くわしくは研修会名をクリックしてね

研究会名 日時 その他
「読む×話す×伝える!学習者と体験するレベル別日本語読書会ワークショップ」 10月25日(土)14:00-16:00 佐世保市男女共同参画推進センタースピカ 研修室2 ・日本語学習者のために作られた「レベル別日本語読み物」の特徴や活用方法を知る。
・読み物を読んで、お気に入りの作品を日本語で紹介し、参加者同士の交流を深める。
長野ヒデ子講演会
『おかあさんがおかあさんになった日』は長崎で生まれた
10月26日(日)
10:30~11:45 
 長崎市立図書館
多目的ホール
絵本作家・長野ヒデ子さんが、創作に込めた想いやエピソードを語ります。 
・本の販売とサイン会があります
全国大学ビブリオバトル 11月23日(日)14:00~ アルカスSASEBO ながさきピース文化祭2025
全国大学ビブリオバトルが九州で初めて開催されます。
 令和7年度全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門) 令和7年12月8日(月曜日)~令和8年1月19日(月曜日) YouTubeによる限定配信(オンデマンド配信) 研究主題
「子どもの心に読書の楽しさを広げる図書館づくり」
申し込み 9/16~11/21
  研修会ではないけれど、楽しいラジオ番組です。聴き逃し配信は1週間後まで聴けるのでぜひ聴いてみてください。    
『高橋源一郎の飛ぶ教室』 毎週金曜
午後9時5分
NHKラジオ第1 図書館仲間から薦められ、聴いてみたら面白い!!自分では手にしないであろう本を紹介しているので、ぜひ聴いてみてください!
私が知っている範囲での情報を提供します。下線がある研究会名をクリックすると,詳しい案内を見ることができます。