指導項目系統一覧表
話すこと・聞くこと
単元名 | 知識・技能 | 集める・整理する | 組み立てる | 伝え合う | 頁 | ||||||
1年 | 5月 | 紹介 | 話の構成を工夫しよう | 発音・発声 | 構成の工夫 | 表現の工夫 | 34 | ||||
2年 | 4月 | 説明・提案 | 魅力的な提案をしよう | 言葉の働き | 構成の工夫 | 資料・機器 | 32 | ||||
3年 | 5月 | 主張・提案 | 説得力のある構成を考えよう | 情報の信頼性 | 構成の工夫 | 話し方の工夫 | 32 | ||||
3年 | 12月 | 議論 | 合意形成に向けて話し合おう | 具体・抽象 | 合意形成 | 186 | |||||
|
|||||||||||
2年 | 12月 | 討論 | 立場を尊重して話し合おう | 意見・根拠 | 立場の尊重 | 186 | |||||
|
|||||||||||
1年 | 5月 | 聞く | 情報を聞き取り、要点を伝える | 比較・分類 | 情報収集 | 31 | |||||
2年 | 4月 | 意見を聞き、整理して検討する | 意見・根拠 | 情報収集 | 29 | ||||||
3年 | 4月 | 意見を聞き、適切さを判断する | 情報の信頼性 | 判断して聞く | 29 | ||||||
|
|||||||||||
1年 | 12月 | 話し合い・進行 | 進め方について考えよう | 意見・根拠 | 話題を捉える | 189 | |||||
12月 | 話題や展開を捉えて話し合おう | 意見・根拠 | 展開を捉える | 192 | |||||||
2年 | 12月 | 話し合いの流れを整理しよう | 意見・根拠 | 結論を導く | 183 | ||||||
3年 | 12月 | 話し合いを効果的に進めよう | 具体・抽象 | 進行の工夫 | 183 | ||||||
|
|||||||||||
1年 | 10月 | 対話・質問 | 聞き上手になろう | 発音・発声 | 質問のしかた | 122 | |||||
2年 | 2月 | 国語の学びを振り返ろう | 具体・抽象 | 対話で深める | 232 | ||||||
9月 | 聞き上手になろう | 言葉の働き | 質問の工夫 | 116 | |||||||
3年 | 10月 | 聞き上手になろう | 言葉遣い | 展開の予測 | 124 | ||||||
|
|||||||||||
1年 | 4月 | 発表 | 声を届ける | 発音・発声 | 16 | ||||||
2月 | 一年間の学びを振り返ろう | 比較・分類 | 表現の工夫 | 234 | |||||||
3年 | 2月 | 三年間の歩みを振り返ろう | 文章の種類 | 話し方の工夫 | 220 | ||||||
|