月 |
|
|
教材 |
時数 |
4 |
|
|
朝のリレー |
2 |
言葉に出会うために |
|
声を届ける 野原はうたう
書き留める/言葉を調べる
続けてみよう |
3 |
1 学びをひらく |
|
はじまりの風 |
4 |
5 |
|
季節のしおり 春 |
- |
|
[聞く]情報を聞き取り、要点を伝える |
1 |
|
言葉1 音声の仕組みや働き |
1 |
|
話の構成を工夫しよう
一枚の写真をもとにスピーチをする |
4 |
|
漢字1 漢字の組み立てと部首
漢字に親しもう1 |
1 |
2 新しい視点で |
|
ダイコンは大きな根? |
2 |
|
ちょっと立ち止まって |
3 |
6 |
|
情報整理のレッスン 比較・分類 |
1 |
|
情報を整理して説明しよう
発見したことをわかりやすく書く |
4 |
|
言葉2 指示する語句と接続する語句 |
1 |
3 言葉に立ち止まる |
|
空の詩 三編
詩の創作教室 言葉3 |
4 [2] |
さまざまな表現技法 |
|
比喩で広がる言葉の世界 |
2 |
|
文法への扉1 言葉のまとまりを考えよう |
1 |
7 |
|
語彙を豊かに
心情を表す言葉 |
1 |
情報×SDGs |
|
情報収集の達人になろうコラム
著作権について知ろう |
3 [1] |
いつも本はそばに |
|
読書を楽しむ |
1 |
|
本の中の中学生 |
1 |
読書案内 本の世界を広げよう |
|
季節のしおり 夏 |
- |
9 |
4 心の動き |
|
大人になれなかった弟たちに…… |
4 |
|
星の花が降るころに |
5 |
|
項目を立てて書こう
案内文を書く |
3 |
|
[推敲]読み手の立場に立つ |
1 |
|
言葉4 方言と共通語 |
1 |
10 |
|
聞き上手になろう
質問で話を引き出す |
2 |
|
漢字2 漢字の音訓
漢字に親しもう2 |
1 |
5 筋道を立てて |
|
「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ |
5 |
|
思考のレッスン1 意見と根拠 |
1 |
|
根拠を明確にして書こう
資料を引用して報告する |
5 |
11 |
|
漢字に親しもう 3 |
3 |
文法への扉2 言葉の関係を考えよう |
|
聴きひたる 大阿蘇 |
1 |
|
季節のしおり 秋 |
- |
6 いにしえの心にふれる |
|
古典の世界
音読を楽しむ いろは歌 |
1 |
|
蓬萊の玉の枝―「竹取物語」から
古典の言葉 |
4 |
|
今に生きる言葉
[書く]故事成語を使って体験文を書こう |
3 [1] |
7 価値を見いだす |
|
「不便」の価値を見つめ直す
[書く]筆者の主張に対する自分の意見を書こう |
4 [1] |
12 |
|
思考のレッスン2 原因と結果 |
1 |
|
漢字に親しもう4 |
1 |
|
[話し合い(進行)]進め方について考えよう |
1 |
|
季節のしおり 冬 |
- |
|
話題や展開を捉えて話し合おう
グループで語り合い、ものの見方を広げる |
4 |
いつも本はそばに |
|
研究の現場にようこそ |
1 |
読書案内 本の世界を広げよう |
1 |
8 自分を見つめる |
|
少年の日の思い出
[書く]別の人物の視点から文章を書き換えよう
漢字に親しもう5 |
7 [2] |
|
文法への扉3 単語の性質を見つけよう
→文法3 単語の分類(P251-254) |
2 |
|
二十歳になった日 |
4 |
2 |
|
構成や描写を工夫して書こう
体験を基に随筆を書く |
5 |
|
漢字3 漢字の成り立ち |
1 |
|
一年間の学びを振り返ろう
要点を資料にまとめ、発表する |
4 |
3 |
|
ぼくが ここに |
2 |
|
|
国語の力試し |
3 |
教材の出典・掲載・関連本のリストはこちらをクリック |
|