| 指導目標 |
◎ |
辞書の使い方を理解し使うことができる。(知・技(2)イ) |
| 学習活動 |
1 |
| 国語辞典を使うときについて考える。 |
| ・ |
「問いをもとう」を基に、どのようなときに国語辞典を使うのかを考える。 |
|
| 2 |
| 国語辞典の見方を理解する。 |
| ・ |
国語辞典を開いたり、P38 の二次元コードを参考にしたりして、「国語辞典のれい」の内容を確かめる。 |
|
| 3 |
| 見出し語の見つけ方を理解する。 |
| ・ |
国語辞典では、どのような決まりで言葉が示されているかを知る。 |
|
| 4 |
| 言葉の意味を調べる。 |
| ・ |
P40 の設問に取り組み、示されているいろいろな語を辞書で引く。 |
| ・ |
調べて分かった意味をノートにまとめる。 |
|
| 評価規準 |
知技 |
辞書の使い方を理解し使っている。((2)イ) |
| 態度 |
進んで辞書の使い方を理解し、学習課題に沿って国語辞典を使おうとしている。 |
|
|