写真日記 (2)

ページ / 2 / / / / / / 8 / 9


クツワムシクツワムシ H16/9/9(木曜)
夜の九時ごろ,とつぜん庭先で鳴きだしました。はじめはどこかの壊れたクルマが家の前に止まったのか?と思いました。クツワムシ(キリギリス科)は「ガチャガチャ」と鳴くことになっているそうですが実際には「ギュシャ,ギュシャ」と,かなり速いサイクルで聞こえます。3センチくらいの大きさで,たった一匹でものすごい音を出すので本当に驚きです。子供たちと一緒に夢中でシャッターを切りました。


モクズガニモクズガニ H16/9/8(水曜)
昨日の台風18号は大型でしたね。台風のせいかどうかわかりませんが,わが家のすぐ前の溝で,なんと大きなモクズガニを発見しました。溝は大川につながっているので遡上してきたのでしょう。それにしても,なんの変哲もないコンクリートだけの溝によく入り込んできたものです。次男が懸命になって虫取り網ですくいました。


太古の地層 H16/8/27(金曜)小ケ倉野母崎
野母崎の変はんれい岩は(写真左)約4億8千万年前で,小ケ倉のしゅう曲地層は(写真右)約6千万年前のものです。どちらも長崎県の天然記念物です。6年の理科で地層について勉強するので見に行きました。身近にこのような所があったとは,つい最近まで知りませんでした。


羽化できなかったセミ羽化できなかったセミ H16/7/18(日曜)
朝早くからセミの合唱があちこちで聞こえてきます。きょう繁華街に行ったときに,植え込みのところでみつけたセミです。残念ながらうまく羽化できずに土の上に落ちていました。モンシロチョウでも同じようなようすを見たことがあります。生き物の世界では,すべての生命が簡単に誕生するわけではないのです。無事に生まれて,いま生きているということはすごいことなのです。


ドッジボールドッジボール H16/7/10(土曜)
ドッジボール大会にむけて週末は特訓がはじまっています。体育館の中は子供たちの熱気ですごいです。コーチや審判役のお母さんたちも熱が入っています。うわさによると,このチームは優勝候補の一つだとか。どうりで,みんなに気合が入っているわけですね。練習が終わったあとのアイスキャンディを,女の子も男の子もおいしそうに食べていました。


新しい自転車新しい自転車 H16/7/4(日曜)
今までの自転車はだいぶ傷んでいて,子供たちの体も大きくなってきたので,新しい自転車を買いました。サイクリングロードを走らせてみると,軽快に風を切って走りました。今までとは別の世界が見えてきたようです。森の端からはセミの声も聞こえてきました。夏のサイクリングがこれから楽しみです。


ツクツクボウシツクツクボウシ H16/7/3(土曜)
いよいよ暑くなってきました。夕方,風呂からあがった時にツクツクボウシが鳴いていました。今年になってはじめて聞いたセミの声です。わが家の近くではこのセミをよく見かけます。近くの林にはクマゼミ,川原大池にはアブラゼミが多くいます。場所によって多くいるセミの種類がちがうようです。セミの声を聞くと,ほんとに夏が来たんだなぁと思います。


飯ごうのご飯飯ごうのご飯 H16/6/13(日曜)
つゆ入りしたのですが,いい天気が続いています。きょうは家族みんなでピクニックをして,子供たちが中心になって昼ごはんを作ってくれました。米をといで,たき木を集めて火を起こし,おかずも作りました。飯ごうのご飯はとてもおいしかったです。近くの海ではエビをたくさんすくいました。多くの人たちが磯遊びをしていて,中には家族で泳いでいる人たちもいました。まるで夏休みのような一日でした。


運動会運動会 H16/5/30(日曜)
恒例の春の運動会です。長崎はつゆ入りで朝から少し雨がふりましたが,元気な子供たちの気合で雨雲は吹き飛びました。はつらつとした姿を見ていると大人たちも力がわいてきます。今年もまた,チームワークの良さをたくさん見せてくれました。みんな,ありがとう!


鹿と再会鹿と再会 H16/5/23(日曜)
このところ週末はずっと雨だったのですが,久々によく晴れたのでサイクリングをしました。山道では鹿に再会しました。角が生えかわったオスです。すぐ近くでこっちをじっと見ていました。とてもきれいな色で,しばらくすると跳ねるように走っていきました。今日はこの他にアオサギやカワセミ,ヒヨドリ,カラスヘビ,カナヘビ,ナナフシなども見つけました。サイクリング・ロードには野アザミがたくさん咲いていました。


八郎岳登山八郎岳登山 H16/5/1(土曜)
ゴールデンウィーク初日のイベントは八郎岳登山です。この山は市内で一番高くて590mです。クルマ生活に慣れきっているお父さんにとっては大変な難所でしたが,子供たちは身が軽いせいか楽々でした。頂上からの眺めは,疲れをいっぺんに吹き飛ばすくらい素晴らしいもので,眼下には長崎弯や橘弯が広がっていました。大川の源流を発見できたり,優しい年配のご夫婦に出会ったりして,いい一日でした。


カナヘビカナヘビ H16/4/25(日曜)
山で遊んでいるときにみつけたカナヘビです。かさついた感じで茶色の体をしています。トカゲはつやがあって尾が青っぽい色で別の種類です。尾が長くて全体の長さの半分以上でした。トカゲは敵におそわれると尾を自分で切って逃げますが,このカナヘビはそうなりませんでした。カナヘビも自分で尾を切ることがあるそうです。子供たちはこのような生きものが大好きです。でも,お母さんをビックリさせないようにしようね。


ページ / 2 / / / / / / 8 / 9

home