ |
書いた文章を友達と読み合い、「いいな。」と思うところを伝え合う。 |
|
5 |
学習を振り返る。 |
・ |
「ふりかえろう」で単元の学びを振り返るとともに、「たいせつ」「いかそう」で身につけた力を押さえる。 |
・ |
「この本、読もう」で読書への意欲をもつ。 |
|
評価規準 |
知技 |
・ |
文の中における主語と述語との関係に気づいている。((1)カ) |
・ |
読書に親しみ、いろいろな本があることを知っている。((3)エ) |
|
思判表 |
・ |
「読むこと」において、場面の様子や登場人物の行動など、内容の大体を捉えている。(C(1)イ) |
・ |
「読むこと」において、場面の様子に着目して、登場人物の行動を具体的に想像している。(C(1)エ) |
|
態度 |
登場人物の様子を具体的に想像することに積極的に取り組み、学習の見通しをもってお話を紹介する文を書こうとしている。 |
この本読もう |
|
|