教材配列一覧表
(第1学年)
 
思考力、判断力表現力 知識及び技能
話すこと・聞くこと 言葉の特徴や使い方に関する事項
書くこと  情報の扱い方に関する事項 
読むこと 我が国の言語文化に関する事項
       (読書)
      教材   著者  配当
時間
4月 言葉に出会うために 朝のリレー  谷川俊太郎 1
野原はうたう 工藤直子 1
声を届ける 2
書き留める/言葉を調べる 2
  続けてみよう
5月 1 学びをひらく シンシュン 物語 西 加奈子 4
[聞く]情報を的確に聞き取る 1
  季節のしおり 春
情報整理のレッスン 比較・分類 1
情報を整理して書こう
わかりやすく説明する
4
  漢字1 漢字の組み立てと部首
漢字に親しもう1
1
6月 2 新しい視点で ダイコンは大きな根? 説明 稲垣栄洋 2
ちょっと立ち止まって 説明 桑原茂夫 3
思考のレッスン1 意見と根拠 1
話の構成を工夫しよう
好きなことをスピーチで紹介する
4
  漢字に親しもう2 1
  文法への扉1 言葉のまとまりを考えよう 2
情報社会を生きる 情報を集めよう
情報を読み取ろう
情報を引用しよう
3
7月 3 言葉に立ち止まる 詩の世界 詩解説 3
比喩で広がる言葉の世界 説明 森山卓郎 2
  言葉1 指示する語句と接続する語句 2
  言葉を集めよう
もっと「伝わる」表現を目ざして
1
読書生活を豊かに  読書を楽しむ 読書活動 2
本の中の中学生
あと少し,もう少し
西の魔女が死んだ
ブラインドの向こうに見える光
読書案内 本の世界を広げよう
読書コラム 本との出会い
読書 瀬尾まいこ
梨木香歩
小林良介
宮崎 駿
季節のしおり 夏
9月 4 心の動き 大人になれなかった弟たちに…… 物語 米倉斉加年 4
星の花が降るころに 小説 安東みきえ 5
聞き上手になろう
質問で話を引き出す
1
項目を立てて書こう
案内文を書く
2
[推敲]読み手の立場に立つ 1
10月 5 筋道を立てて 言葉2 方言と共通語 2
漢字2 漢字の音訓 1
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ 記録 鈴木俊貴 4
思考のレッスン2 原因と結果 1
根拠を示して説明しよう
資料を引用してレポートを書く
5
  漢字に親しもう 3 1
[話し合い]話し合いの展開を捉える 1
11月 6 いにしえの心にふれる 話題や展開を捉えて話し合おう
グループ・ディスカッションをする
4
音読を楽しもう
大阿蘇
三好達治 1
  季節のしおり 秋
  音読を楽しもう いろは歌 古文・音読 1
古典の世界 古典・解説
蓬萊の玉の枝
─「竹取物語」から
古文 4
今に生きる言葉 漢文 2
12月 7 価値を見いだす 「不便」の価値を見つめ直す 意見 川上浩司 4
助言を自分の文章に生かそう
作品の書評を書く
2
  漢字に親しもう 4 1
  文法への扉 2 言葉の関係を考えよう 2
読書に親しむ 考える人になろう
君たちはどう生きるか
たのしい制約
読書案内 本の世界を広げよう
読書 吉野源三郎
佐藤雅彦
1
  季節のしおり 冬
1月 8 自分を見つめる 少年の日の思い出 小説 ヘルマン・ヘッセ 6
  漢字に親しもう 5 1
  文法への扉 3 単語の性質を見つけよう 2
随筆二編 随筆 工藤直子 2
2月 構成や描写を工夫して書こう
体験を基に随筆を書く
4
  言葉3 さまざまな表現技法 2
  漢字3 漢字の成り立ち 1
漢字に親しもう 6
3月 一年間の学びを振り返ろう
要点をフリップにまとめ,発表する
5
さくらの はなびら まど・みちお 1
  学習を振り返ろう 3
巻末   学習を振り返ろう   流氷と私たちの暮らし(書き下ろし)
・事実が書かれている部分、意見が書かれている部分に注意して読む。
・文章を読み、自分の考えをもつ。
流氷の世界
青田昌秋     
・聞き手の反応を踏まえ、分かりやすく伝わるように表現を工夫する。
・伝えたいことを話したり、それらを聞いて意見を述べたりする。
・方言と共通語の果たす役割について理解する。
 
・根拠を明確にし、自分の考えが伝わる文章になるように工夫する。
・本や資料から文章を引用して説明し、それを基に考えたことを書く。
   
学習を広げる 坊ちゃん 小説 夏目漱石
幻の魚は生きていた ルポ 中坊徹次
百人一首を味わおう